SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

連載記事

おすすめのイベント

おすすめのセミナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第111号(2025年3月号)
特集「CES 2025より テクノロジーで変わる社会、広告、マーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZine BOOKS(マーケジン・ブックス)は、激動の時代を生き抜くビジネスパーソンに向けた、マーケティング分野の新しい定番書シリーズです。

書評

'); googletag.cmd.push(function() { googletag.pubads().addEventListener('slotRenderEnded', function(e) { var ad_id = e.slot.getSlotElementId(); if (ad_id == 'div-gpt-ad-1652255827456-0') { var ad = $('#'+ad_id).find('iframe'); if ($(ad).width() == 728) { var ww = $(window).width(); ww = ww*0.90; var style = document.createElement("style"); document.head.appendChild( style ); var sheet = style.sheet; sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1652255827456-0 iframe {-moz-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-moz-transform-origin: 0 0;-webkit-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-webkit-transform-origin: 0 0;-o-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-o-transform-origin: 0 0;-ms-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-ms-transform-origin: 0 0;}", 0 ); sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1652255827456-0 div{ height:"+(90*ww/728)+"px;width:"+728+"px;}", 0 ); } else { if ($(window).width() < 340) { var ww = $(window).width(); ww = ww*0.875; var style = document.createElement("style"); document.head.appendChild( style ); var sheet = style.sheet; sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1652255827456-0 iframe {-moz-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-moz-transform-origin: 0 0;-webkit-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-webkit-transform-origin: 0 0;-o-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-o-transform-origin: 0 0;-ms-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-ms-transform-origin: 0 0;}", 0 ); sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1652255827456-0 div{ height:"+(180*ww/320)+"px;width:"+320+"px;}", 0 ); } } } }); }); } else { document.write('
'); document.write('
'); }
「AdGang」が選んだ今週の一押しキャンペーン

世界中のみんなで宝探し!「ライブ動画配信」と「ドローン」を活用したベンツのデジタル施策

 今回は「ドローン」×ライブ動画配信特化のSNS「ペリスコープ」の活用事例。取り組み自体は昨年のものですが、ライブ動画配信サービスの動きが活発な今、ヒントになることがあるかも。海外の広告・宣伝・プロモーション事例情報を提供している「AdGang」からの厳選記事を紹介するこの連載は、毎週水曜日更新です。

キャンペーン概要

 時期:2015年
 国名:イタリア
 企業/ブランド:Mercedes-Benz
 業種:自動車

ベンツの大胆でユニークな宣戦布告でした

 昨年のことになりますが、イタリアのメルセデス・ベンツが、ライブ映像配信に特化したSNS「Periscope(ペリスコープ)」を活用したユニークなキャンペーンを行いました。

 ペリスコープはツイッターの傘下にあり、世界中の動画をリアルタイムに配信・視聴するという今注目のサービス。ライブ動画によって、ユーザーはまるでその場にいるような体験をすることができます。

 ベンツが実施したのは、世界中のユーザーを対象にした宝探しゲーム『#FindTheSUV』。イタリアで開催されるF1モンツァグランプリの会場のどこかに隠されたGLEクーペを、ドローンが配信する映像を見ながらユーザーに見つけ出してもらうという内容です。

 ユーザーはペリスコープのコメント欄に書き込むことでドローンの向きや飛行経路を操作し、車を探します。見事一番最初に見つけた人にGLEクーペが贈られるというルールでした。

 当企画の告知にはF1レーサーのルイス・ハミルトンが登場し、雑誌やオンラインニュースで取り上げられるなど開催前から注目を集めたこのイベント。フォロワー数は毎日133%も増加、6,000件もの『いいね!』を獲得し、400万人にリーチするなど非常に大きな反響を呼びました。

 本施策はツイッターにより、ペリスコープを活用したキャンペーンの最優秀賞に選ばれています。詳細をこちらの動画でも紹介していますので、ぜひご覧ください。

先週の紹介キャンペーン

電話のベルが鳴ればすぐわかる?“静かさ”ネタにした観光PR「電話が鳴ったら猛ダッシュキャンペーン」

 記事転載元:AdGang

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
「AdGang」が選んだ今週の一押しキャンペーン連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 健介(株式会社PR TIMES)(ヤマダケンスケ (PR TIMES))

・著者Twitter
・著者Facebook

●About / PR TIMES Inc
・プレスリリース配信サービス「PR TIMES」の運営
・ブログマーケティングサービス「ブログタイムズ」の運営
・WEBクリッピングサービスの提供

●About / Vector Group
コアバリューである「モノを広める」スキルを通じて、企業・消費者の皆様をマッチしたサービスを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2016/08/31 08:00 https://markezine.jp/article/detail/24839
' ); }

Special Contents

PR

' ); document.write(''); } $(window).on('load', function() { // 中身が無い広告でslotOnloadを通らない場合がある var show_ad = 0; dfp_special.map(function(ad_id) { var ad_special_flag = 0; var ad = $('#'+ad_id[0]).find('iframe').last(); var contents = ad.contents(); if (contents.find('body').length === 0 || !contents.find('body').html()) { $('#ad_special_' + ad_id[0]).remove(); $('#ad_special_' + ad_id[0]).attr('class', 'noad'); } else { show_ad++; } }); if (show_ad == 0) { $('.ad-special-wrap').hide(); } }); } else { $('.ad-special-wrap-sp').hide(); }

