« 2024年11月 | トップページ

2024年12月

2024年12月18日 (水)

すき焼きの食べ方

  

Img_8332_20241218210101

 

昨日に引き続き、すき焼きの話で申し訳ないんですけどね、

本物のすき焼きを食べたことない人に、

お見せしたくて。

  

Img_8334_20241218170701

     

老舗のすき焼き屋さんには、仲居さん が必ずおられます。

お肉を運んでこられるわけですけど、

霜の降り具合を見ながら、どこ産のお肉とか、部位とか、色々とうんちく聴くところからイベントは始まります。

そうすることにより、すき焼き用の胃液の分泌が促されるわけです。

   

Img_8338_20241218170901

     

おもむろに鍋を温めて、

牛脂でコーティングして、

ザラメを敷いて、

お肉投入。 

  

Img_8342

   

で、

卵を溶いてくださいね、

の一言で、スイッチオン、

口の中に唾液が湧いてきます。

      

Img_8348_20241218171001

   

仲居さんも、    

プロフェッショナルな目つきで、

真剣勝負です。

醤油で味付けして、

生すぎず、焼きすぎず、

見てると、よだれが垂れてきて、

ご馳走を前に、待てを言われた犬状態と化します。 

  

絶妙のタイミングで取り分けてくれるわけですけど、 

この焼きのタイミングが重要で、

下手すると美味しいお肉が焼きすぎたりして台無しです。

だから、仲居さんがおられるわけです。

経験が必要なわけです。

素人さわるべからず、なわけです。

       

Img_8350_20241218171001

        

特に、

すき焼きというのは、

最初の一枚で、

まず空きっ腹にガツンと喰らわせるのが重要で、

特にお肉を頬張った時の満足感ときたら、

明日死んでもいいと思いますからね。  

    

Img_8351_20241218171201

  

それからの、 

野菜投入となるわけですけど、

野菜を少しいただいて、

鍋肌が見えたら二枚目、三枚目のお肉が焼かれます。

      

Img_8353_20241218171201

     

そんなわけで、

すき焼きは食のエンターテイメント。

シンプルながら、

奥が深く、

絶対に、バイト君が目の前に鍋をセットして、

野菜、肉、同時投入して、はいどうぞ、

じゃないんですよ!

それは牛鍋ですから。

 

米沢人として、

こういう米沢牛を最も美味しくいただく方法を知らないというのは、

とても恥ずかしいことで、

まず大事なお客さんを自宅に招いてすき焼きを振る舞う前に、

何度か練習して、

さすが米沢の人は違うね、と言われるようになるべきなんです。

  

ということで、

年末年始はすき焼きということで、

よろしくお願いします。

     

    

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

       

  

 

2024年12月17日 (火)

すき焼き食べようキャンペーン

  

20241217-233359

https://www.chibo.com/

 

大阪人の私からすると、

お好み焼きといえば、大阪のソウルフードで、

駅前には必ずローカルなお好み焼き屋があって、

地域に根付いているわけで、

その焼き方なんかも子供の頃から見てるので、

もちろん自分で焼けるし、

大人になって家庭を持ったら、お父さんが焼いてあげたりできるわけです。

   

で、

広島焼き

このお好み焼きに似た食べ物は、

大阪人からすると、

似てるけれども、

お好み焼きじゃないわけで、

広島焼きと呼ぶ方がしっくり来るんだけど、

広島の人たちは、これを広島焼きと呼ぶと怒るらしくて、

あくまでもお好み焼きらしい。

 

20241217-233525

https://www.otafuku.co.jp/recipe/cook/hirosima/hiro01.html

 

まあ、

日本人1億人が納得する呼び方は広島風お好み焼きじゃないかと思うわけなんですけど、

これでも広島の人たちは気分を害するんだろうなあ。

   

で、

すき焼き

 

すき焼きといえば、

昔は贅沢な食べ物で、

子供の頃なんて、

いただきものの松坂牛なんかを、

家庭で父が中居さんのように調理したもので、

そのレシピも砂糖と醤油、いたって単純で、

重要なのはその焼き方にあったりするわけで、

しかも、

父親は外ですき焼きを食べたりしていて、

その調理法を知ってるわけで、

母親にはまかせられないと言うことです。

   

