
フランシスコ・ザビエルと言えば、1549年に日本に初めてキリスト教を伝えたことで有名だが、そんなザビエルのミイラが10年ぶりにインド南部ゴア州オールドゴアで一般公開されたそうだ。
教科書にでてくるので日本人の誰もが知っているであろうザビエルだが、、スペイン・ナバラ生まれのカトリック教会の司祭であり、イエズス会の創設メンバーの1人である。日本やインドなどで宣教を行い、聖パウロを超えるほど多くの人々をキリスト教信仰に導いたといわれている。


インドでは10年に1度、フランシスコ・ザビエルの遺体を一般公開している。今年はその年にあたり、ユネスコの世界遺産である「ボム・ジーザス教会」から、聖職者らが透明のひつぎを担いで運び、公開場所である約500メートル離れた別の教会に移された。


ザビエルは1506年、現在のスペインに生まれた。1548年11月にゴアで宣教監督となったザビエルは、翌1549年4月15日、イエズス会士コスメ・デ・トーレス神父であるフアン・フェルナンデス修道士、マヌエルという中国人、アマドールというインド人、ゴアで洗礼を受けたばかりの日本人、ヤジロウの3人と共にジャンク船でゴアを出発し、日本を目指した。
ヤジロウの案内でまずは薩摩半島の坊津に上陸、その後許しを得て、1549年8月15日に現在の鹿児島市祇園之洲町に来着した。この日はカトリックの聖母被昇天の祝日にあたるため、ザビエルは日本を聖母マリアに捧げたという。
ザビエルが驚いたことの一つは、キリスト教において重い罪とされていた衆道(同性愛又は男色)が日本において公然と行われていたことであったという。
日本で2年あまり布教活動を行い1552年、中国にて46歳で死去した。
ミイラになってたなんて初めて知った
ザビエルが驚いたことの一つは、キリスト教において重い罪とされていた衆道(同性愛又は男色)が日本において公然と行われていたことであったという。
※2
ヨーロッパなら王侯貴族や騎士の間に寵童とかあるのに変な話
というか宮廷文化のあるとこならたいがいある
同性愛というより少年愛だけど
インド行ってくるか…
中国で死んだのにミイラはインドにあるんか
何かあっちこっち欠けてるなぁと思ったら、遺体の一部は日本含めあちこちの国にあるのですね。
昔遺体は塩漬けに・・・って聞いたけど、調べたら石灰だった・・・私の記憶どこから来たのかしら・・・。
>日本で2年あまり布教活動を行い、1552年年に中国で死去した。享年46歳だった。
こっから先が肝心なのに。
一旦中国で埋葬されたザビエルの死体は、数ヵ月後掘り出されてゴアに移送されることになった。その時、死体がまるで生きているときのままであったことから、奇跡と騒がれた。
この死体は一般に公開されたが、その際、一人の女性が右足指を噛み切って逃げた(女性の死後、ザビエルの生地ザビエル城へ戻された)ほか、右腕、耳などが分散してゆかりの地に所蔵されている。
日本限定の有名人じゃなかったんだ。
勝手に捧げないでくれw
ザビエルのイニシャルが「X」ってなんかくすぐる物があるよね。
うちの教員のアダ名がザビエルだった、学生時代は彼の偉業より斬新な髪型しか興味なかったな
ホモくさい日本は嫌っ! 日本は不潔ッ!!
と殿様の前で意見したら、逆キレされて
中国に追い出された聖人だろ。
ザビエルって 綺麗な人だったんだろうな ミイラになっても 面影が残ってるって怖いけど
「目的は手段を正当化する」
なんて事を言ってるところに所属してたよな?
なお、ザビエルの右腕上膊はマカオに、耳・毛はリスボンに、歯はポルトに、胸骨の一部は東京になどと分散して保存されている。
俺的ザビエル氏の功績
トンスラという髪型の名称をザビエルハゲとして記憶に刷り込んでくれた事
ミイラと聖遺物って言葉の使い分けはちゃんとやったほうがいいと思うよ日本人
意外と若くして亡くなったんですね。
日本の性文化に驚くのは無理からぬ事かもですね。
同性愛は悪い事とは思いませんが、不倫への罪の意識の薄さとか、日本は性的な部分に関しては変態の域に達しているほど奔放ですから。
また髪の話してる(´・ω・`)
きゅうりと相撲が好きだったんだよな?
