
きょうは珍しく1日に2回も米沢市役所に行きました。
まず午前中は住民税のことで2階に。
実は、住民税を支払わないと差し押さえますよ、という怖い怖いお知らせが来て、
その手続きに。
ご存知のように、昨年の3月に定年退職して、4月からフェローとして再雇用されたわけですけど、それまで住民税は、有無を言わさず毎月の給料から天引きされてたわけで、
支払わない、なんてことできません。
それが4月以降、銀行の自動振り込みに変わった時に、4月分から2ヶ月とか3ヶ月分が払われてない時期があって、その分を支払ってくださいというお知らせが来てたんですけど、意味不明なのでほったらかしにしていたら、差し押さえるというところまでエスカレートしてたというわけです。
米沢市役所、おとなしそうに見えて怖いです。
で、
この4月というか来月からは、今まで通りに自動引き落としということなので安心。
こちらとしては意味不明な、空白の2ヶ月のせいでこういうことになったわけですね。
いやあ、中途半端なデジタル化は怖いわ。
ということで、
市役所を出て振り込み手続きのために山形銀行に行ったわけですけど、
長椅子で待ってる時にふと目についたのが、このポスター。

いやあ、つい最近も山形銀行のネットバンキングで数億だか、十数億の詐欺が報道されたばかりで、
騙された人はこのポスター見てなかったのかなあ、
と中途半端なデジタル化は怖いと思いましたね。
で、夕刻。
再び市役所を訪れて、
今度は3階へ。
実は近藤洋介市長に時間をいただいて色々と提案および情報交換をさせていただきました。
詳細は超極秘事項なので、ここで公にするわけには行きませんが、ザクっと言うと米沢市役所と山形大学工学部が連携して米沢市を活性化するという超前向きな内容です。
もちろん、デジタル化のことも話題になりましたね。
議会でお忙しい中、夕方5時半から30分ということでしたけど、終わったのが7時前、ということで、
結構盛り上がりました。
酒田市、西川町、米沢市、を拠点に、
山形活性化のため、これからますます忙しくなりそうです。
ということで、
こちらの応援クリックもお願いします。
↓