20241217-233700

https://www.mishima-tei.co.jp/cuisine/honten.html

   

大人になってからと言うものの、

お店ですき焼きをいただくことがありますが、

まずお肉を焼いて、

溶き卵につけていただいて、

なんて言うのが、

中居さん主導で展開されるのが、

王道のすき焼きのいただき方です。

       

そんなわけで、

中居さんが焼くのが、本物のすき焼き屋です。

ちょっと大袈裟ですけど、

すき焼きって、

一連の行動がエンターテイメントなわけです。

         

Img_8348_20241217234901

     

で、

最近のニュース。

すき焼きのまち米沢キャンペーン。

米沢牛で有名な米沢市ですからね。
   

20241217-234006

https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20241217/6020022664.html

 

ただ、

米沢市内のすき焼き屋さんで、

上記のような作り方をしてくれるところは、

非常に、極めて限られてて、

ほとんどが、

です。 

 

野菜を入れて、

その上からお肉をのせて、

割下を注ぎ、

はい、煮えたらどうぞ、

みたいな感じです。

 

20241217-234557

   

子供の頃からすき焼きがご馳走で、

人類滅亡の前の日の晩餐はすき焼きと決めている人間からすると、

えっ、

と思うわけです。

  

お好み焼きと広島焼きのように、

具材は似てます、

けど作り方違います。

的に、

呼び方も、米沢のすき焼きって、

すき焼き風牛鍋

あるいは米沢風すき焼き

あるいは、米沢牛鍋

がしっくりくるんです。

  

もし県外からすき焼きにうるさい人が来て、

どれどれ、とお店で注文してこう言う牛鍋が出てきたら、

これがすき焼きですか?

となるわけで、

広島市内でおお好み薬を注文したら広島焼きが出てきた、みたいな感じです。

逆に米沢風すき焼きだと、

どんなものかと逆に興味をそそるわけで、

その満足感が異なります。

 

だから、

今回のキャンペーンも、

もう一捻りして、

米沢市民の皆さん、

伝統的なすき焼きを食べてみませんか?

と呼びかけて、YouTubeで調理法を公開するとかして、

市民の興味を引く必要はあるかと思いますね。

  

いずれにしろ、

単に米沢牛食べましょうキャンペーンだと、消費拡大には結びつかないでしょう。

  

いやあ、

自他ともの認める米沢牛すき焼き大好き人間の私に声がけいただければ、

いくらでもアイデアお出ししたんですけどね。

  

もちろん、

うちの年末はすき焼き、と決まっています。

  

  

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

       

2024年12月12日 (木)

悪徳弁護士事務所

  

Img_8027_20241211195501

 

先日のランチ、

大学前の喫茶店へ。

時間がない時にはココ。

   

Img_8026

   

で、

先日報告したとおり、

店名がブルー・ノートから、

ブラウンに変更になりました。

 

Img_8024_20241211195601

 

なぜかというと、

東京のブルー・ノートが弁護士事務所を通じて通知書を送りつけ、

10日以内に店名を変更しないと法的措置をとるって、脅してきたから。

一般市民がこんな通知を受け取ると、ビビるわ。

  

Img_8066

  

今週も、カレーをいただきに行ったら、

わざわざ店主の奥様から本件に関して挨拶いただいて、

またまた腹立ってきました。

   

知り合いの弁護士にも確認したんですけど、

東京のブルー・ノートが商標を登録する10年以上前に米沢のお店があるわけで、

この店名を使用し続けることは、問題なし、とのことでした。

    

先方の弁護士も、

米沢の店の創業時期や、

東京のお店になんら損害を与えてないことや、

争えば負けること承知で、

弁護士費用を稼ぐためにやってるということなんですよ。

 

嫌だなあ、

こういう悪徳弁護士、って思うわけです。

  

Img_7313

   

