2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ラジオが、戦略に取り込むべき、メディアの「テコの原理」

【長谷川裕氏インタビュー】他メディアと連携しながらラジオの存在感を示す 「文化系トークラジオ Life」の仕掛け人に聞く多角的な展開|ビジネス+ITで、いくつかハッとされられた。 本は、書評や論壇という存在のおかげで、世間ではより過大評価されている…

生物と無生物のあいだ (講談社現代新書、福岡伸一)

生化学の教科書を読んでいた時代に、副読本としてこの本のようなものと出会っていれば、もっと学習に身が入っただろうに。 生化学の教科書は、聞こえのよい言い方をすれば体系的な記述だが、実際には、TCAサイクルのような「きれいな理論」が気持ち悪かった…

画像に影を付ける

PC

画像ファイルに影を付けるという加工、英語で言うと Drop Shadow。GIMPで実現可能。 そのやり方は、例えば、http://gug.sunsite.dk/tutorials/cmarshall2/?PHPSESSID=35e4fd825774bf57eb4aca8daa9b256fにある。

エリアマーケティング、商圏分析の例

http://www.intage.co.jp/service/business/sfa/ http://www.pasco.co.jp/business/analysis/marketplanner/mp_series/ http://www.asaori.co.jp/salesinfo/ams/index.html http://www.medi-plaza.com/kaigyou/index.html

劇中劇、ラジオミュージカル。宇多丸、しまおまほの試み

「聞けば見えてくる」((c)TBSラジオ)とはこういうことか。 ラジオでここまでできるんだ。とびきりの映画を観ている時に私の脳の中で起きる現象「世界観がグルングルン」というトランス状態に、ラジオを聴いていて初めて陥(おちい)った。 この記述にすべ…

人と住まいを信頼の架け橋でつなぐ

で、おなじみの、有楽土地住宅販売株式会社は、 ※ このお知らせは、お客様から直接ご提供いただいた個人情報のほか、登記簿謄本、住宅地図等の公開されている情報から適正に取得したものに基づいてお届けしております。不要の場合は破棄されるようにお願いい…

PDFファイルに対するページ指定ハイパーリンク

PC

a href="http://www.foo.com/bar.pdf#page=2" と書くと、目的のPDFファイルをページ指定でブラウズする(開く)ことができる。

耳の記憶、目の記憶

耳で聞いたことの残響、目で見る相手のジェスチャーを反芻することで、記憶は、強化できる(はず)。

投げ銭 備忘録

例えば、映画館、演劇。例えば、音楽。DVD/CDよりも高く付くけど、聴衆との同時の興奮体験、というのを時々思い出しに出かけなきゃ。 思想、知識には、本にお金を払うことで、著者に報いなければ。ネットで得る知識は、すぐ揮発してしまう。自分の本に、線を…

雑誌「ダカーポ」休刊

インターネット時代になり、雑誌を買わなくなった。昔は、月刊ASCII、朝ジャ、AERA(朝ジャと入れ替わった頃、当初のもの)、週プレ、ダカーポなどを取っていた。 今じゃ、雑誌を買うなんて、滅多にない。日経トレンディの強烈な特集に目を引かれ、買うこと…

てんとう虫の回転

てんとう虫の回転 ↓クリックして拡大 北岡明佳 立命館大学 :NHK 爆笑問題のニッポンの学問「この世はすべて錯覚だ」2007/11/27 北岡明佳とともにの視覚科学を数理科学的方法により研究しているのは、新井仁之。 参照 Edward H. Adelson の Checker shadow Il…

男の座りション調査、これもネット調査。

食品偽装が喧伝されるが、賞味期限が製造側の手の内にある限りは、消費者はわかりようもない。 ネット調査だって、調査の実施内容は調査実施者が抱え込んでるかもしれない。 たまたま実施したネット調査の結果を、自社のプロモーションに有利だからといって…

雑魚を数えて呑舟の魚を取りのがす

寺田寅彦の「量的と質的と統計的と」*1から。 私の好きな一節になりました。 これは畢竟(ひっきょう)量を見るに急なために質を見る目がくらむのであり、雑魚(ざこ)を数えて呑舟(どんしゅう)の魚*2を取りのがすのである。またおもしろいことには、物理…