fc2ブログ

LuckyDuckyDiary

トイレットペーパーホルダー

なにかあるとトイレットペーパーが売り切れるという謎の現象が起きるのが、日本。
社会科の授業で習ったオイルショック(1973年)から、全然変わっていないんだよね…とはいうものの、実際、本当に品薄になった時、どうしようかな、という気分になるのも確かだ。

そんなわけで、うちには、1パック買い置きがある。それは、巻きがとても長いシングルのトイレットペーパーで、「ペンギン」という名前(丸富製紙)で近所のホームセンターに売られていたもの。ワンタッチ版というタイプで、ごく当たり前の芯のはいったトイレットペーパーと同じに使えるもので、1巻きが130mあるというものだった。

コロナが流行った1年目の、トイレットペーパーが軒並み消えてしまった時には、これで流通が戻ってくるまで対処できてしまったぐらいには、長持ちのトイレットペーパーだった。

…のだけれども、近所のホームセンターがこれを置かなくなってしまった。普段私が行く範囲のスーパーでもみかけないし、ドラッグストアでもみかけないし、かといってずっと同じのを置いておくのもなあ…というわけで、次の解決方法を考えることにした。

長巻の一番ポピュラーなトイレットペーパーは「芯なしロール」と言われるタイプで、芯が文字通りない。つまり、トイレットペーパーの中心の穴がとても小さくて、それ用のプラスティックの芯を入れて使うもので、ワンタッチタイプのトイレットペーパーホルダーには入らない。
昔からある、芯部分が取り外せるタイプものを使わないといけないわけだ。
これなら、近所のスーパーにも、ホームセンターにもあった。

うちのマンションは、トイレットペーパーホルダーは最初からワンタッチタイプがくっついていた。
壁にくっついているのをしげしげ眺めると、ネジで壁にくっつけてある。

ドライバーを持って来て、回してみたら、ちゃんと回って、ネジが抜けてくる…ということはこれは付け替えが出来るのでは?
…というわけで、芯なしロールが使えます、というトイレットペーパーホルダーを検索して、買うことにした。

こういうものの付け替え需要は案外あるらしく、商品がたくさん検索結果に出る上に、取り付けネジの間隔が調整できるタイプと銘打っているものもかなりあった。
うちのトイレの壁からホルダーを外して計ってみたところ、調整範囲に入りそうだったので購入。

…というわけで、付け替えて、芯なしロールをくっつけてみたところ、無事、使えた。
ちなみに、ワンタッチと芯なしロール両方が使えるという商品だったので、どっちでも好きなのが買える。

何でも探せばあるものだなあ…。
これで、トイレットペーパーの芯を取り外して床に置いておくという、なんとなくイライラする挙動を出す息子にも、芯を取り外して、取り換え用ロールがのっていた棚に置いておくという、「だからなぜ外に出して捨ててくれないのか」と疑問の残る夫のやり方にも、複雑な思いをすることもなく、芯のないトイレットペーパーが使える。

出費は大体1000円であった。


新年あけて。

寒い。
部屋の中で、年末年始にぼんやり聞こうとおもったSpotify(1カ月980円)から、音楽を流しながら、本を読んでいる。

足に靴下と上履きをはいて、湯たんぽにのせ、膝に小さめの電気あんか(発熱控えめ)をのせて上からひざ掛け毛布をかけて、ダウンを着て、ついでに椅子に乗っているのが電熱マット。

これで24時間当たりの電気代が、10円以下。まあ、湯たんぽのお湯をあっためる代金を考えても、部屋の全体を温めるよりも体感温度が温かくて、すごい恰好になるのさえ気にしないなら、ほかほかだ。
北側にある私の部屋は、エアコンではなかなかいい感じに温まらないし、石油ストーブはマンションの規約で禁止だ。

寒いと気持ちが落ち込んでくるという現象も体験しているので、むしろ暑い?というぐらい暖かくしておくことが大事。
椅子にのせている電熱あったかマットは1980円。膝にのっているあんかは、何年前かのセールで780円だった。
まるで膝の上に丸まって乗っている猫のよう。

誰ともあんまり会わないし、本読んでるだけだし、ちょっとさびしいな…と思わんでもないけれども、こうやって自粛しておくことが、感染率の低下に役立つんだろうなあと思うしかない。

アメリカの新規感染は、100万人だそう。クリスマスにみんな集まったんだろう、それの結果がこれ。
日本も、お正月休みに集まった結果がわかるのが、来週ぐらいだろうか。

今年もよろしくお願いします。

PS5の重さ

プレイステーション5。残念ながらまだ買える状態ではないので、買っていないけれど、重い、という話を聞いた。
家電店から持って帰ってくるときに、ちょっと躊躇する重さだそうだ。

調べてみると5キロ前後。
だいぶあるな…と思ったけど、よく考えたら、私が毎回買うお米は5キロ。普通にスーパーで買い物して、歩いて持って帰ってくることもあれば、自転車の後ろのかごに積むこともある。
まあ、歩いて帰る時はリュックに入れて、手には提げていないけれども。

