白山 その1(9/21)
三方岩岳と野谷荘司山に登って
紅葉を見に行ったのですが
白山もいつかは行きたいなーと。
自分にとっては結構な長距離になるので
体力はともかく(いや、体力も心配ですがw)
膝とか心配があって粘ってましたが
去年、御嶽山に登れなかったこともありまして
今年は立山と白山に行くぞー!と
5月ぐらいから山小屋も予約して準備しておりました。
野谷荘司山との位置関係的には、こんな感じ。
近い岐阜県側から行こうかなーとも思いましたが
登山者の7割が登ると聞いた石川県側からの
コースで行くことにしました。
トイレも水場も多くて、道も整備されてるそうですし。
市ノ瀬から別当出合まではシャトルバス。
別当出合(1,250m)から、
山荘のある室堂平(2,448m)まで、
標高差約1,200m、距離6km。
ちょうど伊吹山(標高差1,157m、距離6km)ですね。
大きな違いは、空気が薄いことと
途中までタクシーで楽できないこと(笑
さらに室堂平から山頂まで255m登るってのが
やや心配(笑
また長くなると思いますので、2回に分けて。
お茶&お茶請け等をご準備頂き、
ごゆるりとお付き合い下さいませ。
***
自宅から一の瀬まで、走行距離は250km程度ですが、
下道が長めなので、早めに20:00頃から出発。
途中程良くQKして、0:40頃に
市ノ瀬のシャトルバス乗り場のPに到着。
12~14℃ぐらいでしょうか。(車の温度計で15℃)
4:40に目覚ましをかけ、
寝にくい車ですが、なんとか工夫して
いつものように毛布をかぶって
バスの時間まで仮眠です。
ぐーぐー・・・ってわけにもいきませんが
横になってるだけでも違いますしねー。
周囲の車でも、結構寝ていらっしゃる様子。
うとうと。。。はっ!。。。うとうと。。。はっ!を
繰り返していたらまだ暗いうちから、
始発(日帰り?)組が、ぞくそくと準備して、
バス乗り場へ移動して行きます。
周囲は闇なので、みなさんヘッドランプをつけてます。
自分達は、山荘で泊まるってのもあって
やや遅れてゆっくり支度。
明るくなった5:20頃からバス乗り場へ。
ちょっと曇ってますかねぇ。。。
5:30のバスはいっぱいで乗れず。
5:40のバスの乗って、別当出合へ。
富士山、立山と共に日本三霊山のひとつです。
鳥居を見ると、信仰の山なんだなーと思いますね。
無事に戻れますように (-人-)
前回の立山もそーでしたが
白山も火山ですしねー。
砂防新道からいきます。
今日の予定はこーんな感じです。
コースタイムは4時間ですが、
寝不足&運動不足のヘロヘロくんで
かつ自分の軽量化失敗ですから、
いつものように、×1.5倍の6時間コースですね。
6:10出発なので、12:30にはに着けたらいいな。
それでは、6km&標高差1,200mの登山の出発でーす。
見上げれば曇り。嫌な予感が。。。
道は、さすがに良く整備して貰ってあります。
階段状ですが、1段の高さもそんなに高くなく、
有り難い限りです。
しかし、いくら手入れして貰ってあっても
6kmずーっと階段とこんな道。
つ、辛い。。。@@
こんな標識も整備して貰ってあります。
少しずつ距離が減っていくのは励みになりますね。
若干ゴロゴロした所もありますが
充分歩きやすいと思います。
この方々とは、前後しつつ一緒に登ってましたねー。
(宿も同じだったのでびっくりw)
最初の休憩場所、中飯場(なかはんば)です。
コースタイム50分のところ、
なんとなんと50分できました。
すごいぞー! ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ >自分
お腹も少し張ってきてたのでトイレも済ませ
15分ほど居て、ぼちぼち出発。
このルートは、水もトイレもいくつもあって助かります。
ススキの向こうに滝、良い感じですねー。
途中、少し(1分とか)休んだりしつつ
次の休憩ポイント、別当覗(べっとうのぞき)です。
標高1,750mで、もう500mも登ったのですねー。
中飯場から約50分。まぁまぁのペースでしょうか。
端から上を見てみると。。。
山頂付近の雲というか、ガスが気になりますよね。
適宜休んだ後、
次の休憩場所の甚之助避難小屋へ出発。
あと900m。
あと300m。
この600mを歩く(登る)のに約30分@@
こーんな階段(のように整備して貰ってある道)が続きます。
体が重い~。足の乳酸がーー><
足が重かったのは、膝のサポーターがきつかったんだと
あとで気付きました。
ゆるめにしたら、かなり楽になりましたねー、うぐぐ。
この辺からトリカブトが咲いてました。
花の写真はあとでまとめて。
ガス(雲)が、もくもく。
日差しがなくて暑くなくて良いのですが
景色的には残念。
夜中の星空と明日の天気も心配@@
避難小屋到着です。
別当覗から約50分。まーまーですかねー。
別当出合から720mも登ってきました。
小屋前から横を見ても、ガスがもくもく。。。
下から上がってくる感じ。
ここも適宜休んで、エコーラインの分岐を目指します。
中飯場からこの分岐までコースタイムは2:05。
避難小屋から約25分で来たので、
自分達は125分。。。あれ、ピッタリ???
