コンテンツにスキップ

manaca

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
manaca
通称 マナカ
導入 2011年
規格
通貨 日本円 (最高チャージ金額20,000円)
プリペイド機能 あり
有効期限 最終利用日から10年
自動チャージ 専用クレジットカードに限り、名古屋市営地下鉄で可能。
取扱事業者
販売場所
  • 自動券売機
  • 定期券売り場
  • バス車内
ウェブサイト https://www.manaca.jp/
テンプレートを表示

manaca(マナカ)は、エムアイシーと名古屋交通開発機構が発行し、名古屋鉄道(名鉄)・名鉄バス名古屋市交通局名古屋臨海高速鉄道名古屋ガイドウェイバス豊橋鉄道愛知高速交通が発売するサイバネ規格ICカード乗車券である。

名鉄グループのエムアイシーと名古屋市外郭団体である名古屋交通開発機構の両者が商標権を所有(日本第5349678号ほか)している。規則上は両者で表記が異なる。

  • manaca[1] - エムアイシー発行のカードは英字表記
  • マナカ[2] - 名古屋交通開発機構発行のカードは片仮名表記

相互利用している他の交通事業者でも表記が分かれている[3] が、基本的に同一カードであり、本記事では原則として「manaca」表記に統一し、同カードについて詳述する。

概要

[編集]
名古屋鉄道の駅に設置されているチャージ機
様々な種類の券売機(地下鉄名城線東別院駅
左と中央がmanaca対応
manaca専用改札口(中央黄色のもの)。青いLED画面には『IC』と表記されている。
地下鉄鶴舞線鶴舞駅にて。

ソニーの非接触型ICカードFeliCaの技術を用いた乗車カードで、2011年2月11日にサービスを開始した。同日には記念の特別仕様のmanacaが各社局の主要駅で合計2万枚限定で販売され、日本時間午前7時の発売開始後、午前中までに全取扱駅で完売した[4]。2018年9月時点の累計発行枚数は約621万枚[5]

名鉄の子会社である株式会社エムアイシー(旧・名鉄ICカード株式会社)と、名古屋市の出資する外郭団体である株式会社名古屋交通開発機構が発行する。エムアイシー発行のものは名鉄系の各社(名鉄・名鉄バス・豊橋鉄道)および愛知高速交通で、名古屋交通開発機構が発行したものは名古屋市が関与する各社局(名古屋市交通局・名古屋臨海高速鉄道・名古屋ガイドウェイバス)で発売されている。実質的には中京圏の磁気式ストアードフェアカードの共通利用システムであるトランパスのIC化であるが、SFパノラマカード(名鉄)・ユリカ(名古屋市交通局)・あおなみカード(名古屋臨海高速鉄道)と各社が別々の名称・仕様で発行していたトランパスと異なり、カードの呼び方・券面のデザインはエムアイシー版と名古屋交通開発機構で同一であるが[6]、2020年現在発行されている物はエムアイシー版は右下に「μstar」の文字が入った黄色の星のマークが、名古屋交通開発機構版は右下に「DO!」の文字が追加されており容易に区別できる。また、一部のサービス等で一方のものでしか扱っていないものがある(後述)。

名称は、「日本の」にある中京圏公共交通機関が協力したことなどから来ており、「日本の真ん中をつなぎ、くらしの真ん中をつなぐICカード」をコンセプトとしている[6]。なお、黄色くて丸いキャラクターが制定されており、券面にも描かれているが、名前は付けられていない[7]

日本のICカード乗車券としては初めて、交通機関の利用金額や利用回数などに応じてポイントが付与される「マイレージポイント」を採用した[8] ほか、電子マネーとしてはエムアイシー発行版では加盟店での利用額に応じて付与される電子マネーポイント「μstarポイントサービス」を導入している[9]

カード裏面右下に記載されている番号は「TP」(Trans Pass〈トランパス〉)で始まる。

オートチャージは、名古屋交通開発機構が発行する記名式manacaとクレジットカードであるwellowcard (ウイローカード)を関連付け(リンク)させるかICカード乗車券とクレジットカード一体型のWellowcard manaca(ウイローカード マナカ)を使って上飯田駅と上小田井駅を除く名古屋市営地下鉄85駅の自動改札機で利用出来る[10][11]市バス、名鉄などでは、実施していない。

名鉄では、オートチャージの代わりにエムアイシー発行の記名式manacaとクレジットカードであるMEITETSU μ's Card(名鉄ミューズカード)の2枚1組でクレジットカードによるチャージが主要駅にあるμster stationで出来る[12][13]。manacaとMEITETSU μ's Cardとの一体型カードの発行の予定はない。

このほか、名古屋交通開発機構が発行するmanacaでは、全国的にも珍しい贈答用として同機構が発行するmanacaにチャージ出来る「マナカチャージ券」を発売している[14][15]

