金大中空港事故
明日、30日はブログ&メルマガともにたぶんお休みです。お休みして、31日、今年最後の記事の準備をさせていただきます。
※ 韓国の旅客機事故「搭乗者の大半、死亡と推定」 生存確認は2人
https://news.yahoo.co.jp/articles/8abbce9dda62daa13c1af05da84d63aca30098d0
*韓国・務安でチェジュ航空機が炎上 死傷者多数、バンコク発7C2216便
https://www.aviationwire.jp/archives/315639
現場は、「金大中空港」ですね。東に光州空港、北に群山基地。鳥山がちと遠いかな。韓国の空港はどこも基本的に滑走路長2700メートルで、この辺りでは、ちょっと遠い釜山のみが3200メートルを一本持っています。
単にエンジンが全停止したのであれば、APUを焚くなり、RATを出せば済むこと(それで脚は降ろせる)だけど、フライトレーダーの航跡を確認するところでは、滑走路長分以下の手前で、シグナルが途切れている。フライトレーダーを見る限りでは、着陸復航の形跡は見られない。
動画を見る所では、進入速度がそれなりに速いように見える。上空旋回して、燃料を消費し尽くすとか、そういう余裕は全くなく、滑走路手前で、非常に不運な状況が、いろいろ重なってしまったように思います。
※ 「選択的夫婦別姓」が通常国会の重要テーマに浮上…石破首相が与党・公明党に追い込まれる大誤算!
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/365686
石破さんはそもそも、別姓に賛成なのだから、通せば良いじゃん。「自民党としては反対だけど、われわれはもう少数与党であるから、他党のご意見を入れるしかありませんorz」と泣いてみせれば良い。
※ 【飯塚事件】「提出する必要はない」検察は証拠開示に応じず 弁護団「真相の解明に誠実ではない」 第2次再審請求
https://news.yahoo.co.jp/articles/8eca9a70e87a9ef99d32108125459ae778f73089
無罪で良いよ。検察が裁判所の意見に従わなかったので、審理終結、無罪とする! で良い。
※ 「給食無償化」年4832億円の財源必要、文科省が推計…「公平性に疑問」「格差是正策として適当でない」指摘
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20241228-OYT1T50014/
>困窮世帯の給食費は基本的に無償化されており、格差是正策として適当でない
個人的には、給食は税金で賄うべきだと思っています。困窮世帯は救われているとは言えど、普通の稼ぎの親にとっても、給食費の捻出は決して楽ではない。問題は、その財源をどこから引っ張って来るかで。
※ 《頭部がたくさん並んでいるよ》“ご献体”前でピース写真の女性美容外科院長が解任 主催者が反論していた「ボカシが入っていたら問題はない」主張への違和感
https://www.news-postseven.com/archives/20241228_2014681.html?DETAIL
そこまでするようなことか、と思う。
※ 防衛省 中嶋防衛審議官 複数の部下へのパワハラで懲戒処分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241227/k10014681371000.html
>「私の言動をハラスメントと感じてしまった人がいることは本当に不徳の致すところであり
パワハラ常習者の典型的な言い分。
※ 「ニコンでサービス残業 月100時間」「同僚の死、かん口令が」 元社員が証言
https://www.tokyo-np.co.jp/article/376580
これは酷い! 巨額な罰金とか、そういうことでしか是正は出来ないでしょう。
※ 山本太郎的「おいこら主義」は駆逐されなければならない(能登半島地震から1年)
https://agora-web.jp/archives/241228022947.html
>自分こそが救済者であると思い込むメサイアコンプレックスを少なからぬ人に発動させてしまう。
ついったらんどの限界左翼がそこまで頭が良いとは思えない。彼らは未だに「おま老」と言っていて、認知能力が何もかも劣っていて、嫌になる。
※ 旧統一教会、2審も敗訴 日テレ番組で名誉毀損を主張 有田芳生氏「反社会的集団」と発言
https://www.sankei.com/article/20241223-B4OZMXUNJVK63AW3SRZHTA2BOU/
これで堂々と「原理は反社集団!」と書ける。
※ “いるだけ”で世界がザワつく!? 「世界唯一の空母」でフランスはどこへ行くのか でも日本には来れない?
https://trafficnews.jp/post/500729
もったいないですね。特例措置として入港させれば良いのに。
※ 識者は「無謀」と…防衛省が辺野古の軟弱地盤改良工事を開始 「軟弱地盤の下に力学的強度を未測定の地層」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/376583
経済合理性を超えて、こんなことをすべきじゃない。全く馬鹿げている。
※ 年収1000万円超でも負け組? 29歳女性の「産まない選択」 | わたしの選択 あなたの選択
https://hanasone.mainichi.jp/articles/20241223/wom/00m/401/003000c
*成田悠輔氏、これからの日本人は「結婚せず子供も持たず、金もなく中高年に突入する。そうすれば…」
https://mainichi.jp/articles/20241225/spp/sp0/006/269000c
*結婚は無理ゲー?4000人に「いいね」でも成果ゼロ マッチングアプリ「品定め」に疲弊…結婚を諦める若者たち
https://www.tokyo-np.co.jp/article/374873
昨日、故郷への帰省のニュースを見ていて、子ども二人とか連れて地方のジジババのもとに帰れるファミリーに、「わぁ、富裕層だ」w、と思ってしまいました。
ただこの件は、今は結婚しない産まない権利で済んでいるけれど、直に独身者への罰、子どもを産まなかった女性への罰という議論が、大っぴらに始まることでしょう。
※ 本当に日本が終わる…予想より20年以上早い出生数70万人割れ “なにもない”地方に求めたいこと
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/12280902/?all=1
あり得ないほど楽観的な数字を並べるしかない厚労省系の推定値と違い、民間は、しがらみのない数値を出せるはずだけど、たぶんいかなる民間の予測を上回っていることでしょうね。
※ 認知症者の金融資産レポートが興味深い。軽度も含めると、金融資産の13%が認知症の方で300兆円。当然ながらそこを狙う人々がいるので、自衛が本当に大変という話
https://togetter.com/li/2483680
スゲーな。それが全部詐欺のシノギになるわけだ。
※ 「合理的配慮」コンプラ視点欠ける私立学校の実態 進学フェアで門前払い、交渉できないケースも
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d68b6d981749103f260e4ba2bd14aea9135de31
これは難しいケースよね。文科省がマジ本気でそれを私立に求めるのであれば、私企業みたいに、障がい者の入学義務を課して、罰則を付けるしかない。でも公立という受け皿が存在するのに、それを私立に義務づけることには、一方で、合理性がない義務を、私企業である私立に義務づけることになる。
※ 次期戦闘機共同開発 事業本格化へ 日本は機体デザイン担う方向
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241229/k10014682061000.html
*『残念ながら日本の戦闘機開発能力は列強最下位だし民間機でも証明取れないんだ』から始まる戦闘機開発能力話 -要素技術開発はしてるし試験機も飛ばしてる日本、隣芝青、KF-21話など-
https://togetter.com/li/2487069
どんがらだけは作らせてやるw。
※ あの『脳外科医 竹田くん』モデル医師、ついに「実名顔出し報道」へ…!「ドリルで神経を切断された」患者家族が明かす「手術前の異様な言動」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5ba47453c34eff63265751e3f6eccd3596494cc
この問題で気になるポイントは二つ。まず、警察が出て来なければ、彼の執刀を止められなかった医療界のシステムはどうなっているんだ? というのと、この人はそうやってフルボッコされているけれど、外科手術なのだから、たまに失敗もすれば、でも多くのケースでは患者を救っている。そりゃ、それで亡くなったり障害を負った側はたまったものではないけれど、外科医としての彼の評価は、本当にそこまで酷かったのか?
