fc2ブログ

の~んびり♪ しすぎです

花と山と音楽と娘(犬)達。。。って、日々の雑記が一番多いです。

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

Fender Mex RB Stratocaster

この前の日曜に、誕生日を迎えられた御大。

過去、確か Fender USA からも、シグネチャーモデルも出てるんですが

(ダンカンを積んだやつと、スルーネックのやつ)

高くて買えなくて現在に至っています。

ギターが急激に値上がりしている昨今とはいえ

Fender Mex から出てるやつは、そこそこで買えますし

いつなくなるかわならないし、先生もいいお年になっちゃったし、

今までのお礼を込めて、そろそろ決断かなぁ、と。

シェクターの F-500 はもう作ってないから

セイモアダンカンの SSL-4 なんでしょうけど、

この強烈なパワー(とノイズwww)は学生時代に使ってたので

まぁ慣れているというか驚かないし、、

もう1本の Mex も作りは悪くなかったので、えい!!

20240416_113808_001.jpg



アームは手持ちのステンレスに交換。

ダンロップのロックピンは付属。

スプリングは3本掛けなので、4本に。

中が塗装してないので、弦交換するときに外して

クリアのラッカーでも吹いておこうかな(気持ち)

ハンガーのねじは、この後締め直して調整しました。

20240416_172621_001.jpg



サドルがダイキャストじゃないので交換したいです。

20240416_113821_001.jpg



指版の削り具合は6弦側が削られてなくて、弾き慣れた感じで好きw

さすがに自分で削ったものより断然綺麗w

20240416_113845_001.jpg



あと、日本製には採用されない、Micro Tilt も、Mx製にはしっかり。

20240416_113941_001.jpg



チョイ傷お値打ち新品だったのですが、ほぼ見えません。

20240416_114110_001.jpg



中学からの夢と憧れの具現化ですから

これだけは買っちゃいましたが、

もうこれで、ギターは買わないと思います。

人生最後の1本って思って買いました。

あとは中身はまだ見てなくて、

(センターでミックスが鳴るので改造したいし)

諸々のパーツ交換などはまた随時。

| 楽器(Fender Mx) | 04:35 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

Fender Mex 70s Classic Stratocaster

今朝は寒かったです。

車の温度計で-2℃。

昼から少しあったかくなりましたが

室内でも足下が冷えました。




さてさて、やっと書けました。

以前、APS-2やSSL-4を組み込んで

気分で載せ替えてみようって

準備してあった黒パーツのアッセンブリーですが

ピックアップ以外を違う目的に使ってしまって

ピックアップが残っていたので

どうしようかなーと思っていました。



せっかくのピックアップが眠ってるのは勿体ないなぁ。

SSL-4、また使ってみたいなぁ。

試してみたいピックアップもあるなぁ。

かといって、今のギターはそれぞれ気に入ってるので

あまり(今のところは)いじりたくないなぁ。

どうしよっかな。



よし、遅ればせながら誕生日おめでとう!>自分

解決!www

1.jpg



なかなか中古品を見ないので、

半ばあきらめていました。それに

安いとは言え秋に1本買ってしまっていたので

やっと見つけたものも我慢して

何本か見送っていたのですが、

やっぱりこれしかないか>< と。



このシリーズは、仕様を忠実にというより

70年代の各時期の仕様が混ざってて、

イメージや雰囲気の仕様ではありますが

  どうもパーツの種類はアメビンの70sと同じ様ですね。
  ラージヘッド3点止めで、プレスサドルとか。

USAレギュラーラインで無くなった仕様だったり

(指板が7.25インチラジアスなど)

USAと同じ(同等?)のパーツを使ってたり

お値段(お安いです)の割に意外と良いなぁって思います。



アッセンブリごと交換しますが中身は。。。

CTLのポットですかね。

スイッチもF/Jと違ってしっかりした作り。

ピックアップは、50sや60sと同じビンテージ系。

4.jpg



それでは、各所整えていきましょう。

ピックアップは違うけど、イメージはこれ。

近くて遠い、先生のストラトですw

8.jpg



スプリングは3本掛けだったので、4本に交換。

ブロックは、セパレートの(鉄じゃない)やつですが

弦の端が見える仕様なので、このまま使用。

サドルはプレスだったので、ダイキャストに交換。

2_201802041319180f8.jpg



マグナムロック式ペグ普及委員会の

ご指導(?)によりマグナムロックを採用です。

3.jpg



そして、根性を見せました。

夜中に4時間かかりました。

右手が。。。。

6.jpg



悪巧みで組んで置いたアッセンブリーに載せ替えて

5.jpg



できあがり~。

ああ、ロックピンに交換。

アッシュですが3.7kgぐらいで、そんなに重くないし。

20181019_210722.jpg



SSL-4の音はずっと前に使ってたので

あぁ、久しぶり~って感じ。

SSL-3はフロントに乗せましたが

パワーがあって甘くて太い音ですね。

一歩間違えるとこもりそう。

(後日追記:フロントはSSL-6にしました)

(後日追記:フロントとリアを、Bill Lawrence L-250B に替えました)

もう少し手を加えたいところもありますが

とりあえずこれでよいでしょう。(るんるん♪

| 楽器(Fender Mx) | 19:46 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

Fender Mx Jazzmaster

最近、いつも忘れて遅くなってしまうのを

海より深く反省して、今回はすぐに書きます!