種類

[編集]
使用方法

以下の種類が発売されている。特記なき限り、加盟事業者のうち鉄道駅にある自動券売機・窓口・定期券売り場やバスの営業所・案内所などで購入できる。

無記名式manaca
  • プリペイド方式の普通乗車券機能(ストアードフェア機能)と電子マネー機能がある標準カード。発売額は2,000円(名古屋市営地下鉄では1,000円、2,000円、3,000円、5,000円、10,000円の5種類から選択できる)。発売額には500円のデポジット(預り金)が含まれており、購入時点で鉄道の乗車等に使えるのは発売額から500円を差し引いた額。デポジットはカードが不要になった際に、各駅の取り扱い窓口で返却をすると払い戻される。紛失しても再発行できない。
  • manaca取扱窓口・自動券売機のほか、名古屋市営バス車内でも取り扱う。
  • 無記名式manaca(記念manacaを含む)を購入後に記名式manacaに変更可能。
記名式manaca
  • 氏名が記載されたmanacaで、購入時に、氏名・生年月日・性別・電話番号の登録が必要。紛失した場合の再発行が可能。
  • 大人用の記名式manacaに限り、名古屋市営地下鉄各駅の自動券売機でも購入できる。
小児用manaca
  • 子供用の記名式manaca。購入時に、氏名・生年月日・性別・電話番号の登録に加え、使用する本人の公的証明書(健康保険証など)の呈示が必要。
  • 「12歳となる年度の3月31日まで」の有効期限があり、これを過ぎると使用できなくなるが、大人用の記名式manacaに切り替えて継続使用することも可能。
manaca定期券
  • 記名式manacaに定期券の機能を付与したもの。定期券部分を払い戻すと、記名式manacaとして使用可能。
  • 記念manacaを含むすべての記名式manacaをmanaca定期券にすることが出来る。また、名鉄バスの「シルバーパス65・ゴールドパス70」(高齢者用優待乗車券)、市交通局の「持参人式定期券」などをmanaca定期券とすることも可能。
さらに、名鉄電車と名鉄バスの定期券を1枚のmanaca定期券にすることも可能で、その場合、名鉄電車の定期券は上段に、名鉄バスの定期券は下段に印字される。
名鉄電車(他社線連絡定期を含む)と名古屋市営バス、名古屋市営地下鉄と名鉄バスのように、manacaを発売している事業者であれば連絡定期券が発売されていない組み合わせも可能。双方を組み合わせることで、有効期限を鉄道とバスで別々に設定できる。仮に片方の有効期限が切れていてももう一方を無条件に載せられる。組み合わせられるのは鉄道定期券とバス定期券でそれぞれ1情報のみ。名古屋市交通局の割引連絡定期券は他社路線の定期券と1枚にまとめることができない。
また、豊橋鉄道市内線の定期券はバスと同様に扱われるため、渥美線や名鉄電車、名古屋市営地下鉄の定期券と同一のmanacaに載せることができる。
名古屋市営地下鉄と名古屋市営バスの組み合わせでも可能だが、割引連絡定期券とは異なり連絡割引が適用されないため割高になる。
  • 別々の事業者の定期券機能(連絡定期券)を1枚のカードに付加することも可能である。
割引用manaca
  • 名古屋市交通局、名古屋臨海高速鉄道、名古屋ガイドウェイバス、名鉄バス、知多乗合(知多バス)、名鉄東部交通等のバス路線で割引対象となっており、各種障害者手帳戦傷病者手帳被爆者健康手帳などを所持した旅客向けのmanaca。
  • 市バス・地下鉄、あおなみ線、ゆとりーとライン利用時は自動的に割引運賃が適用される。名鉄バス・知多バス・名鉄東部交通ではmanacaをタッチする前に手帳等を提示し、乗務員の機器操作を受ければ割引運賃での利用が可能である[16]
  • 名古屋交通開発機構のみ発行し、エムアイシーは発行しない。名鉄電車、豊橋鉄道、リニモでは利用できず、乗車カードとしての全国相互利用にも対応しない(電子マネー機能は利用可)。
  • 購入時に障害者手帳などの呈示が必要となる。大人用のみの設定で子供用には対応しない。割引料金適用の資格確認のため「購入した年度の3月31日まで」の有効期限が設定されており、発行窓口の係員に障がい者手帳を呈示することで1年間の有効期限更新が可能。
  • 本人用の他、介護人用のmanacaも発売する。ただし、介護人用のmanacaは単独で使用することはできない。
敬老パス、福祉特別乗車券
  • 名古屋市が交付している敬老パスや名古屋市交通局が発行している福祉特別乗車券については2016年度にmanacaへ移行となり、敬老パスについては2016年9月以降の誕生日到来者ごとに順次開始、また福祉特別乗車券については2016年11月1日より開始された[17]。 敬老パス、福祉特別乗車券は、市バス、地下鉄、メーグル(なごや観光ルートバス)、ゆとりーとライン(名古屋ガイドウェイバス志段味線)、あおなみ線に無料で乗車することができる。通常のmanacaと同様に名鉄、JRなどの全国交通系ICカード対応の鉄道、路線バスで利用可能であるが、通常運賃での利用となる。名鉄バスなど障害者割引のあるバス各社では福祉特別乗車券をタッチする前に手帳を提示し乗務員の操作を受ければ割引運賃での利用が可能である。
  • 2022年2月1日から名鉄電車、JR東海近鉄電車、名鉄バス(市バスとの重複運行区間は市外も対象)、三重交通の名古屋市内区間にも対象を拡大した。ただし、利用時に自動的に運賃を引き去り、後日、運賃相当額を登録口座への振込により支給されるため、事前のチャージが必要となる[18][19]。また、敬老パスは年間730回までの上限が設定される。
学生証一体型manaca
manacaに学生証の機能を付与したもの。名鉄子会社のメイテツコムが仲介し、2012年4月から名古屋産業大学名古屋文理大学同短期大学部名古屋文理栄養士専門学校のものの取扱いを開始[20]。2013年には大同大学のものの取り扱いも開始した。
また、名古屋市交通局との共同発行で名古屋市立大学の学生証一体型manacaも発行されている。
名古屋鉄道の株主優待乗車証
2012年5月に送付される乗車証より、manacaへの移し替えが可能となった[21]。従来の磁気券と比較し、利用方法に制約がある[22]
グランパスシーズンmanaca
名古屋市交通局・名古屋交通開発機構・名古屋グランパスエイトの3者共同発行による、Jリーグ・名古屋グランパスのシーズンチケット一体型manaca[23]。2016年シーズン分より発行。Jリーグ全試合対象観戦記録システム「ワンタッチパス」に対応する。購入には名古屋グランパスのファンクラブへの入会が必要。

利用可能交通機関

[編集]
豊橋鉄道渥美線の駅にある簡易改札機

manaca導入事業者と利用可能エリアは以下の通り。特記ない限りサービス開始の2011年平成23年)2月11日より利用可能となった[24]

以下は乗合の交通機関のみ記載する。

名古屋鉄道
名鉄バス
名古屋市交通局
愛知高速交通
名古屋臨海高速鉄道
名古屋ガイドウェイバス
豊橋鉄道
名鉄海上観光船
  • 河和港発または師崎港発の便(乗船券窓口での電子マネー決済による切符購入でのみ利用可能[30]。)
知多乗合(知多バス)
北陸鉄道北鉄バス
  • 城下まち金沢周遊バスおよび金沢ライトアップバス(2022年10月17日導入[36]
    • 利用履歴は「名鉄バス」となる[37]
  • 上記のほか、北鉄駅前センターと金沢駅東口バスターミナル北鉄グループ案内所での金沢市内1日フリー乗車券の購入[38]、金沢駅西口北鉄バス待合室と小松空港1番のりば近くの自動券売機[39]では、電子マネーとして利用可能である。
名鉄東部交通
  • 西尾路線バス[40](2024年2月3日導入[41]
    • 利用履歴は「名鉄バス」となる[16]
岐阜乗合自動車(岐阜バス)