※ フジテレビ、中居正広の女性トラブルに社員が関与した報道を否定「事実でない」
https://hochi.news/articles/20241227-OHT1T51237.html?page=1
*中居正広「“9000万円”女性トラブル」で、フジテレビがマスコミに猛抗議する「深刻な理由」
https://news.yahoo.co.jp/articles/48c520cd6a4f6e8e95537b3169457caf44209ec3
私は信じない。経緯に合理性がない。会社としては、幹事役が業務外でやったことだから、会社としては知らぬ存ぜぬでしょうが。
※ 古市憲寿氏「普段人権といっている人が勝手に妄想を膨らませ誰かを断罪しようとする行為は醜い」
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202412280000042.html?mode=all
せやなぁw。普段そればっかやっているテレビで稼いでいるあんたが言っても、説得力ないぞ。
※ 政府の世論操作の走狗、記者クラブメディアの大本営防衛予算発表|清谷信一
https://note.com/kiyotani/n/n965695e1bbe7
>三菱重工のハウケイ、日立のイーグル
え? この二つが落ちたら、どこが残るの? でも再来年度辺りの防衛費は、まさかの10兆円越えなんだろうな。ますますガバナンスが崩壊する。今ですら誰も責任を取らないのに。
※ システムの統合化(24)MiG-25などに見る統合化システムと機能制限
https://news.mynavi.jp/techplus/article/military_it-590/
そういえば、東西のこの手の開発って、東側は、それなりにモンキーモデルを受け入れ続けたけれど、ベトナム以降、西側はピンに拘ってモンキーモデルを排除し続けたような気がする。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 信号が青に変わってアクセル踏んだ瞬間に老人が倒れてきて轢きかけた→こんなん予測不能やん…よく止まれたな
https://togetter.com/li/2487055
※ 10年で3度の値上げでも9年連続赤字…どうなる桜島フェリー24時間運航、審議会が「深夜の減便含めた見直し」提言
https://news.yahoo.co.jp/articles/00fba486b73f5aff2e4157a068e1dc4d5cdd8d42
※ 毛沢東とナンバーツー・周恩来との「本当の関係」 一種の盟友関係だが、肝胆相照らす親友とも言えなかった
https://www.moneypost.jp/1219922
※ 落合陽一氏がCEOを務める「ピクシーダスト」NASDAQ上場廃止で株主大損→NewsPicksが真相をスクープ→落合氏が声明も「火に油を注いでいる」「非常に残念」
https://togetter.com/li/2486515
※ イランの違法な石油を中国に運ぶ大規模船団「闇の艦隊」とは?
https://gigazine.net/news/20241227-dark-fleet/
※ 砂粒ほどの超小型ロボットが集団でアリのように自分より大きな物体を運んだり高い壁を飛び越えたりする動画が公開中
https://gigazine.net/news/20241227-swarms-tiny-robots-ant-like-feats/
※ 地中深くのマントルで生成された「金」が地表に現れるプロセスについて明らかに
https://gigazine.net/news/20241227-gold-earth-surface/#google_vignette
※ 【海外発!Breaking News】「干したパンツにしか見えない!」クリスマスのイルミネーションが人々を笑顔に(英)
https://news.livedoor.com/article/detail/27849801/
※ 「誇りに思う」世界のゴジラドイツチームが佐賀県のダムに描いた超巨大絵 「なぜ佐賀で」の意外な理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/70c00be27d29cb3b433da2b1998a3aae0d3ac413
※ オックスフォード大が選んだ「今年の言葉」はスマホ依存の現代人が陥るあの症状
https://www.cnn.co.jp/fringe/35227641.html
※ 洗足学園 挑戦する志、受け継ぎ100年 節目の一年、振り返り
https://www.townnews.co.jp/0202/2024/12/27/765318.html
※ 時間は「量子もつれ」の副産物に過ぎないとする研究結果が発表
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/167844
※ 女優オリビア・ハッセーさん死去、73歳 「ロミオとジュリエット」に主演
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35227776.html
※ 今朝の空虚重量 71.0
※ 有料版おまけ 今回の美食選
| 固定リンク
コメント
>中居正広
https://www.jprime.jp/articles/-/34941
口外禁止条項を盛り込む場合は、同時に違約金条項を設ける場合もあります。この場合、違約金を支払う義務が生じます
示談の趣旨に反する行為をしたことを理由に、受け取ったお金を返還するよう求められてしまう可能性があります
投稿: LbyNS | 2024.12.29 15:06
>どうなる桜島フェリー24時間運航
桜島フェリーを減便するにしても、噴火や自然災害時の脱出手段としての存在ですからね
フェリー運航していなくても乗員は常に船内で待機するはずなのでそれ程の効果は少ないかと
>韓国の旅客機事故
ググってみたら737には燃料投棄システムは無いそうで結構驚いた(自身の知識不足にも
でも、タイから飛んで来たなら燃料もかなり消費していたはずだし...
直前にバードストライクが有ったとしても着陸脚もフラップ等の動翼が展開されていないのは何故なんだろう
エンジン2基が同時にダウンして対応が遅れた可能性しか思いつかないんですよね
投稿: | 2024.12.29 15:31
>>※ あの『脳外科医 竹田くん』モデル医師、ついに「実名顔出し報道」へ…!「ドリルで神経を切断された」患者家族が明かす「手術前の異様な言動」
>> この問題で気になるポイントは二つ。まず、警察が出て来なければ、彼の執刀を止められなかった医療界のシステムはどうなっているんだ?
竹田くんは医局に属してないフリーの脳外科医で、漫画の中では、院長が「医局に属してないけど大丈夫か?」と採用した外科科長に念をおしてますね。
医局制度って、『白い巨塔』をはじめ医療ドラマの影響で諸悪の根源みたいなイメージを持たれているけど、こういった技量不足の外科医にメスを握らせない役目も果たしていたのではないか?などと思ってしまう。
投稿: (´;ω;`) | 2024.12.29 15:32
>三菱重工のハウケイ、日立のイーグル
>え? この二つが落ちたら、どこが残るの?
イタリアのイヴェコ LMVぐらいしかないのでは。
投稿: BEAST MODE | 2024.12.29 15:46
>>示談の趣旨に反する行為をしたことを理由に、受け取ったお金を返還するよう求められてしまう可能性があります
文春の報道を元に考えてみたが…。、
この事件では、中居は契約者に危害を加えた。
被害者は、他にも被害を受けた女性がいると知った。
見逃してしまえば、また被害者が出るかも知れない。
タラソフ原則(通報しなければ他の第三者に危害を加える恐れがある場合)によれば、守秘義務を守らなくても良いのでは?
法律家じゃないから、よー知らんけど。
投稿: (´;ω;`) | 2024.12.29 15:47
>選択的夫婦別姓
ほとんどの国民に影響が無いのに激しいイデオロギー対立を巻き起こしているテーマなので、一回選択制にすればそれで誰も何も言わなくなる気がしますね。
>日本の戦闘機開発能力
みんな米中としか比べないから、それはそうなる。ただGCAPは何年遅れるかね。2030年初飛行、35年部隊配備の予定だけど、30年代後半に配備出来れば御の字の様な。
投稿: BA | 2024.12.29 15:59
>示談の趣旨に反する行為をしたことを理由に、受け取ったお金を返還するよう求められてしまう可能性があります
ここで中居が返還を要求したら、二度と表に出られないでしょう。その意味では足元を見られている。
投稿: BA | 2024.12.29 16:02
> 単にエンジンが全停止したのであれば、APUを焚くなり、RATを出せば済むこと(それで脚は降ろせる)
事故機はB3-800の様で、Emergency時に油圧と電力を供給するRAT Systemは付いていないのですが、Gearを下げるAlternate Extension Systemはエンジンが死んでも油圧が無くてもスイッチ操作すればメカニカルロックを外して風圧と自重で脚を下げられる様になっています。
投稿: 某メカ | 2024.12.29 16:11
>動画を見る所では、進入速度がそれなりに速いように見える。
フラップが下りていなやに見えます。だとすると、速度を落とせないまま不時着陸したものでしょうか。
投稿: ペンチ | 2024.12.29 16:17
> そこまでするようなことか、と思う。
黒田医師を解任した事を言っておられると思うのですが、献体に関わっている人なら全員がそこまでするような事だと思っていると思います。初め擁護をして解任したようですが、問題になった時点で問答無用で即解任でもよかった位です。現実的には本人の言い分を聞いたり、色々と段取りのような事を踏んで解任なんでしょうけど。
インディアナ大学医学部のCSAC-IU事務局長の反論は違和感があるというか、理解できません。日本とアメリカでそれ程倫理観とかに違いがあるとは思えないのですが、違うんですかね。
このような投稿はボカシを入れるとか入れないとかという話ではなく、医学生が解剖学実習は始める時にこういう事はするなという説明がありますし、それが理解出来ないような学生は医者に向いてないというか、なってはいけません。
> 彼の執刀を止められなかった医療界のシステムはどうなっているんだ?