もし、店主が私を代理人に指名してくれたら、

店名をブルーノートに戻し、

かつ、店名変更にかかった費用、

それと心理的負担を強いられた慰謝料を、

悪徳弁護士事務所からむしり取ってやりますけどね。

  

ということで、これからも、

カフェ・ブラウン

よろしく。

 

 

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

       

2024年12月11日 (水)

重力

  

Img_8096

  

14歳でもわかるかといえば、とても微妙ですけど、

おもしろい本です。

  

もともと高校の頃って、

化学より物理の方が好きで、

夢があるっていうか、

壮大というか、

想像力を刺激してくれます。

   

今でも、重力はどうして生じるのか、

万有引力とはなんなのか、

疑問に思ってるもんですから、

クリックしてしまいました。

   

静電力とか磁力とか、

なんとなく理解しやすいんですけど、

重力って想像の域を超えてますね。

  

手のひらの上の小さなリンゴが他の物体を引きつける力を持つって、

いやあ、

不思議だわ。

     

とりあえず、ChatGPTに聞くと、

    

重力とは、質量を持つ物体同士が互いに引き合う力のことを指します。これは自然界における4つの基本的な力(重力、電磁気力、強い相互作用、弱い相互作用)のうちの1つです。重力は日常生活や宇宙規模の現象において重要な役割を果たしています。

  

とか、

   

重力の物理学的な説明

1. ニュートンの万有引力の法則

アイザック・ニュートンは、物体同士が互いに引き合う重力の概念を初めて定式化しました。この法則は、地球上の現象(例えば物体が地面に落ちる)や天体の運動(惑星が太陽の周りを回る)を正確に説明します。

2. アインシュタインの一般相対性理論

アルベルト・アインシュタインは、重力を空間と時間の「曲がり(歪み)」として再定義しました。大きな質量を持つ物体(例:地球や太陽)が周囲の時空を曲げ、その歪みによって物体が引き寄せられると説明します。

例:地球は太陽の重力による時空の歪みの中を軌道運動しています。

  

みたいな説明で、最後に、

 

重力は、私たちの日常生活から宇宙の大規模構造まで、あらゆる現象に深く関わっています。ニュートンの万有引力やアインシュタインの一般相対性理論は、その理解を大きく進めましたが、重力の本質にはまだ未解明の部分も多くあります。重力の研究は、私たちが宇宙や自然の仕組みを理解する上で重要な鍵となる分野です。

 

って、

いやあ、

AIってまだまだやね。

っていうか、

人類もまだまだやわ。

   

 

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

       

 

 

 

 

 

 

 

原発のことAIに聞きました

    

Image_20241210222701

  

昨日の原子力についてどう思うか、

ChatGPT 4.0に聞きました。

  

質問:

原子力発電についてどう思いますか?

 

返答:

原子力発電については、多くの利点がある一方で、いくつかの大きな課題とリスクも伴うため、総合的に考える必要があります。以下に原子力発電の長所と短所、そして将来の展望をまとめます。

 

原子力発電の利点

1. 安定したエネルギー供給

原子力発電は、化石燃料に依存しないため、エネルギー供給の安定性が高く、石油や天然ガスの価格変動の影響を受けにくいです。

天候に左右されることなく、24時間安定して電力を供給できます。

2. 低炭素排出

発電時に二酸化炭素(CO2)をほとんど排出しないため、気候変動対策の観点で重要な役割を果たせます。

再生可能エネルギー(太陽光や風力)の補完的な存在として期待されています。

3. 高いエネルギー密度

少量のウランから大量のエネルギーを得られるため、燃料の輸送や保管が効率的です。

4. 経済的メリット(長期的な視点)

初期投資は高いものの、燃料コストが比較的低いため、長期的には安価な電力供給が可能です。

  