導入予定

[編集]
豊鉄バス

相互利用

[編集]
相互利用関係(クリックで拡大)
  • 2013年(平成25年)3月23日にはmanacaを含む日本全国のIC乗車カード10種の相互利用を開始した[46]。その時点では、名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線)、名古屋ガイドウェイバス(ゆとりーとライン)はこの「交通系ICカード全国相互利用」には加わらず、manaca、TOICAの他には個別に相互利用を結んだSuicaのみ相互利用を可能とした[47] が、2016年3月12日よりあおなみ線・ゆとりーとラインも全国相互利用サービスに対応することとなった[48][49]
  • また、同日より愛知高速交通東部丘陵線(リニモ)にもmanacaが導入された[50]。同時に名古屋市営地下鉄との連絡IC定期も発売開始し[51]、さらに交通系ICカード全国相互利用サービスにも対応することとなった。
  • 2019年3月2日から愛知環状鉄道でも交通系ICカードの利用が開始された。なお、愛知環状鉄道は、manacaエリアではなく、TOICAエリアでの運用である[52]
    • これにより、manacaエリアで交通系ICカードに非対応の交通事業者は東海交通事業のみとなった。
  • 2016年4月1日より、三重交通ICカードシステムemica(エミカ)の導入に合わせて、三重交通路線バス(一部の路線を除く)交通系ICカードの利用が開始された。
    • ただし、三重交通のバスでは、emica以外の交通系ICカードのチャージに非対応(三重交通バス車内やemicaのチャージ機でmanaca等へのチャージはできない)のため、残高不足の場合は現金での支払いとなる。
    • また、三重交通が受託している飛島バスでも2021年4月1日よりemica及び、manacaなどの交通系電子マネーが利用可能になった。
  • 岐阜バスは独自のICカード乗車券ayucaを導入済みだが、2013年の時点では「システムが異なる」「利用者から強い要望がなかった」として相互利用の実施が見送られていた[53]。名鉄バスと共同運行している高速名古屋関美濃線は岐阜バス担当便がayucaのみ[54]、名鉄バス担当便はmanacaおよび相互利用可能なICカードが利用できる[55][注釈 1]。利用者や乗務員からは岐阜バスでのmanaca導入を求める声も上っていたが、費用面などの課題から実現には至っていなかった[57]
    • その後2022年にmanacaをはじめとした交通系ICカードを導入する方針と報じられ[58][59]、2024年3月2日より交通系ICカードの利用が開始された[42]。現在のayucaは段階的に廃止される予定となっている[60]
  • あおい交通、上記に記載のないコミュニティバスでは、2023年11月現在、manacaの導入予定はない[61]

manacaマイレージポイント

[編集]

manacaでは乗車カードとしての利用に応じてポイントを付与するマイレージサービス「manacaマイレージポイント」を採用している[62]

ポイント付与の方法

[編集]

manacaのストアードフェア(現金チャージ分)を自動改札機またはバスの料金箱で利用した場合に、利用金額や利用回数に応じてポイントを翌月10日に付与する。ポイントのストアードフェアでの利用や自動券売機・自動精算機での利用、電子マネーとしての利用はmanacaマイレージポイント付与の対象とならない。

ポイントの付与率は利用事業者によって異なる。また利用金額・利用回数の積算はトランパスの時と異なり利用事業者別に計算する。

名鉄電車、愛知高速交通(リニモ)[63][64]
各社毎に「利用金額ポイント」と「平日昼間利用ボーナスポイント」を付与する。各社の利用金額は合算されない。
「利用金額ポイント」は、月間2,001円以上の利用金額に応じた以下のポイントが付与される。10ポイント未満は切り捨て。2021年10月1日の改定で付与率が半減した。
  • 2,001円-5,000円の部分:1%
  • 5,001円-10,000円の部分:2%
  • 10,001円-20,000円の部分:3%
  • 20,001円以上の部分:4%
「平日昼間利用ボーナスポイント」は平日昼間時間帯(10 時~16 時)の利用金額に応じて以下のポイントが付与される。2021年10月1日新設。
  • 5,000円以上:100ポイント
  • 10,000円以上:300ポイント
  • 20,000円以上:1,500ポイント
「利用回数ポイント」は2021年10月1日の改定で廃止された。
名鉄バス・知多乗合(知多バス)・名鉄東部交通・岐阜乗合自動車(岐阜バス)[65][66][41][42]
利用回数に関係なく、利用金額の0.2%のポイントが付与される。
名鉄バスは2021年10月1日の改定で付与率が大幅に減少するとともに、ボーナスポイントも廃止された。
豊橋鉄道 [67][68]
渥美線・市内線それぞれの利用回数に応じて、11回以上利用で利用金額の1%のポイントが付与される。
2021年10月1日の改定で付与率が減少した。
名古屋市交通局・あおなみ線・ゆとりーとライン [69][70][71]
各社局ごとに、月間2,000円以上の利用金額に応じた以下のポイントが付与される。名古屋市交通局・あおなみ線・ゆとりーとラインは通常時と、平日日中(10時から16時までの入場・乗車)で付与率が異なる。また、小児用・割引用manacaは下記の半額でポイントが付与される。
  • 「通常ポイント」通常の付与率
    • 2,000円以上5,000円未満:利用金額の1%
    • 5,000円以上10,000円未満:利用金額の2%
    • 10,000円以上15,000円未満:利用金額の3%
    • 15,000円以上:利用金額の4%
  • 「昼間ポイント」平日日中の付与率(名古屋市交通局・あおなみ線・ゆとりーとライン)
    • 地下鉄・あおなみ線:利用金額の20%
    • 市バス・ゆとりーとライン:利用金額の30%
平日日中の合計利用金額が2,000円未満の場合と同1,000円未満の金額は、通常ポイントの対象となる利用金額に合算される。
2023年7月1日の改定で付与率が大幅に減少し、土曜・休日(終日)における「昼間ポイント」の付与が無くなった。
2021年9月30日までの付与率
名鉄電車、愛知高速交通(リニモ)[72]
「利用金額ポイント」は、月間2,001円以上の利用金額に応じた以下のポイントが付与された。
  • 2,001円-5,000円の利用:(利用金額-2,000円)の2%
  • 5,001円-10,000円の利用:60ポイント+(利用金額-5,000円)の4%
  • 10,001円-20,000円の利用:260ポイント+(利用金額-10,000円)の6%
  • 20,001円以上の利用:860ポイント+(利用金額-20,000円)の8%
「利用回数ポイント」は、月間10回以上の利用に対して利用金額の3%(40回以下の場合)または6%(41回以上の場合)が付与された。
いずれも10ポイント未満は切り捨て。
名鉄バス
利用回数に関係なく、利用金額の2%のポイントが付与された。
あわせて、月間の名鉄バスの利用金額が2,000円到達時に50ポイント、5,000円到達時に100ポイント、10,000円到達時に150ポイントのボーナスポイントが付与された(10000円以上利用した場合には、50+100+150=300ポイントのボーナスポイントが付与された)。
豊橋鉄道
渥美線・市内線それぞれの利用回数に応じて、10回以上利用で利用金額の1%、20回以上利用で利用金額の3%、40回以上利用で利用金額の5%のポイントが付与された。
2023年6月30日までの付与率
名古屋市交通局・あおなみ線・ゆとりーとライン [73][74][75]
各社局ごとに、月間2,000円以上の利用金額に応じた以下のポイントが付与された。名古屋市交通局・あおなみ線・ゆとりーとラインは通常時と、平日日中(10時から16時までの入場・乗車)及び土曜・休日(終日)で付与率が異なっていた。また、小児用・割引用manacaは下記の半額でポイントが付与された。
  • 「通常ポイント」通常の付与率
    • 2,000円以上5,000円未満:利用金額の10%
    • 5,000円以上10,000円未満:利用金額の12%
    • 10,000円以上15,000円未満:利用金額の12.5%
    • 15,000円以上:利用金額の13%
  • 「昼間ポイント」平日日中及び土曜・休日の付与率(名古屋市交通局・あおなみ線・ゆとりーとライン)
    • 地下鉄・あおなみ線:利用金額の20%
    • 市バス・ゆとりーとライン:利用金額の30%
平日日中及び土曜・休日の合計利用金額が2,000円未満の場合と同1,000円未満の金額は、通常ポイントの対象となる利用金額に合算された。