そっか、休憩ポイントでの滞在が長いのか(笑
下を見ると、さっきの避難小屋が見えますねー。
横の山は、やはり山頂部が雲に。。。ヽ(-_-;)ノ
上は。。。やはり灰色@@
登山道案内図を見て、
あー、やっとここまで来たんだなぁ。
5分程度休憩して、出発。
次は黒ボコ岩で休憩です。
室堂まであと2km。残り1/3です。
高い木がなくなりましたねー。
道が見えますねー。
分岐から200m。
はぁはぁ。
階段階段。
太ももがつりそうになって、焦ってストレッチ。
分岐から600m。
ひぃひぃ。
黒ぼこ岩の手前は、十二曲がり。
12回コーナーを曲がれば良いのかと思いつつも
途中で数え忘れて、何も考えず黙々と階段を。。。
2,320m、黒ボコ岩。
別当出合から1,120mも登りましたねー。
分岐からのコースタイムは50分。
自分も50分。
あっれー、やっぱり同じだ。
どっちを見ても真っ白。
上を見ても真っ白。
ここで観光新道と合流です。
5分休んで出発~。
黒ボコ岩から8分。
あと900m!
黒ボコ岩から10分ぐらいで弥陀ヶ原。
うわー、開けたーって感じ。
お花畑の季節に来たら綺麗でしょうねぇ。
木道を歩きます。
そして最後のひと登り。
これがなかなか苦しい。
登ってきた道。
あ、ちょっと晴れた!
登っていく先。
さすがにこの辺りでは疲れ切っていて
ちょいちょい立ち止まって息を整えてました。
溶け残った雪が、ハイマツの向こうに見えました。
余裕の同行者には先に行かせ
1歩1歩登っておりましたが、
登りきったところで、ちょっと開けたので
もーだめだー、座って休憩しよう>< と
思って前を見たら、目の前に屋根が!!!
やったぁ、着いた~~~。
35分のところ、45分ぐらいかかりましたねー。
だいぶ疲れてましたから、こんなものです。
ビジターセンター入口です。
白山室堂の受付と、食堂、売店、水場です。
泊まる建物はいくつかに分かれていて
こんな感じ。
聞いたら13:00から受付で、
35分ぐらい時間があったので
荷物を置いて、展望台などを散策。
翌日登る御前峰(ごぜんがみね:2,702m)ですが
山頂にガス(雲、霧)が。。。
展望台です。
といっても広場に椅子があるぐらい。
登ってきた方。
おそらく南側ですかね。
お、御前峰が晴れた!!
というか、ガスが一瞬どいた、という感じ。
この後またすぐ隠れました。はぁ。
この日の宿泊は、全室個室(6部屋)の雷鳥荘で、
受付は山荘の方でしてくれました。
説明を一通り聞いて、部屋に案内して貰って
荷物を放り出したら、散策&売店のチェック。
この日はもう予定ないので、あとは食って寝るだけ(笑
あ、夕日と星空は見なければ。
入口はこんなのでした。
シャワーもさっさと済ませて
シャンプー・石鹸は使えないし、お湯も4分だけですが
汗をシャワーで流せるだけでも有り難いですよねー。
夕方まで、うとうと、ごろごろして
16:40から晩ご飯。
ビジターセンターの食堂へ少し早めに行って
10分ほど並んで、頂きまーす。
そして17:30過ぎから、日の入りを見に。
山も赤く染まり。
いやー、綺麗でした。
泊まらないと見れない夕焼けですね。
消灯は20:00。
電気も水も止まるので、それまでに所用は済ませ
消灯まで待機。
消灯前に星空どうだろーと外に行ったら、
晴れてはいましたが、窓からの明かりと
月明かりでよく見えなくて、出直し。
消灯直後に、そぉっと見に行ったら、
綺麗に晴れて満点の星空!
天の川も見えました。
やったねーv
満足して戻って(寒かった><)
翌朝は3:40に起きて、御前峰に登って
ご来光を見る予定。
眠くないけど、頑張って寝ましょう。
***
1日目(9/21)はここまでです。
続きは、その2で。
| 山(県外) | 22:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