袁紹 単語

498件

エンショウ

3.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

袁紹とは、三国志に登場する人物である。  

概要

字は本初。生年不明もしくは154年前後、年202年。

四世三(四世代に渡り三という役職を輩出したという意味。三とは「太尉徒、司空」の要職で、当時の最高位)を輩出した名門袁御曹司

官渡の戦いで小勢の曹操軍に大敗を喫して姿を消した河北の雄。

反董卓連合軍盟主

出世の機会を与えてくれた何進十常侍に殺された事を機に、宮中の宦官を皆殺しにした。
董卓陽を抑えてからは反董卓連合の盟として揮を振るうが、董卓農王弁を殺して長安へ遷都すると連合軍は瓦解した。

土竜戦法

韓馥を利用して実質、地位を奪う事に成功した袁紹は、
劉虞として擁立する案を出すも、袁術公孫瓚が反発して対立。
公孫瓚劉虞を殺し、河北での争いが始まる。

192年の『界の戦い』に始まり、戦争は持久戦に発展した。
堅く守る公孫瓚のいる『易の戦い』では土竜(モグラ)作戦を敢行し、地中から潜入し、を落とす。
州を手中に収め、公孫瓚を滅亡に追い込む。この時199年である。

こうして袁紹は冀州を根拠地として南は曹操に任せ、北に公孫瓚を斃して州を、東は巾や孔融を破って州を、西は山賊を討って并州を確保することに成功した。

官渡の戦い

河北を制圧した袁紹、河南から北上を計る曹操、両軍の突は避けられなかった。

この頃、曹操陽で献帝の密勅を受けた董承・劉備によるクーデターの鎮圧や
その他の対立勢力のために転戦。そのため後背ががらきになっていた。
この決定的なタイミング田豊
 「今こそ曹操を急襲すべきですぞ!ここで一挙に根絶やしにするのです!」
と進言している。しかし、袁紹は
 「息が病気で死にそうなんじゃ・・・そんな事に構っておれん・・・」
と言って無視してしまった。田豊
 「この千載一遇の好機をそんな理由無為にするとは・・無念だ」
を床に打ちつけて悔しがったという。

そうこうしている内に曹操は河南を定し勢力を安定させてしまう。
そんな中で官渡の戦いが勃発する。田豊沮授
 「河南を安定させたとはいえ我が軍との戦力差、物量差は白。
  持久戦に持ち込み周囲からじわりと包囲を狭めていけばいずれ根を上げるでしょう」
と進言するがこれもまた無視

緒戦で顔良文醜の二枚看板を失ったが、圧倒的兵力を誇る袁紹にはまだ安心感があり、
集団包囲戦で戦力を削り取り、周辺勢力を動かして後方を脅かし、
不利と見た曹操決戦を挑むも総兵力の2割強を失う大敗北を喫する。
曹操が官渡に籠すると、周囲に砦を築き、櫓を組み、矢を文字通り雨のように降らせた。
この時、曹操営は「を頭上に掲げなければ外を歩けない」と評されるほどだった。
その重厚な戦略流石曹操を撤退をも決意させる寸前まで追い込んでいる。
もしも荀彧の進言がければ撤退していた可性が高かっただろう。

機動力に勝る相手は苦手だが、攻戦や大兵力による総力戦
外交による後方撹乱は曹操をも上回るほどの巧者だった。

しかし、時勢が読み取れず疑心が強くなり、田豊に入れたり、郭図の讒言を聞き入れてしまう。
配下だった許攸曹操軍に寝返り兵糧庫の所在を暴露されたのが致命傷となり、
兵糧を焼き払われてしまい敗走した。