赤穂市民病院は医師不足から仕方なく、技術のない医師を雇っていたという記事を読んだ覚えがあります。
医師の数を揃えられなかったら病院の規模を縮小すべきなのでしょうが、多くの医療難民を生んでしまうでしょうからトンデモない医師でも雇用して規模を維持しなくてはならなかったんでしょね。今までの医療システムというか、やり方では対応出来なくなっている地域が出てきたという事でしょうか。
> 外科医としての彼の評価は、本当にそこまで酷かったのか?
噂話程度の話で申し訳ないのですが、そこまで酷い医者の話は竹田くんのモデルの松井被告以外でもたまにですが聞きますし、そういった医師に当たらないように祈るしかありません。
投稿: ビクター | 2024.12.29 16:29
>三菱重工のハウケイ、日立のイーグル
>え? この二つが落ちたら、どこが残るの?
右ハンドルが可能だし、てっきりハウケイの採用になるかと思ったら、落ちた原因は何だろう?
ハウケイにしてもイーグルにしても、世界基準の小型装甲車だと思うんだけど。
考えられるとしたら、ライセンス生産したときの価格が折り合わなかったんですかね?
>イタリアのイヴェコ LMVぐらいしかないのでは。
あとはトルコ・オトカ社のコブラとか。
まさかトランプのご機嫌うかがいにL-ATVとか考えているんじゃないでしょうね。
あれはさすがに日本で使うにはデカすぎるんで、勘弁してほしい。
投稿: PAN | 2024.12.29 16:39
韓国の旅客機事故
真偽のほどは確かめていませんが、すでに右エンジンに異物を吸い込んで、
エキゾーストから火柱が出ている映像がTwitterに上がっています。
Alternate Extensionは各gearにありますから一脚も出ていないのであれば
出せないまたは出さない判断となった理由があったのではないでしょうか。
投稿: 飛行機屋 | 2024.12.29 16:53
>>噂話程度の話で申し訳ないのですが、そこまで酷い医者の話は竹田くんのモデルの松井被告以外でもたまにですが聞きますし、そういった医師に当たらないように祈るしかありません。
市内にある総合病院だが、救急車で搬送するとき家族がわざわざ隣の市の病院を指定するくらいヤバい病院なら知っている。
昔、医療過誤で死人を出して全国ニュースになったこともある。
投稿: (´;ω;`) | 2024.12.29 17:01
>トルコ・オトカ社のコブラ
ハウケイとイーグルを蹴るとは何様かと思うが、その理由が単にカネが無いからだとしたらコブラになる可能性はあるかもしれない。
個人的には形が独特で好きだが、トルコや採用国の面々を見ると日本の経済的な立場をまたしても実感させられるようで悲しくなる。
そこへ行くとイヴェコLMVは一応イタリア車wだし、装甲もSTANAG 4569のレベル4まで対応可能とされ、事実ならこのクラスの装甲車としては申し分ない。
イタリア以外の採用国も多く、輸出には恐らくそれなりにノウハウがあるはずで、またイヴェコは日本法人もあるので全て輸入してもアフターサービスを期待できるのでは。
ただその分天下りなど日本側にメリットが少ない気がするが。
投稿: BEAST MODE | 2024.12.29 18:03
>※ 《頭部がたくさん並んでいるよ》“ご献体”前でピース写真の女性美容外科院長が解任 主催者が反論していた「ボカシが入っていたら問題はない」主張への違和感
> そこまでするようなことか、と思う。
美容外科は、外科医としてのスキルそんなに求められてないらしくて、その結果施術に失敗して、外科や整形外科で対処してもらえ、と放り出すケースが多いとか。
外科医や整形外科医が以前から憤懣やるかたない、という呟きしてました。
つまり、普通の医者怒らせたら、美容外科ビジネス(の後始末)が回らなくなるので、ひたすら平身低頭でやり過ごす、ということなのでは。
投稿: himorogi | 2024.12.29 18:33
>経済合理性を超えて、こんなことをすべきじゃない。全く馬鹿げている。
だから当コメント欄でも辺野古移設なんざ無理だ無茶だ無謀だっつーて、何人も言ってきたじゃないですか。
なのに辺野古移設は必要だの反対するなら沖縄は独立して日本から出ていけだの、大石さん自らさんざん言ってきたくせに。
けっきょく辺野古移設に対する大石さんの考えって、いったいどれが本当なんですか?
投稿: 八代将軍寄胸 | 2024.12.29 19:13
>ロシア、おとり無人機の使用増加 英国防省が分析「半数以上」/キョードー
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd238f21f63572626597834e3793a9984177195d
デコイも時間差攻撃も戦術としてはアリなんでしょうが...
投稿: HI | 2024.12.29 19:26
>直に独身者への罰、子どもを産まなかった女性への罰
自分が子育て支援に反対なのは、既婚子持ちのほうがマクロで見たら富裕層であることは明白で、子育て支援は富裕層への補助金だから。そんなことするならネトウヨが何と言おうが貧困国からじゃんじゃん子供を受け入れたほうが正義に適う。
>私企業である私立に義務づけることになる
だから私学助成なんて廃止すべきです。金は貰うが口出しは嫌とかいうふざけた話を許すべきではない。
投稿: | 2024.12.29 19:50
字は読めるけど意味は解せない。そんな日本人のなんと多いことか。今日は息子のクラウンスポーツで宇都宮まで行ってステーキを食ってきました。210gが食いきれず息子と嫁に1/3を食べてもらいました。だんだん胃袋が小さくなっているのを感じます。あのガタイでリッター16k。お前も少食だな、クラウンスポーツ。
投稿: メカ屋 | 2024.12.29 20:13
2011年に購入した13代目クラウンアスリートでもリッター12キロだけど
ハイブリッドになってもそれくらいしか燃費改善されないんだ
投稿: Q | 2024.12.29 20:24
結局一年馳知事がボランティア必要ない来るな自衛隊必要ないと早々にお引き取り願った結果
少なくとも水害以降は態度変えれば良かったのにな
国会でも石破が自衛隊派遣してもいいんだが馳知事から要請無いと何度も答弁している
自らが被災した兵庫県知事よりたちが悪い
能登半島地震
ボランティア非難で専門団体も萎縮 能登地震から考える支援のあり方
https://www.asahi.com/sp/articles/ASSDV0RGCSDVUPQJ00MM.html?iref=comtop_National_02
投稿: | 2024.12.29 20:34
も〜いくつ寝ると♪
https://x.com/NewsRated/status/1872863494443590005
>News Rated@NewsRated
Google翻訳>速報:アフガニスタンのタリバン政権はパキスタンに宣戦布告、タリバン戦闘員がすでにパキスタンの一部に展開しているとの報道あり
投稿: himorogi | 2024.12.29 20:43
>辺野古移設は必要だの
マリンコが去った後もその飛行場は使い道があるから、作るべきだと言ったが、それは、あんな軟泥地が海面下に隠されていることが報じられる前のこと。
そこまで金を掛けてやるべきことだとは思えない。あの当時ですら、マリンコの戦力は嘉手納へ移駐可能だったのだから、本気で普天間を更地にしたいなら、嘉手納に引っ越せば良い。
投稿: 大石 | 2024.12.29 20:57
>>かつて高知の空港でも旅客機の胴体着陸事故がありました。
>>新聞は適切な緊急着陸操作を行った機長の技量の高さがうかがえるとした。
>>2007年3月 全日空機高知空港胴体着陸事故
>>現場 日本・高知龍馬空港
>>乗客数56
>>乗員数4
>>負傷者数0
>>死者数0
>>生存者数60(全員)
>>機種ボンバルディアDHC8-Q400
>>http://x.com/yuseicom/status/1873202525631033366
全然ちゃう。
プロペラ機とジェット機、前輪のみとギア全滅。
バードストライクでエンジン破壊とエンジン健在。
比べる方がおかしい。
投稿: (´;ω;`) | 2024.12.29 21:20
>そこまでするようなことかと思う
やはり大石先生に商売は任せられない。