なんなら牛乳とジュースの1リットルのとか買ってたりするし、玉ねぎとかニンジンとかも持ってたりするし、他の物、たとえば豆腐だって300gぐらいあるし、肉だって500とか持ってるし…って思うと、それほどでもないような…。

子どもが小さい時には、子ども抱っこしてそれ持ってたし。
もっと若い時でいえば、私の楽器ケースは8キロあった。
軽かったとは言わないが、持ちなれているか、ということもあるのだろう。

必要性と、慣れによって重たいものは運べるという年齢であったことをありがたく思おう。

PS5は、買うとしたら家に配達してもらうことにしようっと。

全然知らないことを。

【日本の弓術】という本を読んだ。

これは、ドイツ人が書いた本で、戦前に日本へやってきて、弓道を教わった人が、なんとかそれをドイツの人にわかるようにならないだろうか、というので文章に書いて講演した…という時の文章を日本語に直したものらしかった。

大体「なんとか道」というものの精神性というのは、なかなか文章にはならないものだと思う。柔道、剣道なんかの格闘技系もそうだし、華道、書道、茶道なんていうのもあるし…でもこういうのは、「やったことがあるひとはわかるし、やったことがない人はわからない」ものなのだと私は思っている。

心を落ち着けて、息を整えて、みたいな指導が入ることも当たり前にあるし、この本の弓道の先生なんか、「的に当てようとするな」といって教えるのだから、この本の著者が混乱したのも無理のないことだと思う。

それに、私だって知りたかった。「的に当てない、弓の修行」ってどんなものなの?と思ったわけだった。

一応、「弓道部」なんていうのはみたことがあったし、いとこが弓道部に入っているという話なら昔聞いたことがあったから、あの背の高い弓を持って電車に乗ってる子たちが弓道部の子だということぐらいはわかっていたけれど、ほとんど情報なしで読み始めた。

読んで、よくぞこんなもの文章に書こうと思ったなあ、と感心。
この著者、五段のお免状を先生にもらっているのだけれど、6年かかっている。そりゃ、こんなもの全く見当がつかない所からはじめて、よくぞそんなところまでたどりついたわ、と称賛したい気持ちでいっぱいだ。
私がもし、弓道をやったとして、こんなことがわかるようになるだろうかと思ったら無理感がある。

この文章を読むと、どこかに…絶対どこかに「何か」が。神秘的な何かがあることがうかがわれる。
目に見えず、手につかめず、説明もできない何かが、そしてそれをどうにかしてつかんで自分のものにして体験しないと到達しえない所があることが、うっすらだけれど見える。すごく興味深かった。そして、ちょっとだけ遠くが見えた、そんな気がした。

ふと友達に、弓道の体験がある人があったな、と思ってちょっとメッセージを送ってみた。
「真っ暗な中で、線香を的の下につけておいて、そこを狙って的に当てられるとか、矢を1本的に当てておいて、その矢と同じ場所に当てて矢を割くとかできるの?」と。

友達の答えはこうだった。
「まず、真っ暗な中で撃つのは、とても危ないのでやりません」
なるほど…。

「あと、先に撃った矢に当てちゃうのは「継矢」というのですが、それは別に難しくはないです。でも、それは別にいいことでもなんでもなくて、矢が壊れてしまうので、「あっちゃ…やっちゃったよ」という感じのことです」

えー。それはびっくり。よく小説とかで、矢の腕を見せるのにやる人がいて、「すごいこと」「やったー、うまくいった」系のことかと思ってたら、「1本数千円する矢がだめになるので」やりたくないことだなんて、ねえ。
知らないことを人に聞くのは、本当に面白いよなあ…と思う。

だから、本をよむのはやめられない。

完全ワイヤレスヘッドフォン

ヘッドフォンの電池がだめになって、散歩の間中音楽を聴く、なんてことが出来なくなった。
曲を2曲ぐらい聞くと、「充電をお願いします」と声が聞こえる。

もうしばらく聞き続けていると、接続を切ります、電源オフ!とか言って切れてしまう。
新しいの買わないとな…。

夫に相談してみた。
「ええ??まこ、いつの間に完全ワイヤレスに?」

なぜかびっくりされた。
「え?2年まえぐらいのお正月?」

そう。私は友達にワイヤレスヘッドフォンを試させてもらって買ったのだった。
「いつの間にか奥さんが最先端に…」

彼はがっくりしていた。彼は、ノイズキャンセリングの有線ヘッドフォンをしている。
電子ガジェットが大好きな彼。もちろん私も好きだけれども…。たいていは彼が新しいものを導入してから私が追随するパターンが多かったため、先を越された感があるのだろう。

色は違うけど同じヘッドフォンをもう一回買ってもらった。
ちょっとバージョンアップして、最近のやつは、落としてもどこにあるのかわかるようになっているらしい。
あれだ、iphoneを探すとかと同じようなものだね。