多少世迷言があっても突き進められたのも、兵力があってこそ。
この「許攸寝返り」がどれほどの意味を持つのかおわかりいただけたであろうか。

袁家滅亡

その後、冀州各地で起こった反乱を抑えつつも、兵を整えて曹操との再戦を準備する中、してしまう。
ここから袁は凋落の一途を辿る事となる。

後継者を名していなかった(史料によっては三男である袁尚を定した)ので、
袁紹の軍師であった郭図らが自らの功を狙って袁譚と袁尚ができてしまい、後継者争いが勃発。
曹操に漬け込まれる絶好の機会を与えてしまい、袁は滅亡した。

かくして河北は曹操定された。

内政手腕に優れていた袁紹は河北の民に評価されており、
どころか、の時代になっても「袁氏の治世が懐かしい」とのが有ったという。

しかし、陳寿の評では「袁紹は優柔不断で思慮に欠けていた」とされ、
多くの史料では、内政面にあまり触れておらず、過小評価されている。 

袁家と愉快な仲間達

ダメ息子ども

袁譚:袁紹の長子。演義では無能に描かれている。
袁煕:次男。妻・甄氏曹丕に取られた。
袁尚:三男。幹部や地元からは長男よりも人気があったとか。
袁買:四男?曹瞞伝では袁尚兄の子と書かれている。袁尚に従って東に逃げたようだが詳細不明。

二枚看板

顔良:かおよし。イケメン。武勇に優れた武将だったが関羽られる。
文醜ブサイク。ブサメン。顔良える武勇の持ちだが、脳筋

袁紹に仕えた者たち

郭図:「出ると負け軍師」は彼の有名な代名詞。後継者争いでケンカ
沮授:賢い進言をしたが相手が悪かった。
審配郭図と袁の後継者争いでケンカ
辛評曹操スカウトに応じていれば憤死することもなかったのに…。
田豊:持久戦を提案し諌めるが袁紹を激怒させ投の後、死亡
淳于瓊:兵糧を守ってた人。悲惨な処罰を受ける。
陳琳曹操を挑発する文を書いて怒らせようとしたつもりが逆に喜ばせてしまうくらい素晴らしい内容だった。
張郃高覧:袁紹の下で働いていたのは彼らにとって黒歴史ともいえよう。
許攸:「m9(^Д^)プギャー!! 袁紹ざまぁwwwww 官渡で曹操が勝てたのはのおかげ!」←死亡フラグ
逢紀田豊ケンカするだけでなく、「袁紹ざまぁwwwww の言う事聞かなかった結果がこれだよ! と田豊が言ってました」とチクった野郎。
高幹:袁紹の外甥。袁紹からは息子並みに厚遇されていた。鄴陥落後に曹操に伏したが反逆して死亡。
高柔:高幹の従弟か従子。高幹の反逆に従わなかった。90歳と長生きし曹奐の時代まで生きていた。

漫画・ゲームの袁紹 関連動画

漫画「横山光輝三国志」

当時の連載誌の都合もあって、官渡の戦いそのものが省かれた。
アニメ版では官渡の戦いが挿入され、ダメダメぶりを見る事が出来る。
さらには、袁紹の「そうに違いない! いや そうに決まった!などの迷言も残している。

漫画「蒼天航路」

必見。袁紹はどういう心情で官渡直前のあの変わり果てた容姿となったか、曹操の反応など非常に興味深い描写がされている。

コーエー「三国志」シリーズ

曹操との一大決戦を控えた官渡シナリオでは、兵力は曹操軍を大きく上回っているが臣の力が低いので、っ向からぶつかると普通に力負けしたり、策略をくらって窮地に陥ることも多々。長期戦になるほど曹操軍はく間に強化されなおさら不利になる。それぞれの作品のシステムを理解した上で攻略する事がめられる。

