豪鬼メモ

MT車練習中

2018-01-01から1年間の記事一覧

としまえんフィッシングエリア

年末に子連れで出かけようとしても、子供向けの施設の多くは営業していないので、困る。せっかくの冬休みに近所の公園とかでは子供が満足してくれないので、なんとかお出かけスポットを探すしかない。そこで出て来たのが、としまえんの釣り堀だ。池袋から西…

Dell XPS 13 9370購入とデュアルブート環境の構築

ラップトップPCを買ってWindowsとLinuxのデュアルブート環境を構築するまでのメモ。

サンタ来たる

良い子のいる家には12月25日の未明にサンタクロースが来てプレゼントを置いて去っていくという噂だが、今年は諸事情により早めに来てくれるように娘にお手紙を書いてもらった。

写真の仕上げに露出値を反映してみる

撮影データのEXIFタグに残る露出値を元に写真の輝度を調整する方法について再度検討してみた。デモサイトでも実装されているので、任意のJPEGやTIFFやraw形式の画像をアップロードしてみていてだきたい。露出値を見てうまいこと画像を調整してくれる。

レンズプロファイルによる倍率色収差と歪曲収差の自動補正

RAW現像時にレンズプロファイルを参照して倍率色収差と歪曲収差を補正できる仕組みを実装してみた。そういったデジタル補正をやるのとやらないのとでは出来上がった画像のスッキリ感が全く違う。

擬似HDR現像

Web現像ツールgenzo.cgiがさらにパワーアップ。擬似HDR現像ができるようになった。1枚のRAWデータから、露出を変えた撮影を模した3枚の画像を現像を現像し、それを合成して仕上げる。すると、あら不思議、連写合成したHDR写真みたいな鮮やかで見やすい画像が…

ペア別生活

ここのところ技術ネタばかり書いていたので、生活のことも書こう。でないと、おばあちゃんが心配してしまう。妻が上の子を連れて帰省していたので、しばらく下の子だけと生活する期間があった。それはそれで結構楽しくて、父子の絆が強まってよかった。公園…

写真の統計値と自動補正アルゴリズムの改善

raw現像と自動補正のサービスgenzo.cgiをちょっと改良した。以前の記事で述べた、「平均輝度が35%以上になるまで20%を変曲点としたシグモイド補正をかけ続ける」という方法だと、7割くらいはうまくいくが、3割くらいイマイチなのが残っていた。輝度とコント…

スケール対数曲線による自然な彩度補正

画像の輝度をスケール対数曲線で補正するという話を以前の記事で述べたが、それを彩度の調整に応用してみた。

raw現像と自動補正のサービス genzo.cgi

各種のraw画像をアップロードすると、それを自動的に現像した上で輝度を補正して見栄えの良いJPEGファイルが出力されるサービスを作ってみた。まずはこちらのデモサイトにアクセスされたい。画像アップロード用のフォームが表示されるので、適当なraw画像の…

スケール対数曲線をトーンカーブとする画像補正

画像の明るさを変える際にトーンカーブを与えるのは一般的だが、GUIを使わない自動化を前提としたImageMagickなどのツールを使う場合には、トーンカーブの曲線を数式として与えねばならない。よく使われるガンマ補正だが、もうちょい使いやすい曲線はないの…

楽田クラブの収穫祭

月に一度のお楽しみ、中目黒公園の楽田(らくだ)クラブの農業体験だが、今回は収穫した米を焚き火で炊いてミニパーティをした。前例E-M10撮影で、前回書いた自動raw現像スクリプトで現像。

Dcrawでraw画像の現像を自動化

各社のraw画像を現像できる奇跡のツールDcrawを使ってraw現像工程を自動化してみよう。その前に、私がLightroomで手動で私好みに調整して現像した結果を示す。これになるべく近い結果を自動的に得られるようにするのが目標となる。

七五三、他

次女の七五三を明治神宮で祝った。7歳まで無事に育つ確率がそれほど高くなかったであろう昔に思いをはせると、この様に大人の真似事ができるようになったというのはなかなか感慨深い。ついこないだまでバブバブ言ってたのに。

