神社・仏閣・古墳巡りが好きな方のグループです 歴史がある建造物が好きな方、ようこそ!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・港区六本木に鎮座する天祖神社におまいりしました🙏 youtube版はこちらからご覧いただけます。 ☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be 本日のお品書き ◆ご由緒などなど👀 ◆画像で紹介📷!〜境内の様子 ◆画像で紹介📷!〜御朱印🖌️ ◆寺社情報〜卍・⛩ ◆おまいり🙏まっぷ ご由緒などなど👀 東京都心の六本木に鎮座する天…
営業時間 6:00〜24:00 定休日 無休 273-0005 船橋市本町4-2-22 生冷麦 石挽き十割蕎麦 車や その → 一、二、三、四、五、六、七 石挽き十割蕎麦 はせ川 人形町店 (閉店) その → その一 さて、昨日今日で、家の大掃除も、 車とバイク2台の洗車も大方終わり、 ランチは一昨日行ったばかりの 船橋駅前の石挽き十割蕎麦・車やに、 PCX150で行ってみました。 鴨せいろかカレ…
1792 スモールバッチです。 ケンタッキー州バーズタウン内では最も古いとされる蒸留所である、バートン1792蒸留所が誇るプレミアムバーボン。 現在の名称は2度の改名を経たものであり、以前は「1792 リッジウッドリザーブ(Ridgewood Reserve)」や「1792 リッジモントリザーブ(Ridgemont Reserve)」などの名で展開されていました。 ちなみに当初の名称であった「リッ…
朝トレは休み。というのは今日は母の病院への送迎日なので(と言い訳)。で、病院に母を送り届けた帰り、国道を自宅に向かってると、大きな交差点に差し掛かった。なぜか直進レーンの車が右折矢印で右折をした!ん?右折レーンは動かない。。どうした?と思ったら、右折レーンの先頭車両に2台目が追突してた。その前、長岡大橋をわたってるときすげー雪だ。しかし東京の快晴、乾燥には飽きたのでこれも良し。母を迎えにいき、スシ…
(令和6年12月3日その7) 佐倉組十善護国講(内郷組)の札所捜索を兼ねた富里市高崎川流域の地域探訪、十倉実の口第二集会所の大師堂&十倉四区の四区十倉神社の次ですが、高崎川水系の流域から外れまして、十倉三区の美郷神社に参ります。 千葉県道77号富里酒々井線と千葉県道43号八街三里塚線が交差する実の口交差点から東に進みました。 県道77号の直線ほぼ平坦路を延々と移動して、ようやく左手に鳥居などが見え…
12月5日(木) 晴 www.sumadera.or.jp ランキング参加中神社仏閣巡りランキング参加中全国 寺 神社 パワースポットランキング参加中神社仏閣・古墳・歴史的建造物めぐり rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0ec1201b.9787600e.0ec1201c.51209f06";rakuten_items="tra-ctsmatc…
蛇谷の「姥ヶ滝」を見終えて 白山白川郷ホワイトロードの石川県側の入口(終点)間際まで向かいます 通り抜けをせず折り返して入った料金所から出れば片道料金のみです 2024年10月時点での普通車片道料金は1700円でした パンフレットによると、ホワイトロードの滝は石川県側の料金所から順に 「しりたか滝」「赤石の滝」「岩底の滝」「姥ヶ滝」「かもしか滝」「水法の滝」「ふくべ大滝」が記載されていますが 三方…
どうも、ひのきですm(*_ _)m さぁ、第三回となりましたホツマツタヱを読んでみるの回ですがチラッと見ただけで今回も長い...またひとつのアヤだけで終わるのかどうなることか( ̄▽ ̄;) ー 8 タマカヱシハタレウツアヤ ー アマテルの治世により民は豊かになり永く平和が訪れ25本目の真榊を植え替えて節に当たるとネ国とサホコ国のマスヒトの内縁シラヒトとコクミが親も子も犯す、賢所により許され再び国に仕…
三大夜景の一つとして有名な神戸。三大夜景の英語表現と一緒に、有馬温泉、異人館街、中華街など神戸市の見どころを学んでいきます。 1.きっかけ・情報源 今日の写真:六甲山からの夜景 2.学んだこと ①日本三大夜景とは? ②日本三大夜景は英語で何と? ③神戸市の見どころ ・有馬温泉 ・北野異人館街/北野 ・生田神社 ・三宮センター街 ・元町 ・南京町(神戸の中華街) ・メリケンロード ・六甲山 3.コメ…
静岡県と言えば富士山。県庁所在地の静岡の街からももちろん美しい姿を望むことができる。 静岡市街(徳願寺から)後方に富士山と日本平(右端)。手前は安倍川 県庁展望ロビー(21階)から富士山方面 日本平から富士山と清水港 静岡県庁 県庁展望ロビーから市街中心部後方左側は日本平。右側は駿河湾 静岡の街は、明治維新以前は駿府と呼ばれる城下町かつ東海道の宿場だった。駿府城は、豊臣秀吉の天下の頃、浜松城から移…
次のページ