マイレージポイントの利用方法

[編集]

貯まったポイントは直接manacaには蓄積されず、センターシステムに記録されたポイントを移し替える作業(「還元」作業)が必要になる。還元の手続きはmanaca対応自動券売機、チャージ機、manaca取扱窓口にて行う。この作業を行うと、manacaにストアードフェアとして蓄積され、電車・バスの運賃として利用可能となる[9]。manacaに現金チャージとポイントの両方のストアードフェアがある場合、先にポイント分のストアードフェアが消費される。

2011年2月利用で、同年3月10日に還元されるべき約6.3億円分ポイントが還元されないまま3月末で失効する可能性が指摘され[76]、その後利用者の還元が相次いだものの、結局1,100万円分のポイントが失効したと報じられた[77]

利用方法

[編集]

鉄道での利用の場合、乗車駅で自動改札機のカード読み取り部にmanacaをタッチし、入場情報を記録させる。降車駅で同様に自動改札機のカード読み取り機にmanacaをタッチする際に、運賃が引き去られる。残高が足りない場合にはチャージ機でチャージを行うことができるが、簡易改札機が設置されている駅ではチャージ機が設置されていない場合がある。

名鉄特急の特別車を利用する場合にもミューチケットと組み合わせて利用可能。

manacaをICカード対応自動券売機に挿入することにより、ストアードフェアを利用して乗車券類が購入できる。名古屋鉄道のミューチケット名鉄電車全線フリーきっぷ等も購入可能。2021年3月1日より名古屋市交通局の一日乗車券、地下鉄24時間券やドニチエコきっぷmanaca対応自動券売機で当日利用分が、2022年3月1日より交通局サービスセンター内で一日乗車券、地下鉄24時間券やドニチエコきっぷメーグル一日乗車券の事前購入も可能となった[78][81]

乗継割引

[編集]

以下の組み合わせで90分以内(電車からの乗り継ぎは最初の駅の入場時から、バスからの乗り継ぎはバスでの精算時から)に直接乗り継ぎを行いmanacaのストアードフェアにより決済を行った場合には、乗り継ぎ後の乗車に対して80円(名鉄バス同士、名鉄東部交通同士、岐阜バス同士、名鉄バス⇔名鉄東部交通の場合は40円)を割り引く制度がある[82][83][41][84][16][42][85]。これはトランパスで採用された乗継割引が引き継がれたものである。乗り継ぎは同一停留所・駅でなくてもよい(同一路線での往復も対象)が、タッチのミスでエラーになった場合、改札入場後に窓口で入場記録を取り消した場合などは対象外となる。蒲郡地区の名鉄バスから名鉄蒲郡線へ乗り継いで吉良吉田駅以遠へ行く場合は途中でmanaca非対応区間を経由するために一度乗車駅証明書をとったあとで吉良吉田駅ののりかえ改札口を経由することになるが、バスを降りてから吉良吉田駅までの所要時間が90分以内であれば割引の対象になる。なおTOICA等の他の交通系ICカードを利用した場合は、乗継割引の対象外となる。

  • 名鉄バス(都心路線[86])⇔名鉄電車・名鉄バス・市営地下鉄・市バス・ゆとりーとライン
  • 名鉄バス(都心路線以外。近距離高速バスを含む)・名鉄東部交通⇔名鉄電車
  • 市営地下鉄⇔市バス・あおなみ線・ゆとりーとライン(高架区間)
  • 市バス⇔市バス・あおなみ線・ゆとりーとライン(高架区間・平面区間)
  • 豊鉄渥美線⇔豊鉄市内線

共同使用駅の取り扱い

[編集]

manacaエリアの共同使用駅を経由して連続乗車する場合、乗換口(連絡改札)がある駅、乗換口がない駅、直通運転の境界駅で取扱いが異なる。

乗換口(連絡改札)がある駅
乗換口の自動改札機にmanacaをタッチすることでそれまでの乗車区間運賃の精算と乗り継ぎ駅の情報の記録が同時に完了し、改札機を通過できる。
なお、連絡改札口では2枚のICカードを同時に使用することはできない。磁気券との併用は可能。
金山駅(名鉄⇔JR)、名古屋駅名鉄名古屋駅近鉄名古屋駅(JR⇔近鉄⇔名鉄)などが該当する。
乗換口(連絡改札)がない駅
各路線のホーム上にICのりかえ改札機が設置されており、乗り換え時にこれにタッチして当該駅の利用情報を記録させる必要がある。
豊橋駅(名鉄⇔JR)、弥富駅(名鉄⇔JR)が該当する。豊橋駅では同駅で乗降する場合はICのりかえ改札機へのタッチは不要[87](タッチしても駅で乗降可能)だが、弥富駅では同駅で乗降する場合もICのりかえ改札機にタッチする必要がある(駅出入口とあわせて2度タッチすることになる)[88]
直通運転の境界駅の場合
直通運転を行っている赤池駅上小田井駅上飯田駅(いずれも名鉄⇔名古屋市交)をまたいで利用する場合は、特段の手続きは必要ない。

非対応駅での利用

[編集]

蒲郡線三河鳥羽駅 - 蒲郡駅間と広見線明智駅 - 御嵩駅間の各駅はmanaca非対応であり、manacaを使用して直接乗降することはできないが、manaca対応駅と非対応駅との間を乗車する場合は、新可児駅または吉良吉田駅の中間改札でmanacaの精算処理を行うことで実質的にmanacaの利用が可能である。
なお、これらの駅が発駅または着駅となるmanaca定期券は発行しない。

電子マネー機能

[編集]

普及状況

[編集]

manacaの電子マネー機能については、2011年のサービス開始時点から一部の商業施設等でサービスを開始している。名古屋市交通局関連では駅売店や地下街など88店舗[89]、名鉄関連では名鉄百貨店をはじめとする名鉄グループの商業施設、名鉄駅周辺の名鉄協商パーキングの一部、愛知県内のココストア(現ファミリーマート)の一部(2015年6月までに全店導入)、名古屋市内でアトムの運営する飲食店(甘太郎など)、名鉄構内の自動販売機コインロッカーなど[90] が2011年2月のサービス開始当初から、追って3月から愛知県内のサークルKおよびサンクス(いずれも現ファミリーマート)約1,040店舗と愛知県内のファミリーマート約130店舗でもサービスを開始し、計1,400施設規模でスタートしている[90]

その他の大手商業施設等では、2013年3月23日の交通系ICカード相互利用サービス開始時に使用可能となった施設が多く、2007年よりSuica電子マネーが利用可能になっていたイオングループミニストップ含む)のほか、セブン-イレブン[91]ローソンデイリーヤマザキなどがこれに該当する。また、愛知県外のサークルK、サンクス、ファミリーマートでもこのときに使用可能となっている。また、2011年4月1日には、ビックカメラ名古屋駅西店に導入した[92] ほか、中京圏を地場とするユニーグループ(アピタ・ピアゴ・ユーホーム)では2013年5月11日よりmanacaやTOICA、Suica、ICOCAを地域別に順次導入し同時期に実施の相互利用により9種の交通系電子マネーが利用可能になった[93][注釈 2]

2014年7月22日からWii Unewニンテンドー3DSの支払い決済に、他の交通系電子マネーと共に利用できるようになった[94]。このサービスは2022年1月18日9時をもって終了した。

2015年3月14日から東海道・山陽新幹線の「のぞみひかりさくらみずほ」の車内販売の決済で使用可能になった(「こだま」は車内販売の営業がない)[95]

2018年2月より、スギ薬局でもmanacaをはじめ全国交通系ICカードが使えるようになった。

名鉄たまルン・μstarポイントサービス

[編集]

エムアイシー発行の記名式manaca(manaca定期券を含む)には、サービス開始当初から電子マネー利用に対するポイントサービス名鉄たまルン」を導入した[96]。これは、manaca電子マネー加盟店かつ、「名鉄たまルンポイントサービス」加盟店で、manacaを使用して買い物をした場合に一定額(おおむね200円)ごとに1ポイント付与されるポイントサービスで、貯まったポイントはWebサイトで申し込むことにより郵送で到着した「チャージ券」を取扱窓口へ持っていくことで1,000ポイント単位でmanacaにチャージできる、というものであった[97]2011年4月1日からはANAマイルポイントと「名鉄たまルン」ポイントの相互交換が開始された[98]

2014年3月17日より、同年から募集開始した名鉄グループのクレジットカードである『MEITETSU μ's Card』(名鉄ミューズカード)のショッピングポイントサービスと統合し、サービス名を「μstarポイントサービス」に変更[99]。クレジットチャージに対応を始めたほか、名古屋鉄道の主要駅や商業施設に設置されたμstar stationでmanacaへの直接ポイント交換が可能となり(従来のチャージ券の交換チャージも可能)、ポイントの有効期限も「利用月の翌年度3月末日まで」から「最終ポイント付与日または利用日の翌年同月末日まで(利用間隔が1年以上空かない限り実質無制限)」になった[97]

なお、「μstarポイントサービス」が利用可能なのはエムアイシー発行の記名式manacaに限られ、名古屋交通開発機構が発行したmanacaには記名式であっても「μstarポイントサービス」を利用できない。

また、「μstarポイントサービス」を利用するには、「ミュースター会員登録」が必要であるが、記名式manacaを準備できた翌日の12:00以降でないと「ミュースター会員登録」はできない。また、未登録のmanacaで買い物をした分のポイントは、後で会員登録した場合も貯まらない。

両備グループおよび岡山髙島屋で利用されているポイントサービス「たまルン」[100]とは関連性はない。

2022年3月16日より『MEITETSU μ's Card』は三菱UFJニコスとの提携カードに加え、新たに三井住友カードと提携したカードの会員募集を開始した[101][102]

その他

[編集]

2013年1月9日より、南山大学付属小学校でmanacaを利用して児童の登下校を保護者の携帯電話にメールで知らせる名古屋みまもりタッチというサービスが始まった。福岡市交通局が既に導入しているサービスに似ているが、名古屋みまもりタッチには年間「3,600円+消費税」の利用料金が掛かる。

導入の経緯

[編集]

中京圏の鉄道・バス事業者においては、接触型の磁気カードシステムであるトランパス(SFパノラマカードユリカなど)や名鉄バスカードが導入されている。また、名古屋ガイドウェイバスでは自社カードであるゆとりーとカード(自社専用でトランパス非対応・ユリカは共通利用)が導入されている。名古屋鉄道や名古屋市交通局などのトランパス導入事業者はトランパスIC協議会を組織し、共通利用を前提として、トランパスに代わる新たなICカード乗車システムの導入の検討を始めた。新システムにはトランパスICという仮称が付けられた。導入目標年次を2010年度までとし、対象券種をSFカードおよび定期券とした[8]

名鉄は2007年4月19日にICカード取り扱いの新会社名鉄ICカード(現・エムアイシー)を設立し[103]、名古屋市交通局も同年6月5日にICカード事業の運営会社として名古屋交通開発機構を指定した。また、システム構築は日立製作所が担当することとなった[104]

2011年現在、耐用年数を経過した自動改札機自動券売機自動精算機を順次ICカード対応の機器に更新しているほか、ICカード乗車券システム及びICカードセンターシステムについて、9社・局の参加を予定して共同開発が進められている[105]

2010年3月21日、名古屋市交通局主催の市バス開業80周年感謝祭にて、ICカード乗車券の体験会が行われた。

そして同年4月16日、カードの名称とデザインが決定したことが発表された[6]

manaca導入に伴い、各種トランパスカード・地下鉄1区特別きっぷ・名鉄バスカード・ゆとりーとカードは2011年2月10日で新規発行を終了した。その後1年間はトランパス・名鉄バスカード・ゆとりーとカードとmanacaの両方を使うことができたが、2012年2月29日にはトランパス・地下鉄1区特別きっぷ・名鉄バスカード及びゆとりーとカードが利用終了となった。また、名古屋市交通局では磁気定期券の発行を終了し、すべてマナカ定期券として発行することとした[106]。さらに、名古屋鉄道が発行する名古屋市交通局との連絡定期券についても、2011年9月1日以降はmanaca定期券でのみの発売となった[107]。 その他、名古屋鉄道が発行する回数乗車券についても2012年2月29日をもって発売を終了し[108]、2024年現在は「名古屋・金山特別きっぷ」、「なごや特割2平日・なごや特割2土休日(名古屋・金山 ‐ 豊橋のみ)」、「特殊割引回数券」および「蒲郡線 回数きっぷ10・広見線 回数きっぷ10](吉良吉田 ‐ 蒲郡間・新可児 ‐ 御嵩間の各駅相互間のみ)」が発売されている[109][110]

トラブル

[編集]
  • 名古屋市交通局では、サービス開始日から3日間の間に、従来の定期券からmanaca定期券への移し替えの際、152件の入力ミス・61件の料金過払いが発生している[111]
  • 名古屋市交通局で記名式manaca発行後、名古屋鉄道でmanaca定期券に移し替える際、名古屋市交通局での氏名の打ち間違いで磁気定期券からの移し替えができないケースが88件発生した[111]
  • データ入力不備によって使用不可になったmanacaが3枚発売された。このうち星ヶ丘駅矢場町駅で発行した計2枚は無記名式だったため、購入者の特定ができないでいる[111]
  • 誤って挿入口に入れるトラブルが名古屋市交通局では2011年2月14日午前までに15件、名鉄でも複数件発生している。改札機やカードの破損はなかった[111]