秋のSF散歩

米国に出張したついでに、またも意味なくサンフランシスコ市街を散歩してきた。大都市なのに新鮮な感じがして、空が真っ青に青い。それだけで何度も足を運んでしまう。

口径食による周辺減光を再現する

ImageMagickでレンズの口径食による写真像面の周辺減光を再現するにはどうすればいいか考えてみた。

スライドショー機能

鋭意製作中の写真アルバム閲覧Webサービスにスライドショー機能をつけた。一口にスライドショーと言っても、なかなか深い話題なので、メモがてらに経緯をまとめておく。

写真の削除機能

鋭意製作中の写真アルバム閲覧Webサービスに写真を削除する機能をつけた。一口に削除と言っても、なかなか深い話題なので、メモがてらに経緯をまとめておく。

写真カタログとWebサービス

人間の記憶というのは脆弱なもので、どんなに輝かしい思い出も時が経つと薄れていってしまう。一方でどうでもいいことを意外に覚えていたりするものだ。いつまでも覚えている記憶とそうでない記憶の違いは、定期的に思い出してその記憶を司る構造を上書きし…

たまねぎの皮で染色

Z会の経験学習で、たまねぎの皮でハンカチの染物をすることに。上の子の時は妻が対応したので、私も下の子も初体験である。いわゆる絞り染をすることになっていて、色を残したいところを縛る工程が最初に来る。

任意のRGB比率でグレースケール画像を作る

例の後処理自動化ツールにグレースケール変換機能を追加したのだが、その際にRとGとBの貢献比率を任意のパラメータとして指定できるグレースケール変換機能を実装してみた。

画像データの自動後処理スクリプト cram_image.py

カメラから写真をコンピュータに取り込んだり現像ソフトから書き出したりしてJPEGやTIFFのファイルが大量にできるだろう。あなたはそれをハードディスクに保存するだろう。クラウドサービスにアップロードして保存するだろう。そのまま保存してもよいが、何…

sRGB空間で画像処理するべからず

みんな大好きImageMagickは、入力画像のデフォルトの色空間はsRGBだとみなす一方、各種の画像加工のオペレータは対象となるデータの色空間がRGBであることを前提としている。したがって、色空間を明示的に変換しないで処理を行うと結果がおかしなことになる…

アスペクト比と保存サイズ

ニコンとキャノンとパナソニックがフルサイズのミラーレスカメラを出すと発表したので、どんなのが出てくるかちょっと楽しみだ。「好きなカメラを買っていい券」をここまで温存してきた甲斐があるというものだ。像面位相差AFとチルト液晶と手ぶれ補正を備え…

三笠公園

子供達をキャンプに送り込んだので、久しぶりに夫婦だけで過ごす日々を楽しんでいる。子供がいると行けない場所に行こうということになり、カーシェアを使って三浦半島をドライブすることにした。最初の目的地は三笠公園だ。

農業体験と芸術体験

今週末は、下の子を連れて、恒例の楽田クラブでの農業体験と、目黒区美術館のワークショップで絵画の体験をしてきた。

氷と塩でアイスクリーム

またも下の子のZ会の経験学習のネタ。氷と塩でアイスクリームを作る課題である。私も幼い頃に学研の教材で同様のものがあったので、懐かしい気持ちで取り組んだ。材料は牛乳と生クリームと卵と砂糖をまぜるだけ。

トマトのトーマスくん

下の子が育てたミニトマトの成長記録。例によってZ会の課題なのだが、いわゆる主要教科以外にむしろ力を入れる当家としては全面的なバックアップ体制で臨んで来た。紙で苗床を作って、そこに種を蒔いたのは4月29日である。

八重山諸島

当家の今年の夏休みの目玉企画として、沖縄の八重山諸島に行って来た。石垣島とその周辺の島巡りをして、海と自然と料理を満喫してきた。全例E-M10+Leica Summilux 15mm F1.7またはBCL0980。

手抜き自由研究

夏休みの自由研究は、子供の学習能力や学習意欲を高める上でかなり有用な活動だと思っている。しかし、今年の当家のそれはかなり手抜きで終わってしまった。自由研究のネタ本を図書館で何冊か借りて来て、その中からテーマを選ぶように指示していたのだが、…