原子力発電の課題とリスク

1. 安全性と事故のリスク

福島第一原子力発電所の事故やチェルノブイリ事故など、大規模な事故のリスクが人々に与える影響は非常に深刻です。

高い安全基準が求められ、設計や運用に多額の費用と慎重な管理が必要です。

2. 放射性廃棄物の処理

原子力発電による使用済み核燃料の処理は、技術的および社会的な課題です。放射性廃棄物は数万年単位で管理が必要となり、安全に処分する方法が確立されていません。

3. コストの問題

発電所の建設費用は莫大であり、さらに事故が発生した場合のコスト(補償や除染など)は天文学的な額にのぼります。

安全対策の強化により、原子力発電のコスト競争力が低下しているとの指摘もあります。

4. 社会的受容性の低下

過去の事故や廃棄物処理問題への懸念から、原子力発電に対する世論は慎重である場合が多いです。

5. 依存度のバランス

原子力発電に過度に依存することは、災害やテロリズムによるリスクの集中を招く可能性があります。

 

原子力発電の将来展望

1. 新型原子炉の開発

安全性が高く、効率的な次世代原子炉(小型モジュール原子炉:SMRや高速増殖炉など)の開発が進んでいます。これらが普及すれば、リスクや廃棄物問題が軽減される可能性があります。

2. エネルギーミックスの一部としての役割

再生可能エネルギーと組み合わせる形で、原子力が安定的なベースロード電源として補完的な役割を果たすことが期待されています。

3. 国際的な協力と技術革新

各国間の協力を通じて、廃棄物処理や事故防止に関する技術革新が進む可能性があります。

4. 炭素中立への貢献

世界的なカーボンニュートラル目標達成に向け、化石燃料の代替エネルギーとして原子力の重要性が再評価されています。

 

私(ChatGPT)の見解

原子力発電は、気候変動への対応やエネルギーの安定供給において一定の役割を果たすことができます。しかし、その利用には安全性や廃棄物問題を解決するための技術革新と社会的な信頼の確保が不可欠です。また、再生可能エネルギーや省エネルギー技術の発展を考慮したバランスの取れたエネルギーミックスが求められます。

したがって、原子力発電は慎重かつ持続可能な形で利用されるべきであり、その前提として透明性の高い議論や政策が必要です。 

-----------------

  

私(JK)の感想:

優等生ですね。

だから、おもしろくないんですね。

わかるでしょ、学生さんたち。

人前でプレゼンする時は、もっととんがって、キラキラ輝いて下さいね。

    

     

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

       

  

2024年12月10日 (火)

大学城戸塾

     

Img_8073_20241210144901

     

昨日は、ラジオ出演の後、

愛車を法定速度内でぶっ飛ばして、

山形市の山形大本部へ。

月に一度か2ヶ月に一度程度か開催している1年生対象の城戸塾

     

今回は、

原子力発電について

プレゼンしてもらいました。

  

みなさん、

きちんと調べて、メリットやデメリットを比べ、

賛成、反対意見を述べました。

       

もちろん、私自身の考えも話しましたが、

最後に、

     

みなさんの発表はまだまだ大学生視点です。

前回も言ったように、

視点を変える

ことをしてみて下さい。

見える風景が変わります。 

   

マスコミの報道に左右されてはいけません。

特にネット情報はゴミ溜めみたいなもんです。

見たいものだけ見るようになったらおしまいです。

科学リテラシーをあげて下さい。

    

テーマ発表に加えて、

今回は4月から始まった大学生活の

期待通りだったこと、がっかりしたこと、など、

話してもらいました。

  

なるほど、なるほど、

と聞きながら納得して、

大学側もこういうこと、注意してほしいなということがありました。

学生のそんな声って、大学には伝わらないんですよね。

     

最後に、

大学時代にはとにかく多くの本を読むこと、

最低でも自分の背丈、できれば2倍から3倍の本を読んでほしいこと、

おすすめの一つが、

司馬遼太郎

坂の上の雲

これって、全国の高校生必読書書だと思います。

  

それと、

好きな作家を聞かれて、

開高 健

と一言。

 

無人島に行くならこの一冊、

地球はグラスのふちを回る

と答えました。

酒と食べ物にまつわるこのエッセイ集は珠玉の書だと思います。

   

いい本をたくさん読めば、

いい文章が書けるようになり、

いい文章が書けるようになると、

いい話ができるようになる。

  