すぐ、というか、普通に書くのもサボってたので

これ1回でまとめて書いてしまおうという魂胆です。



Fender Mexico の JAZZMASTER ですが

Classic Player Jazzmaster Special って

このspecialってのは何?ってのも順番に書きます。

20171015 154702



ずーっとストラトばっかりだったので勉強してきました。

Stratocaster より後の発売で

ボディシェイプやトレモロユニットなど

改良されているはずなのですが

 ・ブリッジから弦がよく外れる

 ・ブリッジ~トレモロ間が長くてビビる

 ・プリセット回路が故障やノイズの元に

 ・動くブリッジ、不安定なチューニング

等々の問題(欠陥?)があり、

最近でこそ使ってる方も多いですが

以前はあまり人気はなかったみたいです。

↑の問題は、ブリッジをチューン・O・マチックに交換したり

(指板のアールと合わないので調整要)

Mustungのブリッジや、サードパーティ品に交換するとか

ビビリ対策にはバズストッパーを付ける等で対応できるそうです。

あとは、雑音や故障の元になりやすいプリセット回路を

取っ払うのもポピュラーな改造のようです。



で、このMxのJazzmasterは、

 ・最初からTOMタイプのブリッジ

 ・それに合わせて指板のアールも若干ゆるく

 ・トレモロユニットを少しブリッジ寄りに

 ・出力を増したピックアップの採用

 ・ミディアムジャンボフレットの採用

という改良が最初からされているので、Special とのこと。

弾いてみると、確かに指板のアールは

ストラトより緩く、Gibson系との間ぐらい。

フロントのプリセットは使わないし

うっかりスライドスイッチに触りそう。

だから外しちゃうのかな。

ということで、まずはプリセット回路。

20171015 154703



配線を撤去して、ついでに残りも交換。

ピックアップの配線も交換。

ボリュームとトーンはCTSのヘソ付き1MΩ。

もちろんそのまま使います。

コンデンサは0.03μFなんですね。

20171015 154704



2~4弦の12フレット辺りなどで、ブリッジ周辺がビビります。

結構気になったので、バズストッパーを付けてみます。

20171015 154706



トレモロユニットのネジを外して、そこに付けるだけ。

余計な改造は不要です。

20171015 154708


ところが!

これ、テンションが強くなりすぎて、

1弦の端の丸いのが取れてくるぐらい@@

これってチューニング間違った???

とりあえず取り外し。

ビビるのは、そういう音だ、と思うことにします。

ちなみに、ブリッジからペグまでが長いですね。

1弦はほとんど切らなくても良いぐらい。

(後日追記:再度取り付けました)



それから、このピックアップは出力が高すぎ(笑

ストラトだとギター側のボリュームを下げると

クリーンになるように合わせた歪みエフェクターで

ボリュームを下げてもかなり歪んだまま@@

フロントの甘さは良いけど、イメージしてたリアの軽さがなくて

パワーがありすぎって感じ。


  うーん


Fender USA Pure Vintage '65 Jazzmaster を

試してみます。

20171015 154707



2枚目の写真のオリジナルと比べると

オリジナルのピックアップは、磁石?が裏にあるタイプ。

買ってきた方はポールピースが磁石ですね。

あぁ、これぐらいの出力が使いやすいv

20171015 154709



てことで、見た目は1枚目と同じになりました。

動くブリッジと、このトレモロユニットのせいか

音があまり伸びないとか言われますが

コードでジャカジャカ弾くには全然気になりません。

ストラトほどキンキンしないし

テレほどチャカチャカって感じでもないですが

リアの音は好きですね。

フロントは、何もしなくて甘いです。

名前からしてジャズに使って欲しかったんだろうなぁ。

1MΩのポットなので高域がよく出てきそうなのですが

レオ・フェンダーさんは元々電子回路が得意のようですし。

リアは軽く、フロントは甘くっていう回路設計をした結果でしょうか。

オリジナルを持ってないので、比べてどうとは言えませんが

(ロゴはアメビンの方が好きですが高くて買えなかった)

音も弾いた感じも気に入りました。



これを弾いてる人というと、エルビス・コステロとか

田渕ひさこさんとか

すぅ(Silent Siren)ぐらいしか思い浮かびませんが

いい感じですよねー。

| 楽器(Fender Mx) | 22:04 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

Fender MX Tele Custom

かなり時間が経ってしまいましたが

カスタムもだいたい終わったので

使用機材のジャンルでまとめておこうと思います。



ずーっと迷ってたテレカスタム。

メイプルネックというのが

もう1歩が出ない理由だったのですが

ローズ指板があったので、これは買おう!と。

20160709 230543



ローズ指板で慣れちゃうと

メイプルワンピースの塗装された指板って

なんとなく弾きにくいというか。。。



テレはまだまだ不勉強ですが

まぁ、いつものカスタムパーツを準備して。

20160709 193346



フロントはそのまま使いました。

配線は気合いで交換しました。

(クロスワイヤー大好き♪)

20160709 202335



ボリュームを下げたときの音のこもりがひどくて、

2回目で直りましたが、原因は不明。

検索してみると、音のこもりで使えねぇ!って

見つかったので、うちだけじゃないようです。

20160709 220412



Fenderのハムは初めてですが

甘すぎず、好きな音ですねー。

こうなると、2ハムのデラックスとか

弾いてみたくなりますよね。

困るw



Fender Mexico は初めてですが

工場も、国境を隔てて隣同士らしいですしねぇ

USA工場から指導員も行ってるようです。

交換しちゃったけど、ポットはCTSを使ってましたし

音のこもりは別にして、それ以外は悪くないです。

まぁ1本だけなので、詳細は分かんないですけど

USAにもJEにもないラインナップは魅力ですね。

| 楽器(Fender Mx) | 21:47 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |