photograph
2012年 08月 21日 夕刻、ザルツブルグからウィーンに向かう飛行機の中から撮った写真です。 乗客が50人に満たないような小さなター...
2012年 06月 28日 11月初めのウィーンの街は、凛とした初冬の気配にまだ秋の穏やかさを残して気持ちよく、石畳に響く蹄の音と馬車の車輪の...
2012年 06月 24日 ザルツブルグから車で1時間ほどのザルツカマーグート地方にある一番大きな湖、ヴォルフガング湖。 湖の畔にある古い...
2005年 11月 28日 11月初めのウィーンの街は、凛とした初冬の気配にまだ秋の穏やかさを残して気持ちよく、石畳に響く蹄の音と馬車の車輪の...
2005年 11月 27日 [NIKON FM3A]
2005年 11月 26日 ウィーン市街の中心部は、トラム(路面電車)にぐるりと囲まれ、リングの愛称で呼ばれています。 ウィーン大学の前で...
2005年 11月 25日 ウィーンの街は17世紀に作られた古い石造りの建物ばかりが並んでいますが、それぞれの建物が中庭を持ち、採光と安らぎの...
2005年 11月 24日 [NIKON FM3A]
2005年 11月 23日 [NIKON FM3A]
2005年 11月 22日 焼き栗は冬のパリの風物詩と思っていたのですが、ウィーンの街角にはたくさんの焼き栗の屋台が出ていて、香ばしい薫りで街...
2005年 11月 21日 [NIKON FM3A]
2005年 11月 20日 [NIKON FM3A] 日本でいったら ”お惣菜屋さん” か ”ホカ弁屋さん” か・・・・ すごく美...
2005年 11月 19日 [NIKON FM3A] 老舗のデパートと聞いて訪れたのですが・・・中に入るとアーケードのようになっていて...
2005年 11月 18日 お土産に昔のウィーンの街のリトグラフが欲しくて立ち寄ったお店・・・ ヨーロッパに行くたびに、その国の古いリトグ...
2005年 11月 17日 ちょうど下校時間に通りかかったようで、歓声とともに子供達が飛び出してきました。 西欧諸国では、かなり大きくなっ...
2005年 11月 16日 [NIKON FM3A]
2005年 11月 14日 昔は馬車の放水車があったんでしょうね。 建物の右に付いている4本の旗は、「歴史的建造物」の印ですから、随分昔か...
2005年 11月 13日 [NOKON FM3A]
2005年 11月 12日 [NIKON FM3A]
2005年 11月 11日 ウィーンの中心的存在、シュテファン大聖堂の聖歌隊のコンサートの案内をしている人。 メインストリートを巡りまがら...