※19
「お父さん・・・カッパや・・・」
「シッッ!!言ったらアカン!!」
現在でも巨大な修道会イエズス会をイグナチオ・デ・ロヨラとともに立ち上げた数人の一人で、
カトリックではかなり有名人らしいね。
プロテスタント運動が高まるころに結成されたカトリックの精鋭だったらしい。
ちなみに、フランシスコ・ザビエルは英語読みではフランシス・エグゼビア。
X-MenのプロフェッサーXの本名チャールズ・フランシス・エグゼビア。
何らかの含みがあるのだろうか。
※20
含みがあるんでしょうね
プロフェッサーもあの髪型(?)ですから…
何にも役に立たないトリビア。
山口で布教を許されて(ちなみに許したの男色殿様は大内義隆)今はザビエル公園になっている場所は、サビエル記念聖堂の場所とは違う場所。
ザビエルでなくとも、
驚いたのは、「江戸時代に同性愛又は男色が日本において公然と行われていたこと」
だよーーーーーーー!!
※23
江戸時代は1600年代からだぞ。。
聖遺物のうち右腕から手の部分はローマのジェズ教会で眠っています。
ハゲしい損傷もないようだな
フランシスコ・シルベスタローン。
なんだ!インドにいたの?
カトリックでは我が国の守護聖人に任命されているお方
ミイラのみじゃなくてインドも注意って事?
教科書に落書きしてごめんなさい
アーメン
最期の様子が気になってググってびっくり…。
栄養不足の状態から発病、うわごと出ちゃうような高熱で食欲無くなり、発病一週間後にはとうとう数日意識不明になるも意識取り戻し、その翌日、発病から約二週間後に亡くなる、って…。
点滴もない時代に、めちゃくちゃタフなお人だ…。看取った神父さんの看病も相当献身的だったんだろう。
そしてバスクのお人だったことにもびっくり。
看取った神父さんが聞き取れなかったというラテン語以外の言葉は、母語のバスク語だったのかな。
キリスト関係者には、聖遺物なんでしょうね。
普通の人には、ミイラにしかみえないけど
教科書に出てた人がミイラとなって今も形として残ってることにこう…実感がわかないw
カトリックは密教、プロテスタントは顕教って気がする。
ローマ皇帝だって、美少年連れ歩いてたり妻にしたり女装してたのも居たわ。
動画の曲、なんで伴奏と歌がハーモニーになってねーんだよwww
五十嵐大介のSARUを思い出した。
ゴアってゴアトランスのゴアだよな。不思議な土地だわあ
※40
当時のキリスト教では禁忌だったのだから、例え宮廷が公然と何人もの愛人をもってたとしてもキリスト教的に認められないのと同じだよ
キリスト教が同性愛を非難した地域は北アメリカや世界各所にあるから、別に日本だけが非難されてたわけじゃない
※40
フランシスコ・ザビエルの時代と言えばヨーロッパでは絶対王政
キリスト教的価値観に反してるからと言って教会が権威を振るえない時代
君主のお墨付きがないとダメだった時代だよ
マリアに捧げられちゃったんだ日本。
イエズス会のために何人の日本人が奴隷として国外に連れだされたことか。
西洋を批判できない変な史観があるところにはある。
かわいい
プラハかブタベストかどっちだったか忘れてたけど、
旅行で行った有名な橋にザビエルの像があったな。
衝撃だったのはザビエル像を数人のアジア各国人の像が奴隷として担いでる姿だった。
お腹が減ったよ、ラーメン。
10年くらい前、長崎にザビエルの兄の子孫の神父様がいたな
まだ日本にいらっしゃるかわからんけども
ザビエルは、宗教改革の最中に、出国している
遠いアジアなら、理想的な布教ができると情熱を感じたんだろうか
日本でも99年にザビエルの右手が鹿児島で公開されてたぞ。
次来るのは2049年だろうね
奴隷商人でしょ
「ザビエルは日本を聖母マリアに捧げたという。」
なら、スペインの領土を天皇陛下に捧げても問題ないですね^^