関連項目

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ なお、2017年9月9日から2021年5月31日までは岐阜バスの単独運行だったため、この間は全便でayuca以外のカードが利用できなかった[56]
  2. ^ ユーホームDCMカーマへの改装後は利用不可となっていた。DCMでも一部店鋪を除いて、2022年よりmanacaなど交通系ICカードでの決済が可能となった。

出典

[編集]
  1. ^ manaca取扱規則(株式会社エムアイシー) (PDF)
  2. ^ マナカ取扱規則(株式会社名古屋交通開発機構) (PDF)
  3. ^ 例えば、ICカード乗車券取扱約款 (PDF)西日本旅客鉄道)の別紙「相互利用他社等一覧」
  4. ^ 名古屋鉄道、名古屋市交通局ホームページの情報より。
  5. ^ 「月刊消費者信用」2018年9月号より
  6. ^ a b c ICカード乗車券の名称とデザインを決定しました”. 名古屋鉄道 (2010年4月16日). 2010年4月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月24日閲覧。
  7. ^ よくあるご質問 - マナカのキャラクターに名前はありますか 名古屋市交通局ウェブサイト、2012年9月16日閲覧
  8. ^ a b ICカード乗車券の導入について”. 名古屋鉄道 (2006年2月13日). 2006年10月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月24日閲覧。
  9. ^ a b ICカード《manaca》の概要〜当社の展開構想〜”. 名古屋鉄道 (2010年4月22日). 2010年4月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月24日閲覧。
  10. ^ オートチャージサービス|名古屋市交通局”. www.kotsu.city.nagoya.jp. 2022年3月21日閲覧。
  11. ^ マナカのオートチャージが利用できるクレジットカード|wellow”. 2022年3月21日閲覧。
  12. ^ μstar station(ミュースターステーション)のご案内|ミュースターポイントサイト”. mustar.meitetsu.co.jp. 2022年3月25日閲覧。
  13. ^ これに近いチャージ方法は、JR北海道のクレジット一体型KitacaJR西日本SMRAT ICOCAがある。また、JR東日本Suicaでもクレジットカードのビューカードならオートチャージを申し込まなくても同社のATM「VIEW ALTTE」でチャージすることが出来る。
  14. ^ 交通局オリジナルギフトのご案内|名古屋市交通局”. www.kotsu.city.nagoya.jp. 2022年3月30日閲覧。
  15. ^ 名鉄では、株主優待の一環として同社系のエムティーアイ発行のmanacaにチャージ出来るチャージ券を贈呈している。
  16. ^ a b c 乗車券・割引案内”. 名鉄東部交通. 2024年2月3日閲覧。
  17. ^ 平成27年度版健康福祉局事業概要 第2章 健康福祉局の予算 (PDF) 名古屋市健康福祉局 p4-5
  18. ^ 令和4年2月からの敬老パス制度について(敬老パス制度変更のお知らせ) (PDF) 名古屋市健康福祉局
  19. ^ 福祉特別乗車券対象交通拡大について (PDF) 名古屋市健康福祉局
  20. ^ 2012年4月から東海地方初の「学生証一体型manaca」を発行します - 名古屋鉄道
  21. ^ 株主優待制度の一部変更に関するお知らせ” (PDF). 名古屋鉄道 (2012年2月8日). 2015年1月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月24日閲覧。
  22. ^ 株主優待乗車証(パス券方式)のmanacaへの移し替えのご案内” (PDF). 名古屋鉄道 (2023年5月29日). 2023年8月1日閲覧。
  23. ^ 名古屋グランパスシーズンチケット グランパスシーズンmanaca(マナカ)への変更のお知らせ』(プレスリリース)名古屋グランパスエイト、2015年9月1日http://nagoya-grampus.jp/information/pressrelease/2015/0901-manaca.php2016年1月5日閲覧 
  24. ^ ICカード『manaca』のサービス開始日について”. 名古屋鉄道 (2010年11月11日). 2010年11月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月24日閲覧。
  25. ^ ご利用いただけるエリア - manaca・MEITETSU μ's Card | 名古屋鉄道
  26. ^ 【路線バス】蒲郡地区の交通系ICカード乗車券利用開始について <7月1日(日)~>”. 名鉄バス (2018年6月28日). 2018年7月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月18日閲覧。
  27. ^ 令和2年10月1日改正ミニバスガイド” (PDF). 愛知県知立市. 2020年9月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月17日閲覧。
  28. ^ 【路線バス】ふれんどバス線<10月1日(木)~>「交通系ICカード乗車券」及び、「名鉄バスロケーションシステム」の利用開始について”. 名鉄バス (2020年9月25日). 2020年10月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月18日閲覧。
  29. ^ リニモにおけるICカード「manaca」のサービス開始日について” (PDF). 愛知高速交通 (2016年1月31日). 2016年2月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月29日閲覧。
  30. ^ クレジットカードによるお支払いについて 名鉄海上観光船。
  31. ^ a b manacaなど交通系ICカードが使えます。(一部路線)”. 知多乗合. 2022年10月17日閲覧。
  32. ^ 【東ケ丘団地線】交通系 IC カード全国相互利用サービスの適用について”. 2024年10月2日閲覧。
  33. ^ ふれあいバスのご利用案内”. 大府市 (2023年3月14日). 2023年3月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月19日閲覧。
  34. ^ 循環バスに IC カード決済を導入します” (PDF). 東海市 (2023年3月20日). 2023年4月2日閲覧。
  35. ^ 2024年10月1日ダイヤ改正 東浦町運行バス「う・ら・ら」”. 2024年10月2日閲覧。
  36. ^ Suica(スイカ)使えて県外客「便利」 金沢周遊バスで利用開始 北陸鉄道2路線で」『北國新聞』2022年10月17日。オリジナルの2022年10月31日時点におけるアーカイブ。2022年10月17日閲覧。
  37. ^ 城下まち金沢周遊バスは全国共通交通系ICカードが使えます。”. 北陸鉄道. 2022年10月17日閲覧。
  38. ^ 金沢市内1日フリー乗車券”. 北陸鉄道. 2022年10月17日閲覧。
  39. ^ 小松空港リムジンバス”. 北陸鉄道. 2022年10月17日閲覧。
  40. ^ 西尾路線バスmanacaの導入について”. 名鉄東部交通 (2023年10月27日). 2023年11月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月5日閲覧。
  41. ^ a b c 西尾路線バス manaca 2月3日土曜日スタート”. 名鉄東部交通 (2024年1月17日). 2024年1月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月18日閲覧。
  42. ^ a b c d e 岐阜バスでmanacaなど全国交通系ICカードが使えるようになります!”. 岐阜乗合自動車 (2024年2月16日). 2024年2月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月16日閲覧。
  43. ^ 豊橋市予算の見どころ:令和5年度” (PDF). 豊橋市. p. 27. 2023年2月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月18日閲覧。
  44. ^ 豊鉄バスで manaca が利用可能になります!』(PDF)(プレスリリース)豊鉄バス、2024年3月15日https://www.toyotetsu.jp/ufile/library/1589_file.pdf2024年3月15日閲覧 