一万円ぐらいで、こういう感じのものとしてはエントリークラスだけれど、それっぽい音だし十分だ。
川べりをふらふら歩く。

ほとんど誰にも会わないのでちょっとマスクを外して深呼吸して。
歩くときにはまたつける。

慣れてきたよなあ、と思う。
みなさんも、ご安全に。マスク、手洗い、三密回避。
がんばりましょう。

元気にしています

家にこもっていて、ゲームしたり、本を読んだりして、フラフラ過ごしています。

買い物は2日に一度行って、スーパー以外には出かけておらず、手洗いうがい、シャワーに三密回避。
アウトドアなタイプではなかったし、オンラインゲームなんかやって、中でおしゃべりしたりすることで、なんとなくなつながりを持ち、誰かと会いたいという欲を満たしている感じでしょうか。

ふと、電話なんてものをかけなくなったな…って思いました。
中学生、高校生の頃は、夜に友達と長電話をしたものでした。
その日に会っているのに、まだまだ話すことがあったんですよね。

彼氏との電話は夜9時からと決めていて、9時に電話が鳴ったら私宛。
固定電話のケーブルを長いのに付け替えて、電話ごと持って階段をあがって、踊り場で座り込んで電話をしていたものです。
1時間、2時間…。

「キャッチホン」というのがあって、どこかほかからかかってくると、わかるようになっていたので、そういう電話がくるとちょっと切り替えて、「ごめん、後で電話して」なんて頼んで。

今じゃ連絡はラインで、スタンプを送りあったりして、そういえばビデオ通話も音声通話も短く切ってしまって、あの1時間も2時間もおしゃべりに費やしたのがうそのようです。

あんまり「誰にも会えなくてさびしいな」なんて思ってしまうとつらくなりそうなので、そういうところはあんまり考えないことにして、本に夢中になったり、いい感じの動画を探したり、なかなかうまくならないパズルゲームをして遊んだりしているうちに、毎日ご飯はいるし、洗濯もするし、掃除もするし…。

お風呂に入って寝て、朝はお弁当作って。

ひとりでこうやって時間を過ごすのが平気になっていくのは、実はいいことなのかもしれません。

ケーキ屋さんで、誰かとおしゃべりしながら、お茶がしたいな…。
ワクチンを打っている人たちも増えてきました。

寒くならないうちに、河原の東屋にでも人を誘って、おしゃべりするのもいいかもしれません。
コンビニのお茶とお菓子でもかって。

みなさんも元気でお過ごしください。

副反応レポート

コロナのワクチンを打って一晩明けたレポート。寝たのが2時と遅かったのは、ゲームしてたから…というぐらいには余裕だったからで、体調が悪くなったらどうしよう、って思って、あんまり早く寝ずに気を付けて見ていたけれど、眠くなるまで、筋肉注射をした腕がちょっと痛いかな、程度。

これはコロナとは関係がなくて、関係があるのは筋肉注射だということ。ただ、我慢できないような痛みではない。
あんまり激しい運動はしないほうがいいし、痛いところをぐっと握らないほうがいいけど…ぐらい。

一晩明けたら、確かにちょっと熱っぽい。普段の体温が35度4分ぐらいなので、37度ぴったりあったら、確かに暑い。
でもこれは37度半以上の熱が、という副反応の定義にはあてはまらないし、幼稚園の話だったら平熱扱いで登園出来る(笑)。

家にあった(生理痛用の)頭痛発熱に効く薬を1度飲んで、そのまま活動。
洗濯もしたし、家から外に出る気にはあまりならないけれど、飲み物をスポーツドリンクにして軽く冷房をかけて、ゆったりすごす。

夫は普段の体温が36度越えるので、7度半を越えてしまって「水分取って寝る」とベッドに引っ込んでいた。

昼過ぎに、なんとなく眠くなったので(寝たのが2時で、起きたのが6時だったから)ベッドで4時間ぐらいねたら、私の体温は6度半ぐらいまで下がり、夫も「だいぶまし」といいだして、作ってあった作り置きで夕飯。

シーツを取り換え、私だけシャワーを浴び、夕飯の片づけをして、とまあ大体普段通り。
またスポーツドリンクを飲んでゆっくりするモードに入ってこれを書いている。

これで、私がコロナにかかっても、生存率9割。まあ、残りの1割に入っちゃえばしょうがないけど、9割だったらかなりの勝率が見込める。

2週間ぐらいしたら、ちょっと買物に行くぐらいのこともしてもいいし、自粛するにしても気分が全然違う。
マスク、手洗い、外出控えめ。これからもやるけど、出来ることはなんでもしておこう。

もっともっとひどい反応を予想していたので、思ったより大したことがなくてほっとした。

スポーツドリンクの味は、何種類かあってもいいかも(<この程度か!)

Top|Next »

HOME

    思ったことを何でも書くゲーマーブログ。リンクはご自由にどうぞ。

    まこ

    Author:まこ
    どこをクリックしても一銭にもならない、ただの主婦の日記帳です。
    ゲーマーで、本好きで、クラフト好きです。

    12 | 2025/01 | 02
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    この人とブロともになる