本をたくさん読みなさい。

  

  

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

       

   

 

2024年12月 9日 (月)

ラジオ準レギュラー

  

Img_8071_20241210102701

 

今日は月に一度のローカルFMラジオ曲に出演です。

まあ、

準レギュラーということなんで、月に一度なんですけど、

一応、定年で暇そうに見えるかもしれませんけど、

終身フェローということで、何かと忙しくて、

月に二度は無理ですね。

  

Img_8075_20241210102701

 

面白いと思うのは、

ローカルFM曲なんですけど、

インターネットラジオということで、

全国でも聴けるわけで、

実際に関西とか四国とかの視聴者さんからお便りというか、コメントいただきます。


けど、

生放送なんで放送事故とかないように、

言葉を選びつつ(?)お話しするわけですけど、

今回もひょんな拍子で、幽霊話に発展してしまって。

ひょっとしたら寒い冬なのに寒い思いをさせてカモしれません。

 

すまんすまん、

 

ということで、

次回は年明けの1月6日月曜日の13:00です。

よろしく!

 

 

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

       

  

2024年12月 8日 (日)

大阪の国際会議

   

Img_7864

 

もう2週間前になりますか、

大阪での国際会議。

最終日の金曜日に基調講演をさせていただきました。

   

最初のスライドには、

なぜか、かわいい赤ちゃんの写真。

そうです、

65年前に大阪で生まれましたという導入です。

    

40分ほど、

有機ELの過去から未来までお話し、

この先まだまだ研究開発続くんだよ、という明るい締めくくりで、

若手がんばれ、とエールを送りました。

 

Img_7856_20241208211201

   

いただきました立派な記念の盾、

こんな感じでオフィスに飾ってあります。

   

Img_7924

   

で、

全ての講演終了後にプレゼンテーション賞の発表され、

うちのハルカちゃんが、Bronze賞を受賞しました。

   

Img_7869

   

彼女は、プラハにも同行して英語で共同研究の報告をしましたし、

なかなか優秀なのですよ。

  

来年は韓国の釜山ということで、

私も参加しようと思います。

     

Img_7875

   

アジアの若者が交流して一つになる。

政治が絡むと国家間の関係はややこしい話になるわけですけど、

民間レベル、特に研究者の交流は続けなければならないと思います。

     

主催者の大阪公立大学内藤先生、

素晴らしい会議でした。

お疲れ様でした。

   

     

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

       

 

2024年12月 7日 (土)

初雪

   

Img_8041

   

初雪です。

朝起きると、庭はうっすらと雪化粧。

昼前には溶けてしまいました。

 

まあね、

12月も7日ですから雪が降ってもおかしくありません。

  

けど、

最近は雪が少ないんです。

   

この写真は10年前の今日。

こんな感じでどっさり降ってます。

    

Img_2951_20241207212901

   

35年前に来た頃もこんなイメージでした。

近年、異常気象というか、暖冬というか、

まあ、

一般市民にとっては雪がないのは喜ばしいことなんですけど。

   

で、

10年前の写真を見てたら、

こんなんありました。

  

有機ELもまだまだ知られてなくて、

そういう意味ではマスコミに取り上げられ、

私もよくテレビに出てましたね。

  

Img_2941

 

この番組では、

浪速のエジソンだそうです。

どんな番組か忘れました。

  

それと、

こんな写真も。

  

Img_2980

 

旬菜こんどうですね。

週に3回はお世話になってました。

    

娘が生まれた頃に開店して、

娘が米沢を去った時に閉店しました。

楽しかった古き良き時代。

  

雪は10年前のようには降ってほしくないですけど、

キラキラとんがってたあの頃が懐かしいです。

  

   

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

       

 

2024年12月 6日 (金)

スーパーキムラ

   

Img_8038_20241206161701

   

35年前、米沢に来た時、

ここにはコンビニがありませんでした。

買い物といえば、スーパーキムラ

ローカルなスーパーチェーンです。

  

もともとは魚屋だったのか、

魚売り場は充実してるり、

3枚に下ろしてくれるし、

平牧の三元豚は常に置いてたし、

重宝しましたね。

 

