泣きやむまで 泣くといい

知的障害児と家族の支援からはじまり、気がついたら発達障害、不登校、子どもの貧困などいろいろと。関西某所で悩みの尽きない零細NPO代表の日々。

2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

â– 

またブログ書いている途中に突然の強制終了。まったく下書き保存していなかった。もう一回書く気力はない。 このパソコンは、はてなダイアリーとの相性が非常によろしくない。3回に1回ぐらい起きる。

結局「できること」を探してはいないか

重い障害を生きるということ (岩波新書)作者: 高谷清出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2011/10/21メディア: 新書購入: 4人 クリック: 51回この商品を含むブログ (16件) を見る 書評めいたものを書こうとして、まず概要として「長年『重症心身障害児』と関わ…

つぶやき

・15年ぶりぐらいにメガネを着用して1週間ほど経過。目の疲れが少しましになったような気もする。以前にコンタクトレンズを試しかけたものの眼科医の態度が気に入らず、そのままほったらかしだった。眼科に限らず、過去に出会った医者のほとんどが二度と行き…

たまにするプロ野球話

つらいことばかりの日々の中で、ドラゴンズ連覇。生きているうちに経験できてよかった。少しの癒し。 優勝祝勝会のニコ生中継を最初の会見からビールかけの最後まで見てしまうほどのドラゴンズファンになってしまったのは、落合監督のおかげだ。子ども時代は…

â– 

明朝からしばらく「バス停まで歩いていく子どもを遠くから見守る」支援。特別支援学校の登下校の仕組みをご存知の方ならば、およその状況を察してもらえるかもしれない(でも、正確に言い当てるのはけっこう難しい)。朝の早い日が続く。 もう10月も半分以上…

いま気づいた

Eテレにてさっきから放送開始。 東日本大震災6か月「取り残される障害者」 http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2011-10-16&ch=31&eid=31593&p=1(※すでにリンク切れ) いま我が家には録画できる機器が何もない。番組終了まで観れば…

眠れない

大事なことはみんな本気で考えようとしない。言葉にもしない。

また揉め事

子どもに対しては寛容で忍耐深い支援者たちが、大人どうしになるとどうしてこうも単純に感情的にぶつかっていくのかが理解できない。子どもと関わるのは仕事で、支援者どうしのコミュニケーションは仕事じゃないと思っているわけでもあるまい。相手には世界…

大事なテーマなのに

自閉症の人の死別経験とソーシャルワーク―親なきあとの支援のために―作者: 佐藤繭美出版社/メーカー: 明石書店発売日: 2011/09/06メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 49回この商品を含むブログ (1件) を見る 基本的にブログでは薦められる本を紹介したいが…

乙武さんの「おおらかな親のほうがよい」について(※少し追記あり)

「もしも、自分が障害のある子を授かったら....みなさんはどう思いますか」・・乙武(h_ototake)さんの連続ツイート http://togetter.com/li/198030 このtogetterを読んで「うわー、これはよくない」と思って、寄せられたブックマークコメントを見たら、み…

激減

行政への9月分の請求額が確定。9月は台風関係でずいぶん利用が無くなったが、これほどまでに影響が出るとは。毎月この金額だったら、経営危機に陥るレベル。 余裕のない経営を今さら思い知らされ、気落ちして帰宅。震災でも台風でも、被災地域の事業所は経営…

最短ルート

家庭で無理なく楽しくできる生活・自立課題36 (学研のヒューマンケアブックス)作者: 井上雅彦出版社/メーカー: 学研教育出版発売日: 2011/09/13メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 24回この商品を含むブログ (3件) を見る 既にあちこちで絶賛の声が上が…

三行半

「障害は個性だ」と言うことで必要な支援が受けられなくなるならば、いっそ「個性は障害だ」と言ってみたらどうなんだろうか、と一瞬だけ考えてみて、やっぱりそれはそれでいろいろと歪んでいる、と思い直すガイドヘルプの帰り道。 今日は法人設立9年目にし…

つぶやき

・昨日はバスを借りて、数家族と学生ボランティアたちとテーマパークへ。今日はヘルパーを1人同行させて、ガイドヘルプで遊園地へ。気楽な支援だと思われるだろうか。冗談じゃない。 ・親どうしの関係性とか、個々の親の求める支援の水準とかまでわかってし…