歴史

GIFの衰退と復活とその先

www.youtube.com Youtubeでこういう「おもしろGIFまとめ動画」見て思ったのだけど、GIFってしぶといな。 GIFって、もともと、インターネット普及以前のパソコン通信時代に、アメリカの大手通信サービス「CompuServe」で作られた画像フォーマットなのだけど、…

マンダロリアンはユダヤ人の暗喩

ディズニー+で配信中のスターウォーズドラマ「マンダロリアン」はまもなくシーズン3の最終回を迎える。このシーズン3が始まる前に流れた予告編を見たときに、「あれ?マンダロリアンってユダヤ人では?」と思ったんだよね。 www.youtube.com 「俺たちは散…

パソコンで動画を気軽に楽しめるようになるまでの歴史というか思い出。

現在、インターネット上に様々な動画配信サイトが存在しており、無料の動画投稿サイトから、有料で高品質のドラマを制作配信するサイトまでネット上で動画を楽しむ環境はずいぶん発展している。それはもう、電波で放送されるテレビを時代遅れにしかねないほ…

なろう小説「戦国時代に宇宙要塞でやってきました」。アニメ化無理そうだけど面白い

www.amazon.co.jp 「小説家になろう」で連載されている小説「戦国時代に宇宙要塞でやってきました」。「なろう」連載小説は一時300本くらいブックマークしてたのだけど、いまでも毎日公開を楽しみにしてるのはこれと「マギクラフト・マイスター」くらいだ。…

昔の日本ではVisa/Masterカードは殆どなくて、JCB一強、バブル時代は丸井とセゾンカードだった

クレジットカード。現金が手元になくてもお気軽に買い物ができる便利なプラスチックのカード。あれ、店舗に販売額を一括で振り込み、購入者からあとで取り立てる金貸しなわけなのだけど、昔はそんなに便利に使えるものではなかった。そもそもクレカに対応し…

カップヌードルはフォークで食べる洋食で、ラーメンではなかった

カップ麺というジャンルを作った日清カップヌードル。この開発物語は各所で語られているが、チキンラーメンをアメリカに売り込もうとしたらアメリカにはドンブリがなく、現地の人が麺を割ってマグカップに入れ、お湯を注いていたのを見て、安藤百福がカップ…

1980年代のなんだか微妙な学生運動

僕はバブル直前に、当時神田にあった東京電機大学に入学し、四年間を過ごした。卒業の頃バブル最盛期に差し掛かっていたので、普通に就職すればウハウハだったのだが、ついついエロ漫画家になってしまったために、バブルの恩恵をほとんど受けない人生を送っ…

カップヌードルのフタ止めシール廃止に思うこと。

www.j-cast.com 6月4日、日清食品はカップヌードルのフタ止めシールを廃止することを発表した。世界的なプラスチックごみ削減の流れに乗ったものらしい。大変便利な仕組みだったので惜しまれるのだが、実のところあれそんなに必要ではないのだ。調理中に蓋が…

キリスト教聖遺物収集家ヘレナとは

イエス・キリストが磔刑になったとされる十字架、その十字架にイエスの体を打ちつけた釘、100人隊長ロンギヌスがイエスの脇腹を刺した槍といった聖遺物。ヨーロッパの複数の教会にいまでも飾られて信仰を集めているのだが、これらを収集したのがローマ帝国皇…

夢の8ビットコンピューター製造計画を見た

www.commanderx16.comCommander X16 というコンピューター。8-Bit Guy という技術系Youtuberが提唱したものなのだけど、なかなかに面白い。8-Bit Guyはそもそもレトロパソコンの紹介やレストア動画を上げている人で、Commodoreの8ビットコンピュータが好きら…

恵方巻きは呪詛。気持ち悪い。

なにかコンビニが定期売上イベントにしてしまった恵方巻。あれ気持ち悪くないか? 恵方巻きは、太巻きを、その年の恵方に向かって、無言で食べきる行事とされている。関西の一部地方で生まれた風習らしいのだが。そもそも。その年の恵方というのがピンとこな…

R800というCPU

MSX turbo Rに採用されたR800というCPUは、Z80互換で10倍速と言われた、当時のMSXユーザーにとっては夢のようなCPUであった。考えてほしい、今使っているあなたのパソコン、10倍速くなりますと言われてワクワクしないユーザーがいるだろうか。実際は画面描画…

怪傑?快傑?

怪傑という言葉がある。goo辞書によると dictionary.goo.ne.jp 非常にすぐれた力を持つ不思議な人物。 となっている。 怪傑ゾロとか怪傑黒頭巾とか、怪傑ライオン丸とか、怪傑ゾロリとか。いろいろな作品タイトルになっている…ちょっと待て? ライオン丸は「…

玉音放送のあとの解説放送はドラマで再現されないのだろうか

昭和20年8月15日正午の玉音放送、終戦を象徴するものとして数々のドラマでも流されてきたが、録音された昭和天皇の詔勅部分だけを流し、登場人物が終戦をしるという形になっている。ただ、あの終戦の詔勅というものは、当時の国民の殆どが聞いたことのなかっ…

宗教的歴史を実証しようとする科学は眉に唾つけて読む

わりと何年かに一度、西欧発の「ノアの箱舟発見」とか「紅海が割れる可能性実証」とか「神が放浪イスラエル人に与えたマナの正体は」みたいな記事が新聞やネットに流れてくることがあるのだけど、あれらは基本真面目に受け取らないほうがいいと思う。 ノアの…