  45. ^ manaca(マナカ)とTOICAの乗車券機能の相互利用サービスを平成24年4月21日(土)に開始します”. 名古屋鉄道 (2011年12月22日). 2012年1月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月24日閲覧。
  46. ^ 交通系ICカードの全国相互利用サービスがいよいよ始まります!”. 北海道旅客鉄道株式会社、PASMO協議会、東日本旅客鉄道株式会社、名古屋市交通局、名古屋鉄道株式会社、東海旅客鉄道株式会社、スルッとKANSAI協議会、西日本旅客鉄道株式会社、福岡市交通局、西日本鉄道株式会社、九州旅客鉄道株式会社 (2012年12月18日). 2012年12月20日閲覧。
  47. ^ あおなみ線及びゆとりーとラインにおけるSuicaとの相互利用サービスについて (PDF) manaca公式ウェブサイト、2012年12月18日
  48. ^ ガイドウェイバス(ゆとりーとライン)におけるICカード全国相互利用サービスの拡充について』(PDF)(プレスリリース)名古屋ガイドウェイバス。オリジナルの2016年2月7日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20160207210130/http://guideway.co.jp/news/20160129.pdf2016年2月1日閲覧 
  49. ^ 交通系ICカードの全国相互利用サービスを拡充します。~あおなみ線がますます便利に!~』(PDF)(プレスリリース)名古屋臨海高速鉄道。オリジナルの2016年2月7日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20160207151527/http://www.aonamiline.co.jp/pc/pdf/zenkoku.pdf2016年2月1日閲覧 
  50. ^ リニモでmanacaが使えるようになります!』(PDF)(プレスリリース)愛知高速交通、2015年5月29日。オリジナルの2015年5月29日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20150529132332/http://www.linimo.jp/oshirase/270529manaca.pdf2015年5月30日閲覧 
  51. ^ リニモと市バス・地下鉄の「IC連絡定期券」の発売について” (PDF). 愛知高速交通 (2016年1月31日). 2016年2月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月29日閲覧。
  52. ^ 「TOICA」乗車券のサービス開始日について』(PDF)(プレスリリース)愛知環状鉄道、2018年12月12日。オリジナルの2018年12月16日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20181216074354/http://www.aikanrailway.co.jp/pdf/PressRelease30_128.pdf2018年12月13日閲覧 
  53. ^ 「列島1枚で「ピッ」 交通IC10種 23日から相互利用」『中日新聞中日新聞社、2013年3月17日、朝刊、1面。
  54. ^ 高速名古屋関美濃線”. 岐阜乗合自動車. 2021年6月19日閲覧。
  55. ^ 高速名古屋関美濃線 時刻表” (PDF). 岐阜乗合自動車. 2015年10月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月19日閲覧。
  56. ^ 高速名古屋線の単独運行化について”. 岐阜乗合自動車. 2017年8月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年4月24日閲覧。
  57. ^ 岐阜バスIC乗車券「ayuca」だけ...なぜ?”. 岐阜新聞Web. 岐阜新聞社 (2020年9月13日). 2020年9月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月18日閲覧。
  58. ^ 【独自】「アユカ」を「マナカ」移行へ 岐阜バス、24年3月にも」『中日新聞』2022年12月10日。オリジナルの2022年12月14日時点におけるアーカイブ。2022年12月10日閲覧。
  59. ^ 岐阜バス 24年春から交通系IC「manaca」いよいよ導入 全国のICカードも」『岐阜新聞Web』2022年12月10日。オリジナルの2022年12月22日時点におけるアーカイブ。2022年12月11日閲覧。
  60. ^ 「ayuca」廃止、manacaに一本化 岐阜バス独自ICカード、26年春にも」『岐阜新聞Web』2022年12月22日。オリジナルの2022年12月22日時点におけるアーカイブ。2024年1月18日閲覧。
  61. ^ 一部の路線でmanacaなど交通系ICカードを導入します”. 知多乗合. 2022年1月28日閲覧。
  62. ^ IC乗車券でマイレージ制 名古屋の地下鉄・バス、10年度から”. 中日新聞 (2008年11月14日). 2014年4月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月24日閲覧。
  63. ^ manaca マイレージポイントサービスの付与率変更について』(PDF)(プレスリリース)名古屋鉄道、2021年8月19日https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2021/__icsFiles/afieldfile/2021/09/25/210819_mairejipoint_kaitei.pdf2022年1月30日閲覧 
  64. ^ manaca マイレージポイントのサービス内容の改定について』(PDF)(プレスリリース)愛知高速交通、2021年8月19日http://www.linimo.jp/news/doc/2021081909512165_13.pdf2022年1月30日閲覧 
  65. ^ manaca マイレージポイントサービスの付与率変更について』(プレスリリース)名鉄バス、2021年8月27日。オリジナルの2021年8月27日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210827134046/http://www.meitetsu-bus.co.jp/info/detail/4362022年1月30日閲覧 
  66. ^ 本日からご利用いただけます。一部の路線でmanacaなど交通系ICカードを導入します』(プレスリリース)知多乗合、2021年2月12日。オリジナルの2022年2月16日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20220216115254/https://www.chitabus.co.jp/news/entry-754.html2022年2月12日閲覧 
  67. ^ manacaマイレージポイントのサービス内容を改定いたします』(プレスリリース)豊橋鉄道、2021年8月27日https://toyotetsu.com/news/000280.html2022年1月30日閲覧 
  68. ^ manacaの特徴” (html). 豊橋鉄道 (2022年1月7日). 2022年1月30日閲覧。
  69. ^ マナカマイレージポイントとは” (html). 名古屋市交通局 (2021年10月22日). 2022年1月30日閲覧。
  70. ^ 運賃:ゆとりーとライン(名古屋ガイドウェイバス)” (html). 名古屋ガイドウェイバス (2020年6月12日). 2022年1月30日閲覧。
  71. ^ あおなみ線 ホームページ” (html). 名古屋臨海高速鉄道 (2019年2月27日). 2022年1月30日閲覧。
  72. ^ リニモにおけるICカード「manaca」のサービス概要並びにリニモカード等の発売及び利用終了について』(PDF)(プレスリリース)愛知高速交通、2015年11月20日。オリジナルの2015年11月29日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20151129090649/http://www.linimo.jp/oshirase/20151120manaca2.pdf2015年12月8日閲覧 
  73. ^ マナカマイレージポイントが変わります”. 名古屋市交通局. 2023年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月22日閲覧。
