経営者の責任
(写真)きょうのお昼。十割そば@喬酔庵、900円也。
日経Web刊から:
PSP後継機、3G回線や5インチの有機ELを搭載
2011/1/27
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は2011年1月27日、「PlayStation Meeting 2011」と題する発表会を開催し、携帯型ゲーム機「プレイステーション・ポータブル(PSP)」の後継機となる「Next Generation Portable(NGP)」(コードネーム)や、アンドロイドOSを搭載した携帯端末向けにこれまでのPSP向けコンテンツを提供するサービス「PlayStation Suite(PS Suite)」を発表した。
NGPの発売は2011年末に、PS Suiteを対象としたコンテンツ提供は2011年内に、開始を予定している。
NGPの最大の特徴は、従来の無線LAN機能を搭載するとともに第3世代携帯電話(3G)回線への接続機能も搭載したこと。これにより、日常生活のどんなシーンにおいても、他のユーザーとつながりコミュニケーションが可能になるという。
NGPの前面には、タッチパネル機能を搭載した5インチの有機ELディスプレイを採用。また、本体の背面にもタッチパッドを搭載している。二つのタッチ・センサを使用することで、ゲームの操作中に触る、つかむ、なぞるなどの立体的な感覚を取り込むことができるという。加えて、3軸の加速度センサとジャイロ・センサ、地磁気センサを搭載する。NGPの価格や3G回線のキャリアなどについては、今回の発表会では触れられなかった。
(Tech-On! 木村知史)
・・・・・・
デジカメに引き続き、フラッグシップ機種に有機EL搭載。
ニンテンドーが3Dなら、ソニーは有機EL。
まあ、当然と言えば当然ね。
有機ELの方が圧倒的にきれいなんやから。
管理人はこのパネルもきっとサムスン製なんだろうと思う訳で、ソニーは自社で11インチテレビまで開発、製造販売しておきながら、量産品はサムスンにおまかせって、ちょっとなあ、と有機EL研究者として残念なのである。
部外者の管理人だってそうなんだから、ソニーの有機EL担当者および開発メンバーはとても悔しい思いをしておられるに違いない。
それもこれも短期的な収益しか気にせず、モノづくりに興味を示さないアメリカ人によるアメリカ的経営のせいなのだ。
別の見方をすると、このアメリカ人経営者を引っ張って来た前任者の責任は大だと思う。
井深大のDNAはいまはどこへ。
次はこれ:
2011/1/28付日本経済新聞から:
高機能携帯台頭に危機感 NEC・レノボ合弁発表
パソコン市場侵食 規模追求へ日中連合
NECと中国のレノボ・グループ(聯想集団)は27日、パソコン事業で提携すると正式発表した。6月をメドにレノボが51%、NECが49%を出資する合弁持ち株会社を設立。日本と中国のパソコン市場でシェア首位の両社が、開発から生産、部品調達を一体化して、競争力を高める。世界3位入りを狙うレノボと、経営体質の強化を急ぐNECとの思惑が一致した。(関連記事企業2面に)
合弁会社はレノボ・NECホールディングス(資本金約830万円)で、本社機能は東京に置く。生産拠点の米沢事業場(山形県米沢市)を含むNECのパソコン事業と、レノボ日本法人の研究開発・販売部門などが傘下に入る。レノボは5年後に合弁の出資比率を引き上げる権利を持つ。
NECはパソコン事業を合弁に移す見返りに、レノボ本体が新規発行する約145億円相当の株式(出資比率で2%前後に相当)を受け取る。NECブランドは残し、利用者向けのサポート体制も続ける。
・・・・・・
またですか、NEC。
前科があるのね、この会社。
有機ELの研究開発を80年代後半から行い、さてこれからと言うときにサムスンSDIと合弁サムスンNECモバイルディスプレイを設立。相模原工場でパッシブ型カラーディスプレイを世界にさきがけて生産開始し、2000年にはFOMA端末第一号のメイン画面にカラー有機ELを搭載した。
まあ、そこまではよかったけど、パネルに不具合あり、ダークスポットでまくり液晶に総取っ替え。
そしてサムスンSDIに技術、人材、知的財産すべて譲渡して有機ELから手を引いた。
何を隠そう、有機ELで飛ぶ鳥を落とす勢いのサムスンも、有機EL技術では日本の電機メーカーから相当遅れていたところ、最先端有機EL技術を手にしたのはNECのおかげだった。
で、今回の合弁劇。
51%はレノボの所有と言うことで、NECのパソコン事業がレノボの傘下に入った訳で、そうなると数年以内に100%子会社化し、技術をすべて中国に持ち帰り、米沢市に事業所を持つNECパーソナルコンピュータは人員の整理。
以前のように。
そうなると米沢市の最大の工業出荷額を誇るNECのノートパソコン事業がなくなってしまう。
どうなるんだろ、400名の米沢の技術者達。
それにしてもこの米沢市の、山形県の最大の危機、米沢市長や山形県知事は気付いてるんだろうか。
いずれにしても、経営者が会社を潰し、日本からモノづくりのDNAが無くなろうとしている。
悲しいことやね。
応援のクリックを↓