美容整形外科ってのは医療業界だけど、その論理は「客商売」で動く世界ですよ。
アレでブランドに傷を付けたのですよ。彼女は。
最初はボスも気が付いていなかったけれども、彼がもっとも重視するSNSでの評価が危機的状況になったのですよ。ブランドイメージが。
商売第一に考えれば「斬り捨てる」以外の選択肢はありません。
圧倒的な技量や個人で抱えている優良顧客(患者ではないw)が無視出来ない数なら別ですが、充分に代わりが効く人材なら情けをみせる必要性は全くありません。
やった事の大きさは商売に対する打撃で考えるのです。客商売では。法的にどうとか、社会的にどうとかは大して考慮しない。
私が美容整形外科の出資者なら、検体希望者からキャンセルが出て、他の病院や他の医師から非難されても気にしない。
ただしブランドイメージが損なわれて、その件を理由に複数の手術キャンセルが出たら速やかに厳しい処分を求めます。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2024.12.29 21:24
整備不良のせいという疑惑が出てきました。
韓国で着陸失敗の旅客機、2日前にエンジン止まる現象 乗客証言
2024/12/29 13:16
https://mainichi.jp/articles/20241229/k00/00m/030/117000c
投稿: | 2024.12.29 21:32
>宣戦布告
報復の攻撃と、宣戦布告は全然違う。
投稿: | 2024.12.29 21:35
ははあ。軟弱地盤で筋悪な案件だから血税をドブに捨てる羽目になりますよと、だいぶん前から言ってたと思いますがね。
過去ログをほじくり返すのもしんどいし、もうイイっす。
投稿: 八代将軍寄胸 | 2024.12.29 21:45
>医学生が解剖学実習は始める時にこういう事はするなという説明がありますし、それが理解出来ないような学生は医者に向いてないというか、なってはいけません。
>献体写真をSNSに投稿…炎上騒動で蘇った解剖学実習の記憶 記者が聞いた教授の言葉「口外してはいけない」
>http://encount.press/archives/727081/
> そこには「解剖実習の時に、ご遺体の耳を切り取って壁にくっつけて、『壁に耳あり』ってやった生徒がいたと。その生徒は退学になりました」というエピソードが出てきた。
宮崎大学医学部の学生たちが、ふざけて兎を解剖した写真をネットにアップして炎上した事件があったけど
その学生たちは1年4か月の停学を食らったと記憶しています。
大学は8年までしか在籍できないので、一度でも留年すると退学という厳しい処分でした。
動物の遺体損壊でさえ、これだけ厳しい処分が下るのだから、人間の遺体でやる阿呆は一発退場でかまわないと思います。
投稿: (´;ω;`) | 2024.12.29 22:02
>過去ログをほじくり返すのもしんどいし
単なる軟弱地盤なら、これまでの沖合空港のほとんどがそうだったでしょう。
関空は沈下で痛い目に遭ったし。
辺野古のあれは次元が違う。日本の技術力で、何とかするだろうとは思うけど、その金を掛ける意義はもうない。
投稿: 大石 | 2024.12.29 22:02
※ “いるだけ”で世界がザワつく!? 「世界唯一の空母」でフランスはどこへ行くのか でも日本には来れない?
>同艦はアメリカ海軍の原子力空母ですら、現在では持っていない能力を有しています。それが、核兵器の運用能力です。
「反応兵器」とか「融合兵器」で押し通せば良いんですよ。
「フランス政府に確認したところ同艦が搭載している可能性があるのは反応兵器との事でした。従いまして非核三原則には該当致しません」
投稿: 怪社員 | 2024.12.29 22:09
>大学は8年までしか在籍できないので
6年制の医学部は12年いられるような希ガス、戦前の医専も表裏で8年いた豪傑がいたとか
投稿: 退職官吏 | 2024.12.29 22:25
※ 「合理的配慮」コンプラ視点欠ける私立学校の実態 進学フェアで門前払い、交渉できないケースも
もし受け入れるとすれば公立私立にかかわらず保護者なり代理人なりが登校から下校まで付き添ってケアする、授業中に妨害行動をした場合には教師の判断で教室から退出することを了承する等の誓約書が必要でしょう。
障害の程度にもよりますが、そもそも支援学校と言う最適化されたシステムがありながら何故そこまで普通校にこだわるのか?
現行の体制では親のエゴのために担任、お世話係を含むクラスメイト等がみんなまとめて地獄行きになるでしょう。
投稿: 怪社員 | 2024.12.29 22:34
>夢の国はつまらない…著作権切れミッキーが殺人鬼化『マッド・マウス ~ミッキーとミニー~』特報公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/145e4bc3593d8e8c3488dd0c27066b4d32dc6229
>殺人鬼と化したミッキーが、アトラクションを楽しむかのようにデスゲームを開始し、人間たちを次々と血祭りにあげていく。
ディズニーランドに行けば金を搾り取られる訳で命と金の差はあれど現実とあまり変わらん気がします。
投稿: 怪社員 | 2024.12.29 22:39
>「日本に移民を」亀田製菓CEOの発言が炎上して株価は下落…不買運動に加担する“ピュアな人”に背筋が凍るワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/96cee8c9167e0d7d594d6cdae400da45c53ac49b?page=1
>記事と同時に配信されたインタビュー動画の中でも、ラジュ会長CEOは「日本はさらなる移民受け入れを」なんてことは一言も言っていない。
https://www.youtube.com/watch?v=LUwKHaJvvz0
>I think uh flexibility and having people from overseas would be very critical for Japan
>柔軟性と海外からの人材の受け入れは日本にとって非常に重要だと思います
何だかエムス電報事件みたいな話。もしくは subject to を「隷属する」ではなく「制限の下に置かれる」と訳した件とか。
投稿: 怪社員 | 2024.12.29 22:53
>>AIが作った映画予告『きのこたけのこWAR』
>>http://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=YoKp3gVlll0
おもしろwwww
しかしアマチュアでもここまで作れるならば、今後CMで食ってる映像制作会社はバタバタ潰れるんじゃね?
投稿: (´;ω;`) | 2024.12.29 22:53
>リッター12キロだけど
ハイブリッドになってもそれくらいしか燃費改善されないんだ
*1.33は相当なもんですよ。まあ技術畑でないと凄さがわからないかもしれないね。
投稿: | 2024.12.30 01:25
>> そこには「解剖実習の時に、ご遺体の耳を切り取って壁にくっつけて、『壁に耳あり』ってやった生徒がいたと。その生徒は退学になりました」というエピソードが出てきた。
この話はどこの医学部でもよく聞く話で実際にあった話というより都市伝説的な話かもです。遺体の口をタオルとかで隠して、『死人に口なし』と言った学生がいて解剖学の教授の逆鱗に触れたという話も・・・。
投稿: ビクター | 2024.12.30 05:13
>三菱重工のハウケイ、日立のイーグル
>あとはトルコ・オトカ社のコブラとか。
PANさん
トルコ言うたら、やはりコレでせう!NMS!NMS!N(ry
※自衛隊の次期軽装甲機動車候補、トルコのNMS 4×4
https://worldtanknews.info/news/turkeys-nms-4x4-candidate-for-the-next-light-armored-vehicle-of-the-jsdf/#gsc.tab=0
※NMS
http://www.nurolmakina.com.tr/en/products/nms-4x4
しっかしまあ、まさか二者揃って討ち死にとわねえ...。ハウケイすらダメとはMが24式の量産で手一杯で、とてもラ国する余裕なんて無いから、とかですかね?