  74. ^ マナカマイレージポイントが変わります』(PDF)(プレスリリース)名古屋臨海高速鉄道、2023年3月23日。オリジナルの2023年3月24日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20230324073317/https://www.aonamiline.co.jp/pc/pdf/manacapoint230323.pdf2023年4月22日閲覧 
  75. ^ ゆとりーとライン「マナカマイレージポイント」のサービス内容の一部変更等について』(PDF)(プレスリリース)名古屋ガイドウェイバス、2023年3月23日https://www.guideway.co.jp/cgi_system/filemanager/userfiles/20230323.pdf2023年4月22日閲覧 
  76. ^ 「マナカポイント、6.3億円分還元されず 期限1年、今月末で失効も」『朝日新聞』2012年3月16日、名古屋本社、朝刊、社会面、33面。
  77. ^ 「マナカポイント 先月末発行後初の期限 未還元1100万円分失効 名古屋市交通局 還元の周知に力 「チャージの際に確認を」」『中日新聞』2012年4月11日、朝刊県内版、20面。
  78. ^ お得な一日乗車券・地下鉄全線24時間券”. 名古屋市交通局 (2021年3月1日). 2021年3月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月6日閲覧。
  79. ^ ICカード乗車券取扱規程(2020年3月18日施行)” (pdf). 名古屋市交通局 (2020年3月18日). 2020年3月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月6日閲覧。
  80. ^ マナカご利用案内(ICカード乗車券取扱規程)” (pdf). 名古屋市交通局. p. 48 (2020年3月1日). 2020年3月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月21日閲覧。
  81. ^ ICカード乗車券取扱規程の2021年3月1日改正において、第28条第5項に24時間乗車券又は共通一日乗車券に引き換えることができる旨が追加された[79][80]
  82. ^ おトクな乗継割引”. 名古屋鉄道. 2014年8月31日閲覧。
  83. ^ 乗継割引”. 名古屋市交通局. 2014年8月31日閲覧。
  84. ^ 【路線バス】<2024年2月3日(土)> 名鉄東部交通とのmanaca乗継割引の開始について(予定)”. 名鉄バス. 2024年1月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月21日閲覧。
  85. ^ manacaの特徴”. 豊橋鉄道. 2024年3月16日閲覧。
  86. ^ 「名鉄バスセンター - 三軒家」「名鉄バスセンター - 大治西条」「栄 - 大治西条」の3路線
  87. ^ 豊橋駅のICのりかえ改札機のご利用 JR東海
  88. ^ 弥富駅のICのりかえ改札機のご利用 JR東海
  89. ^ 平成23年(2011年)1月発行の『マナカ早わかりガイド』より。
  90. ^ a b 電子マネー及び「たまルン」加盟店並びに「たまルン」キャンペーン実施のお知らせ』(プレスリリース)名古屋鉄道、2011年1月24日http://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2010/20110124_03.html2014年9月3日閲覧 
  91. ^ 名古屋市営地下鉄桜通線徳重駅構内の「名古屋地下鉄徳重駅店」、および同線野並駅構内の「名古屋地下鉄野並駅店」の2店舗のみ先行導入されていた。
  92. ^ ビックカメラでmanaca電子マネーがご利用いただけるようになります』(プレスリリース)株式会社ビックカメラ、名古屋鉄道株式会社、2011年3月28日http://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2010/20110328.html2014年9月3日閲覧 
  93. ^ アピタ・ピアゴ・ユーホームへの交通系電子マネーサービスの導入について』(プレスリリース)ユニー株式会社、三菱UFJニコス株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、名古屋市交通局、名古屋鉄道株式会社、東海旅客鉄道株式会社、西日本旅客鉄道株式会社、2013年5月10日。オリジナルの2013年8月12日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20130812012225/http://www.uny.co.jp/upload/pdf/news_461.pdf2020年3月15日閲覧 
  94. ^ 家庭用ゲーム機「Wii U」でSuicaがご利用いただけるようになります』(プレスリリース)任天堂株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、2014年7月18日https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2014/140718.html2014年7月29日閲覧 
  95. ^ 東海道・山陽新幹線の車内販売で「交通系電子マネー」がご利用いただけます!』(プレスリリース)東海旅客鉄道株式会社、西日本旅客鉄道株式会社、2015年2月26日https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000025653.pdf2020年3月15日閲覧 
  96. ^ 交通系ICカードで電子マネー利用に対するポイントサービスは、SuicaICOCASUGOCAnimocaなどでも実施している。このうち、SuicaはWEB登録でJREポイントがたまりICOCAは自動券売機又はWEB登録で裏面の17の英数字を入力する。クレジットカードカードでチャージするSMART ICOCAは登録不要である。SUGOCA、nimocaも登録不要である。
  97. ^ a b 旧「名鉄たまルン」について”. μstarポイントサイト. 名古屋鉄道. 2014年9月3日閲覧。
  98. ^ 〜名古屋鉄道とANAの業務提携について〜 名鉄manacaポイントサービス「たまルン」と「ANAのマイル」の相互交換サービスを開始いたします!』(プレスリリース)名古屋鉄道、2011年1月24日http://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2010/20110124_02.html2014年9月3日閲覧 
  99. ^ 2014年3月17日(月)からmanaca電子マネーポイントサービスがさらに便利になります! (PDF) - 名鉄ニュースリリース2013年12月17日
  100. ^ 両備グループ「たまルン」ポイントのサイト
  101. ^ カードを知る|ミュースターポイントサイト”. mustar.meitetsu.co.jp. 2022年3月28日閲覧。
  102. ^ 名古屋鉄道と三井住友カードが提携し新たな「名鉄ミューズカード」を発行~名鉄グループおよび沿線・地域のご利用でさらにおトクで便利に~”. 名古屋鉄道. 2022年3月28日閲覧。
  103. ^ 子会社設立に関するお知らせ” (PDF). 名古屋鉄道 (2007年4月19日). 2011年5月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月24日閲覧。
  104. ^ トランパスIC協議会2007年10月1日発表の情報より。
  105. ^ 第5回 名古屋市交通事業経営委員会 議事録 (PDF) 名古屋市交通局、2008年4月21日
  106. ^ 定期券の購入方法インターネット定期券予約サービス及び団体予約定期券等の終了について 名古屋市交通局。
  107. ^ 定期乗車券 名古屋鉄道ホームページ(2011年5月25日時点でのアーカイブ)
  108. ^ トランパス対応「SFパノラマカード」・「回数乗車券」の発売及び利用終了のお知らせ”. 名古屋鉄道 (2010年12月13日). 2013年10月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月24日閲覧。
  109. ^ 特殊割引回数券等の発売についてのお知らせ”. 名古屋鉄道 (2011年12月15日). 2012年2月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月24日閲覧。
  110. ^ でんしゃ旅・おトクなきっぷ”. 名古屋鉄道. 2024年3月16日閲覧。
  111. ^ a b c d 「マナカ発車 トラブル続発 名古屋市152件入力ミス/客、かざさず挿入」『中日新聞』2011年2月15日、朝刊、社会面、33面。

外部リンク

[編集]
エムアイシー・名古屋交通開発機構 発行
ICカード乗車券

カテゴリ