そのキムラ、

倒産です。

 

まあね、

この35年間、環境の変化が大きくありました。

コンビニはもちろん過当競争かと思うくらい今ではたくさんありますし、

スーパーも山形市からヤマザワが進出してきて、

至る所にヤマザワあり、ですし、

特に最近のドラッグストアの出店数は尋常ではありません。

  

そういうことで、

売り上げが激減して、

倒産ということなんでしょうけど、

見てますと35年前と売ってるものは変わらず、

売り場も変化なし、

ということで、もっと時代に合わせた店作りをしないといけないんじゃないかと、

常日頃、心配しておりました。

   

昔からのお店がどんどんなくなっていく今日この頃、

なんだか寂しいですね。

  

 

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

       

2024年12月 5日 (木)

ビールが美味しくなったワケ

  

Img_7719

 

旅のお供でした。

先日のYouTube番組のホスト、というかホステス?の坂田薫さんからいただきました。

 

いきなり、

これってビールの本ですか?みたいに突っ込みつつ、

ちょっと本のタイトルがイマイチですねえ、

なんて失礼なこと言ってしまいました。

 

というのも、

この本って、この番組ゲストの最先端科学技術をとてもわかりやすく解説してるんですけど、

このタイトルだとビールの本?と、思って、

ビール飲まない人は手に取らないし、

ビール好きも、ビールはおいしけりゃいいんだよ、的にパスされる可能性大で、

出版社の編集者さん、ひねりすぎですよ、

なんて失礼なこと申し上げました。

   

Img_7720

 

内容は、このとおり最先端科学技術を優しく解説してあるので、

高校生とか、大学1〜2年生にはぜひ読んでもらいたいと思います。

もちろん、

科学に興味のあるおじさん、おばさんにもお勧めです。 

 

とりあえず、私が出演してるYouTube番組ご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=zpANaYXi8YY&t=292s

 

 

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

       

2024年12月 4日 (水)

十勝

   

Img_7976

   

先週末から北海道の十勝でした。

雄大です。

空が広いです。

気持ちいいです。

  

Img_7975

 

東北とは全く違う風景。

同じ北国なのに、

十勝は明るい。

   

Img_7972_20241204104801

 

お昼前に帯広空港に到着し、

ランチは名物の豚丼。

このお店が一番、とのことで連れて行っていただいたお店、

お肉は柔らかくて、

白いご飯にあう味付けで、

確かに一番美味しいかもしれない。

  

20241129-2238

  

音更町主催のイベントで、

研究、教育、子育てについて講演させていただいて、

夜は中学の校長、教頭、PTA会長らと食事会。

十勝の子育て環境や、教育とか、硬い話から、

やわらかい話まで、

大いに盛り上がりましたね。

  

Img_7986

  

ホテルの朝食も北海道らしく、

イクラのせ放題丼。

日本人にとっては、キャビアよりも好きかも。

  

Img_7989

 

午前中、

音更中学で全校生徒に成功の秘訣を伝授。

大空の下で育って、大きな人になってほしいと思います。

    

Img_7990

   

学校の教育目標に、

勤勉で教養のある人となる

というのが一番目にあって、

生徒たちに、なぜ勉強するのか

そのワケも話しました。

  

Img_7994_20241204104901

   

お昼は、

インデアンカレー、

知る人ぞ知る十勝のソウルフード。

実は前回も連れてきていただきまして、

一発でハマりました。

  

このドロドロ感、

スパイシー感、

トンカツの切り方なんて、カレーにぴったりの大きさ。

   

Img_8005_20241204105001

 

うまいし、 

安いし、

毎日でも食べられます。

    

Img_7996

  

ご馳走様でした。

   

講演終わりに、生徒さんから来年も来てください、と言われたんですけど、

毎年でも、毎月でも伺いますよ。

    

天に召される前の日まで、

りんごの木を植え続けます。

  

  

ということで、   

こちらの応援クリックもお願いします。

        ↓

       

 

« 2024年11月 | トップページ