※『エリア88』が描いた「無人戦闘機」から約40年 現実ではどこまで実現されているの?
https://magmix.jp/post/275760
>『エリア88』に登場した、パイロットの搭乗しないF/A-18A「ホーネット」でしょう。主人公の「風間真」らと空対空戦闘を行なっています。
コクピットの中に、ロボットみたいな形のバカでかい双眼タイプのカメラが設置してありましたね。で、地上空母から遠隔操作してましたけど。
※パパと散歩をする三つ子 しかし、手元をよく見ると…「撃ち抜かれました」「やばい可愛い」「カルガモ親子」
https://www.hotosena.com/article/15375675/
>普段からよく後ろで手を組んで歩いているそう。
ウチの子も、実家へ連れて行った際に私の母親(=祖母)が後ろで手を組んで歩くのを真似していましたね。...てかもう、この年頃の子供は何してもカワユス!(≧▽≦)。たとえウ〇チ...の時わ流石にorz
投稿: KU | 2024.12.30 05:34
すっこっこ
木更津についたオスプレーを載せた台船
https://www.asahi.com/articles/ASSDY335PSDYUDCB001M.html
投稿: どんぶらこっこ | 2024.12.30 06:07
>リッター12キロ
クラウンみたいな大型車をリッター12キロで走らせるハイブリッド技術はたしかに凄いのだろうが、
今のご時世「リッター12キロで走るハイブリッド車」を世に出すことに、どんな意義があるのかと言われたらなあ〜…
投稿: 八代将軍寄胸 | 2024.12.30 07:16
https://scienceportal.jst.go.jp/explore/review/20241225_e01/
JAXAは、物質を活発に放出する活動的小惑星「フェートン」を探査する、深宇宙探査技術実証機「デスティニープラス」を計画している。開発中の小型ロケット「イプシロンS」で今年度中に打ち上げる計画だったが、昨年7月、イプシロンSの試験中に起きた爆発の影響を受け、別のロケットで2028年度に打ち上げることとなった。10月9日、政府の宇宙政策委員会小委員会で宇宙研が報告した。今月24日に改訂された宇宙基本計画工程表によると、ロケットはH3を使う方向で今後、調整する。
少し設計が楽になるか?
投稿: プラネタリーディフェンス | 2024.12.30 07:25
【やらかし】プレジデントオンライン、書籍の要約記事を、本の著者が寄稿したかのように表示して公開。川﨑教授は激おこ
https://togetter.com/li/2487518
投稿: プレジデントオンライン | 2024.12.30 07:44
>殺人鬼と化したミッキーが、アトラクションを楽しむかのようにデスゲームを開始し、人間たちを次々と血祭りに
その昔、「アリス イン ナイトメア」という成長(18才位?)したアリスが再びあの世界に堕ちて、司馬さんバリに両手に包丁を持って血塗れで大暴れ...なゲーム(シリーズ化された?)があってなw
5LのV8なアメ車で通行人や建物・物品を...という実際にあったらSWATにタヒられそうなゲームとか、Gキブリになって殺虫剤やトラップや天敵な蜘蛛を交わしつつ家の中で目的地にゴールするのとかあって、米帝も病んでるなと思った事か
投稿: HI | 2024.12.30 08:37
0633に上がってました100歳だそうで
>カーター元米大統領が死去 中東和平を仲介、ノーベル平和賞/キョードー
https://news.yahoo.co.jp/articles/a14deb22e0c2167175f826a3aeb3b9d8876db0c9
投稿: HI | 2024.12.30 08:40
>現行の体制では親のエゴのために担任、お世話係を含むクラスメイト等がみんなまとめて地獄行きになるでしょう。
うちの子の学校は各学年に、専門の先生を付けた発達障害の生徒専用クラスがありますが、クラスメイトで親が自分の子供が発達障害だと認めず、普通クラスにいさせるため授業中はカオスでしたね。先生も他の子の面倒まで手が回らない。
>直に独身者への罰、子どもを産まなかった女性への罰という議論
『沖縄から貧困がなくならない本当の理由』、沖縄人(うちなーんちゅ)からもお勧めです
https://note.com/nyalra2/n/n0c6437c7e8fe
貧困化する日本の独特な雰囲気や排他的な事情は、身内重視と同調圧力の沖縄文化と似てるけど、なぜか子供が増えないね。
投稿: 公安 | 2024.12.30 09:48
> ハイブリッドになってもそれくらいしか燃費改善されないんだ
高速道路が多い場合ハイブリッドの利点はあまり無く、エンジンの熱効率と空力だけで何割もか燃費が改善するんだから、本当にすごい話だよ。
投稿: BA | 2024.12.30 09:48
辺野古工事
なんだかんだ言っても公共工事狙いで進めたとしか思えない。
投稿: | 2024.12.30 10:32
>「合理的配慮」コンプラ視点欠ける私立学校の実態 進学フェアで門前払い、交渉できないケースも
>障害の程度にもよりますが、そもそも支援学校と言う最適化されたシステムがありながら何故そこまで普通校にこだわるのか?
これが高校受験の話であるのに留意が必要で、特別支援学校高等部の枠は相当限られており、「学習障害」しか診断が無く、知的障害に当たらない場合、そもそも入学が困難です。また職業教育しか行われないので、親子が何らかの進学を考える場合は不適当でしょう(学習障害の場合、分野間にバラツキがあることが多く、進学して得意分野で専門職に就く場合もある)。
肢体不自由への理解は相応に広がっており、公立高校でもバリアフリー化が進んだりしているんですが、広義の精神障害は対応が難しいですね。一方で、そもそも特別支援学校や支援学級の様な高コスト(社会にとっても当事者にとっても)な解決策よりも、識字障害への読み上げソフトの使用や、書字障害へのキーボード入力の許可など、合理的配慮の方が圧倒的に低コストかつ効果の大きいケースもある。特に最近はスマホやタブレット1台許可するだけで済むシーンも多いので、私学関係者がその辺意識していないなら不見識の誹りを免れないでしょう。
投稿: BA | 2024.12.30 13:13
公立高校による配慮の例
>車いすの生徒「みんな優しくて通いやすい」 “合理的配慮”積み重ねる県立高校の今
https://news.yahoo.co.jp/articles/f74654ba9d778ec0d6ad6beebe158a69801c0358
「障害のある生徒に間口を広げる公立高校が増えている。文部科学省によると、2023年度の入試で別室受験や問題文のルビ振りなどの「合理的配慮」を受けた生徒は4千人を超え、ここ4年で2倍近くに増えた。」
「山口校長も受け入れに限界があることは隠さない。「障害のある生徒が入学するからといって教員が増えるわけではない。授業は通常通りで、特別支援学校のようなカリキュラムがあるわけではない」。その上で、「全日制の学校で学びたい生徒には、できるだけ応えたい。学ぶ中でできることが増えて自信がつき、将来の展望が開けることもある」と語る。」
人口の数%に上る識字障害を切り落とせるほど、本邦は子供が多くないんですよ。功利的な意味でも、子供の能力を最大限活用しないといけない。
投稿: BA | 2024.12.30 13:19
R.I.P.
作曲家 冬木透さん死去 89歳
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241230/k10014682731000.html
投稿: | 2024.12.30 14:59
>>「面白いとかつまらないとかじゃなくキツい」実写映画『聖☆おにいさん』豪華キャストを揃えて悪ふざけする福田監督作風が悪い方向に突き抜けていたらしい
>>http://togetter.com/li/2487553
ドラマはそこそこ面白かったよ。
福田監督の原作モノは、当たり外れが大きいが、原作を外したオリジナルストーリーでやると、
ほぼ確実に外す。
投稿: (´;ω;`) | 2024.12.30 15:24
>燃費
うちのは重量2.5トン、幅2mのドイツ製SUV(プラグインハイブリッド)ですけど、それでもバッテリー充電無しでも高速だとリッター13キロ走ります。
ハイオクだけど。。。
投稿: | 2024.12.30 15:26
※金正恩委員長、3000トン級新型護衛艦建造現場訪問 初公開…ロシア技術移転の可能性
https://s.japanese.joins.com/JArticle/328014
>統一研究院のホンミン研究委員は「外観だけではロシアのアドミラル・グリゴロヴィチ級(3600トン級)護衛艦と似た形態」とし「北がロシアと協力して核・ミサイルだけでなく海軍力など劣勢の通常戦力を大幅に強化する動きともみられる」と分析した<
兵隊やら弾薬やらをロシアに提供した見返りに、いろいろ技術を貰いましたかね。で、モノはコレに似ていると↓
Project 11356M Admiral Grigorovich Frigate Commissioned with Russian Navy
https://armyrecognition.com/news/navy-news/2016/project-11356m-admiral-grigorovich-frigate-commissioned-with-russian-navy
投稿: KU | 2024.12.30 16:05
>「世界唯一の空母」でフランスは
https://defense.info/defense-decisions/2024/07/field-replicator-1-0-now/
One of the most talked about Department of Defense programs in 2024 was Replicator.