Job Board

PR

' ); document.write(''); } $(window).on('load', function() { // 中身が無い広告でslotOnloadを通らない場合がある var show_ad = 0; dfp_job_board.map(function(ad_id) { var ad = $('#'+ad_id[0]).find('iframe').last(); var contents = ad.contents(); if (contents.find('body').length === 0 || !contents.find('body').html()) { $('#' + ad_id[0]).remove(); //$('#' + ad_id[0]).attr('class', 'noad'); } else { show_ad++; } }); if (show_ad == 0) { $('.ad-job-board-wrap').hide(); $('.ad-job-board-wrap-sp').hide(); } }); } else { $('.ad-job-board-wrap-sp').hide(); }

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

メールバックナンバー

アクセスランキング

  1. 1
    花王のSNS施策が新境地へ!従来の常識を覆す、“企画段階からのクリエイター共創施策”とは
  2. 2
    大手SaaSが続々導入!製品価値を伝える最高の手段「デモ」構築のプラットフォーム、PLAINERとは
  3. 3
    エンゲージメント26倍の事例も!IBM・アドビに聞く「生成AIでマーケ領域に変革を起こす」ための視点
  4. 4
    “脱・実家シャンプー”で爆売れ!花王・エッセンシャルが若年層を振り向かせた「長期・横断型」UGC施策
  5. 5
    「頭に浮かぶ企業に」キヤノンマーケティングジャパングループの多角的CM戦略|BtoBのテレビCM活用
  1. 6
    パナソニックが実践する未来起点のリサーチ 数年先の生活者や市場を捉える意義 NEW
  2. 7
    買うきっかけを作れない、魅力が伝わらない……購買ファネルの各課題を打破する、インフルエンサー活用法 NEW
  3. 8
    5年以内に活用が当たり前になる?博報堂DYグループに聞く、Web3×マーケティングの可能性 NEW
  4. 9
    観戦の熱を保ち続けるには?無料招待やIPコラボは熱狂につながる?Jリーグが語るCRMとブランド戦略 NEW
  5. 10
    今、企業に求められるウェブアクセシビリティへの配慮と、取り組むべきファーストステップとは?

アクセスランキング

  1. 1
    花王のSNS施策が新境地へ!従来の常識を覆す、“企画段階からのクリエイター共創施策”とは
  2. 2
    大手SaaSが続々導入!製品価値を伝える最高の手段「デモ」構築のプラットフォーム、PLAINERとは
  3. 3
    エンゲージメント26倍の事例も!IBM・アドビに聞く「生成AIでマーケ領域に変革を起こす」ための視点
  4. 4
    “脱・実家シャンプー”で爆売れ!花王・エッセンシャルが若年層を振り向かせた「長期・横断型」UGC施策
  5. 5
    「頭に浮かぶ企業に」キヤノンマーケティングジャパングループの多角的CM戦略|BtoBのテレビCM活用
  6. 6
    パナソニックが実践する未来起点のリサーチ 数年先の生活者や市場を捉える意義 NEW
  7. 7
    買うきっかけを作れない、魅力が伝わらない……購買ファネルの各課題を打破する、インフルエンサー活用法 NEW
  8. 8
    5年以内に活用が当たり前になる?博報堂DYグループに聞く、Web3×マーケティングの可能性 NEW
  9. 9
    観戦の熱を保ち続けるには?無料招待やIPコラボは熱狂につながる?Jリーグが語るCRMとブランド戦略 NEW
  10. 10
    今、企業に求められるウェブアクセシビリティへの配慮と、取り組むべきファーストステップとは?
  1. 1
    “脱・実家シャンプー”で爆売れ!花王・エッセンシャルが若年層を振り向かせた「長期・横断型」UGC施策
  2. 2
    花王のSNS施策が新境地へ!従来の常識を覆す、“企画段階からのクリエイター共創施策”とは
  3. 3
    リサーチ組織の改革で「さけるチーズ」の売上が過去最高に!雪印メグミルクが語る正しいインサイトの捉え方
  4. 4
    人気が絶えない丸亀製麺の成長を支える、感性×データサイエンスのマーケティングとは
  5. 5
    生成AI時代、SEOってまだ必要?Googleアルゴリズムの今昔&基礎知識
  6. 6
    5ヵ月で売上が計画比の約130%!ファンケルが新商品開発に向けて取り組んだ、10回の消費者調査の裏側
  7. 7
    購買につながる送客を実現 楽天市場の購買データとCriteoエンジンを掛け合わせた新たな活用方法
  8. 8
    Instagramが指名検索に効いていた!「なんとなく」を「確信」に変えた森塾の効果検証を紹介
  9. 9
    インサイト発見はセンスではない?実績豊富なマーケターが行う思考法「出世魚モデル」とは【お薦めの書籍】
  10. 10
    カギは生活者との「信頼」──Accenture Life Trendsが示す5つのトレンドを読み解く
  1. 1
    【業界人間ベム】2025年・広告マーケティング業界7つの予測
  2. 2
    【業界人間ベム】テレビから広告予算が一斉に引く。その先に起きること
  3. 3
    「ペルソナ」を作ると失敗する? Z世代向けマーケティングの勘違い
  4. 4
    2025年は「マーケティングの本質」に立ち戻る―AI時代こそ見直される「人」の価値―
  5. 5
    【広告業界予測 2025年】激変する業界地図の中で勝ち残るために
  6. 6
    もはや「トレンド」の概念すらなくなる?Z世代の企画屋今瀧健登氏による2025年の変化予測
  7. 7
    「フジテレビは今こそCM枠を減らせ!」横山隆治氏が提案する、これからのテレビの戦い方
  8. 8
    「DE&I」の潮流に、縮小への方向転換が起こる可能性
  9. 9
    【2024年を振り返る】今年、世界の広告トレンドを牽引した10のキャンペーン
  10. 10
    「100人に1人刺さる」企画が数字をつくる、らしさを追求したヤッホーブルーイングのSNS運用