手塚治虫の「フィルムは生きている」

「フィルムは生きている」は、手塚治虫が昭和33年から「中一コース」「中二コース」で執筆した作品で、田舎から出てきた少年、宮本武蔵がまんが映画(アニメーション)を作るまでを描いた作品だ。主人公の名前からわかるように、この作品は有名な宮本武蔵…

C++作者によるC++否定声明、その元になったC作者によるC否定声明(もちろんネタ)

1999年にネット上に現れた、C++の作者、ビャーネ・ストロヴストルップのインタビュー記事と称するものがある。まあネット上の怪文書の類といっていいかと思う。 Bjarne Stroustrup インタビュー (?) ようするに、C++という言語は、ただいたずらに難しく、プ…

レディボーデンとアイスケーキとバタークリームケーキ

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp 1970年から1980年代頃に発売していた、クリスマス前ぐらいになるとCMをしていたらしいケーキみたいなアイスを知ってる方がいましたら教えてください。 2年前のYahoo知恵袋で、結論が出ていないのだが、これ、多分レディーボー…

MacPaintとPICTフォーマット

初代Macintoshに同梱されたMacPaintは、その後のビットマップペイントソフトの共通祖先となったと言っていい、偉大な影響力を誇った。左にツールパレットを配置し、中央にドキュメントウィンドウ。ツールパレットをクリックすれば鉛筆やブラシ、塗りつぶしバ…

「リベラル」という語が差別語に近づいている

かつてリベラルといえば、理想主義的だがマルクス主義のようなギチギチの理論に縛られず、現実的な政治思想を指していたはず。なので知識人がリベラルであると表明するのはむしろ当然だった。しかしいま「リベラル」という言葉は、「反日左翼」「与党の方針…

エミュレーション型レトロゲーム/パソコン互換機

www.gizmodo.jp 任天堂クラシックミニ シリーズみたいに、懐かしいコモドール64をミニサイズで再現したもの。やはりゲームソフトをあらかじめ内蔵して、基本的にはそれを遊ぶようにできている模様(名前に因んでか、64種類のゲームが内蔵されている)。 この…

衆議院選挙神奈川14区の大雑把なこれまで

まもなく選挙だが、僕の住んでる神奈川14区はどういうところか。 もともとは藤井裕久の地盤だった。藤井は大蔵官僚出身で、自民党から参議院議員になり、その後衆議院に転じる。自民党→新生党→新進党→自由党→民主党という、まあ小沢一郎の盟友だったどちらか…

セブンイレブンCM集が懐かしい。

www.youtube.com 1978年から1994年までのセブンイレブンTVCMをまとめた動画。日本のコンビニというものが、変わらないようで変わっているのがわかる。 1970年代末のレジ風景。なんともいえないハッピのような制服。あとポリのコンビニ袋がなく紙袋を使ってい…

デイリークイーンのわんぱくデニスと、日世コーンのイメージキャラは似てる

日本におけるソフトクリームのコーン。これは日世という会社が多分昔からかなりのシェアを持っている。というか、日本ではじめて「ソフトクリーム」というものを売り出した企業だ。ソフトクリーム販売店の店頭などに日世のイメージキャラが描かれていること…

iOSのQRコード対応など

iOS11の新機能として、標準のカメラアプリでQRコードのスキャンが可能になったというものがある。QRコードは、もともとデンソーが1994年に開発した二次元バーコードだ。2000年頃には、日本において非常に普及し、iPhoneが登場した2007年頃には、カメラ機能を…

UNIX紛争史

UNIXというOSは、なんだかんだいって随分長い間現役で使われ続けている。現在UNIX系OSとしてはLinuxが主流だが、これは正確にはUNIX風に一から作られたOSであって、UNIXではないのだが、ここではUNIXの歴史に混ぜておく。 そもそもUNIXが登場したきっかけは…

ローザ・ルクセンブルク

ローザ・ルクセンブルクという革命家を知ってるだろうか。レーニンとだいたい同じ時期に活動していた共産主義革命家だ。レーニンと同じくマルクス主義を奉じていたが、ロシア革命とソ連の成立には徹底的に批判をしていた。 現代、いや20世紀初頭から、共産主…

雨漏りコントの衰退

www.youtube.com 「8時だヨ!全員集合」や「ドリフ大爆笑」などの番組で、雨漏りコントは定番ネタだった。雨が降り出すと家の中のあちこちに雨水が落ちてきて、そこにタライ、バケツ、鍋などを次々置いていく。それぞれ「カン」「ピチャン」「コン」などと…

パソコンにおける80系 VS 68系の時代

1974年に、Intelの8080とモトローラの6800という8ビットCPUが登場した。8080が、電卓用4ビットCPU 、4004から8008を経て進化したのに対し、6800はミニコンのアーキテクチャ(DEC PDP-11をモデルにしたといわれている)を縮小して設計されたらしい。つまり8080…

インスタントラーメンの油

日テレの「得する人損する人」という番組を見ていたら、インスタントラーメンをいかに美味しく、インスタントじゃないように作るかの勝負をやってて、「そんなに手間や追加食材、調味料増やしたらインスタントラーメン使う意味がねえんじゃねえか?」と思っ…