2024年、アメリカ国防総省で最も取り扱われたのはレプリケーター計画だった。
日本のメディアも日本のライターも、米国で起きているこの事実を取り扱わなすぎる。
自由貿易が終わるという事実を受け止めないのと同じ位、この出来事は重要なもの。いわばゼロ戦だ烈風だと騒いでる間にB29を配備されて気が付いたら日本中空襲受けていたようなもんでしょう。
米軍はドローンの進化に対し空母や海外の基地の米軍が脆弱であること、武装が陳腐化してきている事実を認め、危機感を以って取組み、急速に変化している。2023年に計画を立ち上げ2024年にシステム開発を行い、
その第1段階の完了を宣言すると共に、新型のスイッチブレードや軍事産業のレプリケーターシステムへの参加を促している。
言わば米国の軍事産業の兵器は今後はレプリケーターシステムにオンラインになるとレプリケーターシステム上の運用端末から情報を与えて指示をすれば戦場に展開され、発射から戦果が現れるまでのログが残るというものでしょう。
もうおフランスの空母はーとか騒いでも、チャイナが変なステルス機を作っても、空母を出しても周回遅れだと思います。
同時期にレプリケーター2計画も発表し、カウンタードローン つまり敵とはドローン軍だということを認識した準備に入り始めている
さらにAI搭載型のドローン兵器の姿も段々具体的になってきていて、「AIを機能させる電力」「発熱への対策」「マルチGPU」などをインテグレートして、実用化されるタイムラインも具体的になり(実現時期も後ろにずれ込むけどw)
リアルなスクリーマーズな世界が見えてきそうです
誰がチャイナ製レプリケーターシステムが暴走しないといえるだろう、って
投稿: Viento | 2024.12.30 16:23
>30日はブログ&メルマガともにたぶんお休みです。
本日は無職でも忙しい。仏壇、神棚の掃除に正月飾り。
一夜飾りはいけないとか、29日は二重苦でだめだとか年寄りがいると大変なんです。
正月用品は数日前から買いそろえているが刺身は今日買い出しにいった。
錦糸町の魚寅、午後3時頃で店内は混雑していないが表のマグロのブツ売り場に100人くらいの行列ができていた。整理要員が二人。
正月にブツ、いくら安いからって並ぶ人の心理がわからない。
投稿: シーアルローテ | 2024.12.30 16:43
>一夜飾りはいけないとか、29日は二重苦でだめだとか年寄りがいると大変なんです。
我が家も一昨日から掃除モードで流石に一気は疲れるので3日かけました。
神棚掃除やお飾りも気にし始めたら色々あるけど、対応できる(費用や手間暇)ものはできる限り対応するようにしています。
対応できないものは諦めてすっぱり無しにしたほうが心の安定には良いようです。
投稿: 葛城 | 2024.12.30 17:04
>2024年、アメリカ国防総省で最も取り扱われたのはレプリケーター計画だった。
>日本のメディアも日本のライターも、米国で起きているこの事実を取り扱わなすぎる。
>2024.12.27
>中華大型デルタ翼機
で私が投稿した、
>投稿: himorogi | 2024.12.29 13:46
>Mogami frigate – 'fast and stealthy, like a ninja' - APDR
の記事、改めて(追加も含めて)貼りますけど、要するに、海自も無人化までは至らないけど、その一つ手前、ほとんど使い捨て覚悟の省力化に努めてる、と。
Google翻訳>もがみ級には別個のダメージコントロールセンターは必要ない。なぜなら、将来の極超音速ミサイルによるものも含め、CIC に大打撃を受けた場合、作戦継続を試みても意味がないからだ。そのようなシナリオで最も起こり得る結末は、生き残った乗組員が救命いかだに向かうことだ。これは、この艦に緊急 CIC がない理由も説明しており、さらに人員を節約できる。
Google翻訳>佐々木少将によると、この艦を運用するために必要な乗組員は最大で90名で、戦時には海上自衛隊はそれを60名に削減する。これは、3人体制の当直体制では、操縦席に座れる船員は常時20名で十分だからである。
流石に FFMの無人化とまではいかないだろうけど、哨戒艦クラスでは長期的にありうるかも。
以前から漏れ聞く無人機母艦って、多分哨戒艦の延長線上だと思うんですよね。
ただ、同じ無人化でも、米は汎用性というか、バリエーション展開を重視してるのに、海自から出てくるのは「戦闘支援型多目的USV」みたいな、ちょっと尖りすぎて潰しが効かない傾向なのが気になる。
投稿: himorogi | 2024.12.30 17:33
>>sky-budgetスカイバジェット@skybudget
>>チェジュ航空の事故機の別角度の着陸の様子
>>http://x.com/skybudget/status/1873476156361736381
降下したあと、しばらく地面スレスレを滑空してるね。道理で接地しても速度が落ちなかったわけだ。
投稿: (´;ω;`) | 2024.12.30 17:33
>ちょっと尖りすぎて潰しが効かない傾向なのが気になる。
分からないから考えたくない
とかじゃないことを願います...。
投稿: Viento | 2024.12.30 18:23
(´;ω;`) 様ご紹介の別角度動画を見ると、フラップを下ろして降下していますね。接地前にちゃんと減速してるみたいでした。
投稿: ペンチ | 2024.12.30 18:32
>金正恩委員長、3000トン級新型護衛艦建造現場訪問
ロシアの技術移転は何らかあっても、アドミラル・グリゴロヴィチ級は別に似てないじゃん。四隅切り落としたブリッジ形状は054Aの方が似てるけど、そもそもブリッジの下に平面アンテナ置く配置とか、全然思想が違う。
投稿: BA | 2024.12.30 18:40
>フラップを下ろして降下していますね。接地前にちゃんと減速してる
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b931b818443f52705f15d33a29852bc78519e86
<チェジュ航空旅客機事故>英国航空専門家「滑走路のコンクリート外壁、見たことない」
パイロットはベストを尽くしましたが、残念ながらこの空港、不時着を阻止するかの如く壁を築いていました
投稿: Viento | 2024.12.30 18:59
>>韓国 チェジュ航空の旅客機 胴体着陸し炎上 179人死亡確認
>>http://www3.nhk.or.jp/news/html/20241229/k10014682201000.html
生存した乗務員2人は、胴体着陸で滑走中に機体最後部がもげて衝突から逃れたから助かったみたいですね。
韓国のニュースでは、梨泰院の圧死事故以来の大惨事とか言ってますが、梨泰院って結構人死んでるんだね(死者158人)。
明石歩道橋事故と同じ感覚だったので、せいぜい30~40人ぐらいだと思ってた。
投稿: (´;ω;`) | 2024.12.30 20:10
『国連で戦っている民間人たち 「捏造で日本が潰される」』
https://www.sankei.com/article/20241124-7JARK6GW4BL2JDQSDLZIDBZ2H4/
敢えて言おう。国連は日本の敵。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2024.12.30 20:23
女性差別撤廃委員会の指摘に反対すると家庭内で険悪になるから沈黙してます。
投稿: | 2024.12.30 21:29
>作曲家 冬木透さん死去 89歳
一番印象に残るのはセブン以降のウルトラシリーズですね。いわゆるワンダバやウルトラマンが優勢/劣勢のシーンをそれぞれ彩る名曲の
数々が思い起こされます。
ご冥福をお祈りします。
投稿: じゅんちゃん | 2024.12.30 21:30
すみません。私には、フラップが出ているようには全く見えないのだけど、皆さんはどうですか? 出ているように見える?
投稿: 大石 | 2024.12.30 22:22
>フラップが出ているようには全く見えないのだけど、皆さんはどうですか? 出ているように見える?
素人目で動画を観ても舞い上がる埃とかがあって分かり辛いけど、フラップは出て居ない様に見えます。ロイターの記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a763752eadd19100ad1b94f4b0bea61c96ee391
B737-800のフラップがどんな風に見えるか?ツベにありましたけど(客席視点ですが)
https://m.youtube.com/watch?v=PWQqsvJPRMA
投稿: HI | 2024.12.30 22:49
B737-800の解説記事にフラップの画像がありました
https://ameblo.jp/hamudon8003/entry-12795453333.html
投稿: HI | 2024.12.30 23:00
>>フラップが出ているようには全く見えないのだけど、皆さんはどうですか? 出ているように見える?
ごめんなさい。下の方の関係ない動画でした。お騒がせしました。
投稿: ペンチ | 2024.12.30 23:15
Xで浜崎あゆみがトレンドに出てきて何か不幸でも?と頭をよぎったが、レコ大に登場して顔も声も別人のようだと話題になっていただけだった。
ビックリさせんなや。
年齢が46にもなれば体型も崩れるし、声量も落ちるから仕方ないっちゃ仕方ないけど、それに比べたら、50過ぎても若い頃の体型と声量を維持している森口博子は化け物だよね。
投稿: (´;ω;`) | 2024.12.30 23:21
時節柄、コミケネタを一つ。
>>やばいサークルさん見つけてしまった(すき)
>>http://x.com/sekimiya/status/1873534756497080666
マハー使いサリ●
マハリークマハーポーシャおまえらやったんか♪
マハリークマハーポーシャやっぱりやったんか♪
投稿: (´;ω;`) | 2024.12.31 00:22
>>冬木透さん死去
ご冥福をお祈りします。
年越し「夕日に立つウルトラマン」でも聴いて2025年を迎えようと思います皆様良いお年を
投稿: 〇〇3曹35才 | 2024.12.31 00:30
https://373news.com/_news/storyid/206793/
自衛隊住宅予定地、塵芥で工事止まる、種子島
投稿: ゴミ捨て場@西之表市 | 2024.12.31 04:42
どなたか投稿済みかもですが↓
※時速400キロの新車両公開 中国高速鉄道「世界最速」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7f16a06f384f94b97124cbffef9b1ef1ffcab34
これで事故ったら、また白昼堂々、埋めちゃうのか...?
投稿: KU | 2024.12.31 06:39
※総務省 消防の対応力強化に小型車両配備へ 能登半島地震教訓に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241231/k10014682901000.html
モノわ川重のアレか、ポラリスのソレ?
投稿: KU | 2024.12.31 06:47
>><チェジュ航空旅客機事故>英国航空専門家「滑走路のコンクリート外壁、見たことない」
>>リアマウント氏は「(コンクリートの外壁は)そこにある理由が全くない。そこにあるというのは犯罪に近い」とし「信じられないほどぞっとすること」と語った。
ほんと、何でそこにあるのか不思議。
対北用の防御壁かね?
投稿: (´;ω;`) | 2024.12.31 08:38
>フラップが出ているようには全く見えない
自分も出ているようには見えませんね、それより空港が胴体着陸等の事故を想定すると
もっと長い滑走路を持つ空港に行くべきではなかったかと、エンジンの片方が生きてるから
急いで着陸する必要は無かったはずで、その空港でなければいけない理由でもあったのか?
投稿: 退職官吏 | 2024.12.31 08:46
>>チェジュ航空の事故
>>South Korea inspects B737-800 fleet after worst plane crash
>>http://thepeninsulaqatar.com/article/30/12/2024/south-korea-inspects-b737-800-fleet-after-worst-plane-crash
空港ロビーに遺族が寝泊まりするテントが設置されているらしいが、いいのか?
セウォル号のときは、体育館に結構な日数居座られて迷惑したって話を聞いているが?
投稿: (´;ω;`) | 2024.12.31 08:48
>フジテレビ
石破首相、フジテレビの景気満開テレビに生出演。
この番組に13回も出演しているとはいえ呑気ものですな。
投稿: シーアルローテ | 2024.12.31 08:49
> すみません。私には、フラップが出ているようには全く見えないのだけど、皆さんはどうですか? 出ているように見える?
時々ストップして見てみました。
視点の関係と画像の粗さで微妙だけど、フラップは出てない感じですね。
目前通り過ぎる辺りでフラップっぽいのが吹っ飛んでるけど、降ろしてないのに吹っ飛ぶものかな?
あと、胴体着陸とはいえ、胴体が(エンジンが邪魔して?)あまり接地してなくて、ストラトリバーサだけで止めようとしてた?
投稿: himorogi | 2024.12.31 08:55
>>「やばいサークルさん見つけてしまった」コミケでオウム真理教の兵器開発に関する同人誌が販売され賛否両論巻き起こる
>>http://togetter.com/li/2487869
誰だ?こんな本を出した奴は?と思ったら、ヤフーニュースで御馴染みの軍オタ、石動さんじゃあ~りませんか。
>>dragonerの時事斥候
>>dragoner、あるいは石動竜仁と名乗る。新旧の防衛・軍事ネタを中心に、ネットやサブカルチャーといった分野でも記事を執筆中。最近は自然問題にも興味を持ち、見習い猟師中。
>>http://news.yahoo.co.jp/expert/authors/dragoner
投稿: (´;ω;`) | 2024.12.31 08:58
>もっと長い滑走路を持つ空港に行くべきではなかったかと
いや、2800mは小松や百里、名古屋より長いです。
福岡空港と同じ長さ。
もちろん3000m級だったら文句ないけど、そもそも胴体着陸は滑走路上で停止する保証ないから、滑走路の延長上で止めることも想定。
平坦な滑走路よりもちょっと荒れた地面の方がブレーキになるし。
投稿: himorogi | 2024.12.31 09:12
2024年12月31日 午前7時頃より、みずほダイレクトが断続的につながりづらい状態となっております。
お急ぎのお客さまは、最寄りのATMでのお手続きをお願い申しあげます。
原因は調査中であり、復旧の目途につきましても、判明次第、速やかにご報告いたします。
お客さまにご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申しあげます。
投稿: | 2024.12.31 09:12
木曽屋は自衛官クビになった葛城を応援するんだ
投稿: | 2024.12.31 09:23
>【独自】日本での行動にスパイ罪 中国出張の邦人女性、6年服役 | 共同通信
https://nordot.app/1246433394901041886?c=39550187727945729
> 中国当局が2015年に邦人女性を拘束した際、日本国内での行動についてスパイ罪を適用していたことが30日分かった。
…
>中国当局が証拠を押さえるため日本で情報収集活動を行った可能性も懸念される。
なんか日本政府、あまりにも無策だなぁ。
こういう政府に税金払う意味あるのか?
産経ではなくて共同の報道ってことは、まさに普段から中国側と密接に接触する媒体にこそ、危険性が高まるからだろう。
投稿: himorogi | 2024.12.31 09:27
>【独自】日本での行動にスパイ罪 中国出張の邦人女性、6年服役 | 共同通信
アメリカだと、逮捕したスパイを交換用にストックしておくんだが、日本の法律だとそれもできんしな。
投稿: (´;ω;`) | 2024.12.31 09:34
>もっと長い滑走路を持つ空港に行くべきではなかったかと
韓国で過去最悪の飛行機事故、外国人は一斉に「なんで壁があるの?」(海外の反応)
https://kaikore.blogspot.com/2024/12/blog-post_30.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b931b818443f52705f15d33a29852bc78519e86
自分も壁が原因かと思うが、日本が90年前に作った軍用飛行場を韓国人が改修して作った空港なんだってね。だから壁の件は日本人のせいにされとる。
投稿: 公安 | 2024.12.31 09:40
>自分も壁が原因かと思うが、日本が90年前に作った軍用飛行場を韓国人が改修して作った空港なんだってね。だから壁の件は日本人のせいにされとる。
着陸支援装置(多分 ILS)はどうみても日帝支配以降の施設である件。
投稿: himorogi | 2024.12.31 10:00
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241230/k10014682641000.html
犯罪は明らかだけど、件数が多すぎて送検書類や逮捕状請求に、支障を抱えている、貸金庫案件
貸金庫から金品窃取の行員 複数先で盗品売却か
投稿: 故買@MUFJ | 2024.12.31 10:12
根岸競馬記念公苑が12月28日から長期休苑に
https://www.townnews.co.jp/0113/2024/12/26/766625.html
博物館などの建物は、展示・収蔵に適切な状態にする通風乾燥期間が必要のため、2夏以上経過しないと収蔵資料を運び込めないという。
投稿: お馬さん@横浜 | 2024.12.31 10:26
大晦日なので、貼ろうかどうしようか迷ってた物件の総浚え。
>ダマスカス出身“在日30年”「これまで話さなかった本当のシリア」~アサド独裁を知る3人が語る(前編)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/fea6934709fc4c0a7ecf23b3c40849ebceb3e7f9
>アサド政権への批判が「応援」にすり替わったテレビ報道~アサド独裁を知る3人が語る(後編)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f9ce933d94b46a00f64e01da265a47e5847dd5c2
>「日本を甘く見てた」、週末日本旅行にハマる中国人たち―中国メディア
https://www.recordchina.co.jp/b946230-s25-c30-d0052.html
>「日本に来て子ども嫌いが治った」在日中国人の投稿に反響=「日本の子はかわいい」「DNAが…」
https://www.recordchina.co.jp/b946305-s25-c30-d0052.html
>Why Germany’s wind fiasco is a stark warning for Ed Miliband
Google翻訳>ドイツの風力発電の失敗がエド・ミリバンドにとって厳しい警告となる理由
https://www.telegraph.co.uk/business/2024/12/27/why-germanys-wind-fiasco-will-ring-alarm-bells/
エド・ミリバンドって誰?と思ったら、英国エネルギー相か。
Google翻訳>英国では、エネルギー大臣のエド・ミリバンド氏が、2030年までにクリーンな電力システムを構築するという独自の計画を推進している。
ということに対する警告だ、と。
まぁ、英国の場合、北海油田があるからなぁ、と思ったら、産出量減衰してるし、新規探鉱ライセンス発行停止、という「噂」も出てた。
>Beijing seeks to curb ‘shakedown’ detentions of Chinese executives
Google翻訳>北京は中国幹部の「脅迫」拘留を抑制しようとしている
https://www.ft.com/content/de2ca241-847d-4b27-980c-52a19c1deb8b
Google翻訳>中国中央政府は、起業家の不安を煽り、経済成長促進の取り組みを台無しにする恐れのある、地方当局による企業幹部の相次ぐ拘束を抑制しようとしている。
…
Google翻訳>アナリストらは、拘束者数の多さは、中国の経済成長を鈍化させている全国的な不動産危機のさなか、土地販売による収入が急落している地方政府の財政悪化と関係があるかもしれないと指摘している。
これ、一見中南海がまともな対応してる、という話に見せて、実は中国地方政府の財政は既に破綻、という情報なんだよね。
投稿: himorogi | 2024.12.31 10:32
今年最後の日には、少し良い話(ニュース)を。
皆さん、良いお年を。
https://x.com/NewYorkSun/status/1873902140436946964
機械訳「来月のカーター大統領の葬儀では、死後も長年の友人であったフォード大統領とモンデール副大統領が追悼の言葉を述べる予定だ。2人はそれぞれ2006年と2021年に亡くなる前にカーター大統領のために追悼文を書いていた。」
投稿: | 2024.12.31 11:24
>あと、胴体着陸とはいえ、胴体が(エンジンが邪魔して?)あまり接地してなくて、ストラトリバーサだけで止めようとしてた?
B737-800の解説にストラトリバーサもありますが、遠目&動画じゃ作動してるか分かりませんね。
気になったのは
>元々JT-3Dなどの細いエンジンを装備していた737は、737クラシックを開発する際(相対的に)大直径のCFM56を装備するためエンジンカウルの下面をひらたくしましたが、NGにもこれは引き継がれています。
よくある?円筒形なカウルだったら(潰して?)地面の摩擦抵抗がもう少し効いたかも?
フラップとスポイラーについて...
>フラップはインポートフラップ、アウトボードフラップの2種が装備され、いずれもダブルスロテッドフラップになっています。737クラシックではトリプルスロテッドフラップだったので構造が簡単になりました。UP位置を含め9段階に設定でき、最大展開角度は40°です。
インボードフラップの内側は胴体の中に動作機構が収められていますが、それ以外の機構はフラップトラックフェアリングで覆われています。フルフラップでは動作機構の一部が姿を表しますが、これが普段はフェアリングの中に収められているというわけです。インボード・アウトボードそれぞれのフラップに沿う形でスポイラーも装備されていて、インボードが1枚、アウトボードが5枚です。アウトボードスポイラーはフライトスポイラーとグランドスポイラーいずれの役も兼ねエルロンによるロール操作の補助もしますがインボードスポイラーはグランドスポイラー専門です。したがって減速・降下でスポイラーを使用する場合、アウトボードのみが動作します。
着陸時はスポイラーレバーをアームドにした上で、
・機速60kt以上
・WOWが接地検知
・スラストが フライトアイドル以下
・(RA)10ft以下
の条件が成立(=接地)すると動作します。
フラップの作動と同時にスポイラーも作動してる筈なのですがそれは見えませんでしたね。
投稿: HI | 2024.12.31 11:43
骨を拾った記者、最後の楳図帰郷をレポ
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20241226-OYT1T50078/
投稿: ぐわし | 2024.12.31 11:46
2024年12月31日 午前7時頃から10時頃の間、外部からの大量データ送付により、みずほダイレクト・かんたん残高照会が断続的に繋がりにくい事象が発生しておりましたが、現在は通常通りご利用いただけます。
本事象によるお客さま情報の流出やウイルス被害は発生しておりません。
お客さまにはご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申しあげます。
投稿: DDoS@みずほ | 2024.12.31 11:57
『【独自】日本での行動にスパイ罪 中国出張の邦人女性、6年服役』
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2024123001000816.html
岩屋が何もしないことは、容易に想像できる。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2024.12.31 12:04
『泉ピン子 リアルな年金受給額を1円まで公開し大憤慨「税金払ってきて返してもらってない!」全盛期の驚愕ギャラも明かした』
https://www.daily.co.jp/gossip/2024/12/30/0018498482.shtml
年金って、社会保険料を納めておかないと、もらえないものなのだよ。厚生年金保険料収めたか、確認した?
年頭では、恒例の「お正月仮面」に改名しようと思いましたが、諸般の事情により止めておきます。その代わり、近々別のコテハンに改名するかも知れません。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2024.12.31 12:12
>別のコテハンに改名するかも
許可しない。
なんで貴方だけ、気分次第でくるくるハンドル名を変えることが許されると思っているの?
投稿: 大石 | 2024.12.31 12:14
> 岩屋が何もしないことは、容易に想像できる。
それ以前に、これ日本政府側から中国政府にチクったやつがおる、ということよね。
投稿: himorogi | 2024.12.31 12:22
>泉ピン子
旦那は医者だから年金に頼らなくてもリッチな生活。
投稿: シーアルローテ | 2024.12.31 12:29
>・WOWが接地検知
ギヤが出てないのだからWOWも設置検知できない。(だからスポイラーは出ていない)
投稿: | 2024.12.31 12:33
てか、地面効果で機体が浮いて接地がかなり遅れたように見える。(だから減速できなかった)
投稿: | 2024.12.31 12:35
※韓国 合同捜査本部 “裁判所がユン大統領の拘束令状認める”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241231/k10014683061000.html
年明け早々、身柄確保ですかね?てか、韓国大統領って任期が終わるや即、在任中の汚職で逮捕されるのが年中行事になってますけど...。流石に現職ともなるとねえ...。朴槿恵さんの場合は、一応は失職した後に身柄拘束でしたか。
投稿: KU | 2024.12.31 12:39
池田信夫のX 1日前
>植田総裁はFRBの金利動向を分析するより、大戸屋でカキフライ定食でも食ったほうがいい。値段が上がって驚いた。
ノビー、貧乏くさくて笑った。スーパーで5個入りのカキフライだって5百円する。
大戸屋の大きなカキフライは今までが安すぎたんだよ。
投稿: | 2024.12.31 12:45
>自分も壁が原因かと思うが、日本が90年前に作った軍用飛行場を韓国人が改修して作った空港なんだってね。だから壁の件は日本人のせいにされとる。
90年前のレシプロ機なら1000mもあれば離発着できたのだから、3000m先に土堤を作っても安全上なんの問題も無かったはず。
飛行機が大型化して離発着に距離が必要となったにも関わらず、
くだんの土堤を撤去もしないで漫然と使い続けてきた韓国当局の責任ですよ。
投稿: 八代将軍寄胸 | 2024.12.31 13:02
>>骨を拾った記者、最後の楳図帰郷をレポ
>>http://www.yomiuri.co.jp/culture/20241226-OYT1T50078/
>> この「グワシ!」が、公の場で見せた最後の雄姿となった。
「サバラ!」
>>まことちゃんの「サバラ」は商標登録できるのか?
>>http://fareastpatent.com/trademark_topic/makoto-chan-sabara-trademark-registration.html
>>米国特許商標庁のデータベースを確認すると、ジーン・シモンズが出願していた指マークの商標登録は「DEAD(無効)」状態になっています。これは、商標登録が正式に放棄され、権利が消滅したことを意味します。
投稿: (´;ω;`) | 2024.12.31 13:04