また、本シリーズを用いた『ニコニコ歴史戦略ゲーシリーズでは意外にも袁紹主人公オリジナル作品が少ない。

「三国無双」シリーズ

名族名族うっさい 8では袁術が特殊NPCDLCPC化)して名族要素がそちらに吸収された結果、大分落ち着いた(当社

三国無双では、割とはっちゃけてる殿動画投稿されている。

セガ「三国志大戦」シリーズ

三国志大戦2までは袁として独立していた。しかしVer3.0稼動当初は袁紹軍が削除デッキジプシーもいたが、多くの大戦ファン・袁好きを落胆させた。

Ver3.1でファン待望の袁紹が復活するが、R(の大号)ではリスクのある最大士気減少が使いたいと思うプレイヤーをさらに減らし、当時のverでは、SR皇甫嵩に大きく差を開けられてしまった。

Ver3.5から登場したSR(逆の大号)は、旧カードインパクトイラストから「金殿(R殿の方は殿)」「プギャー」と呼ばれている。最大士気を減らした上体で号を打つと武力が大幅に上がる。軍にSR張郃が追加され、最大士気を減らせば減らすほど彼がくので、袁紹のデッキに多様性が増えた。

同じくR(憂の大進軍)、こちらは最大士気ではなく力を減らす号。王の位に就いた事はないのに「が王たる所以、お見せしよう」と喋るイケメンさん。

どのカードクセが強く、戦略眼もめられる中・上級者向け頂上対決でもあまり見ない。

4では初期に軍が存在せず、CPU専用武将として登場。
しかし5/5指揮だったり、何故か知力1の攻兵になったりと色々ネタにされてしまっている。
撤退台詞が実に名族。

1.1.0「の共鳴」における復活に合わせようやく使用可に。7/6/2魅力兵。
計略は懐かしの「栄の大号」に変わった…のだが、士気消費が7に上がってしまった。
ただ現状の軍が鳴>士気関連と言うバランスの悪いカードプールになってしまっており、おまけに士気関連の優秀なパーツが足りない事もあり相変わらず皇甫嵩との使用率の差がデカい。

恋姫†無双シリーズ

髪型ゴージャスで金塗りのをつけたお嬢になっており、顔良及び文醜三バカトリオを結成している。主人公営に返り討ちにされ流浪の身に。
」では史実通り曹操との戦いで一敗地に塗れるが、シナリオだといつの間にか主人公側に保護されることになる。干されているが。
こう見えても、自分を差し置いて中央を押さえた董卓を憎み、血祭りにあげようとした本人である(での話)。

袁家を称える替え歌

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 359 ななしのよっしん

    2024/09/10(火) 18:06:07 ID: CIrk7Zpcmn

    >>358
    とも思わない剛直なやつとか忠臣だけど佞臣でもあるみたいなの強い連中が多すぎるんだよなあ
    若いころ袁術おまけ扱いされてある程度苦労してる袁紹だからこそ御せてたけど子供世代には理だった

  • 👍
    1
    👎
    1
  • 360 ななしのよっしん

    2024/10/20(日) 12:52:54 ID: rZTsb+4vd3

    袁譚はかつての本家筋の袁術・袁基の養子に据えて「一族の後継者」、袁尚は「傍系だった袁紹個人の後継者」ってロジックでの跡継ぎ処理だったってのはなるほどと思った(根拠はないけど袁煕は同じく董卓殺された袁隗の養子にすえてたんだろうか?)
    田豊の冷遇からの処刑、沮授の軍権分割審配も処罰されかかってるし冀州閥の解体&淳于瓊郭図辛評辛毗袁紹の出身地の州系が台頭してるから官渡の戦い袁紹個人の実権回復・冀州閥からの独立→袁譚の基盤固めを賭けた戦いでもあったんかな
    敗戦したことで審配らの権勢全に削ぎきれなくて「軍」の相続・統帥権が曖昧になってしまったまま亡くなってしまったと

  • 👍
    1
    👎
    0
  • 361 ななしのよっしん

    2024/10/21(月) 21:40:48 ID: pVcxSN7kQD

    袁紹伝見てると韓馥に冀州を譲らせてるのって困った系キャラの高幹とかだし、案外袁紹の意じゃなくて勝手にやったのかもね
    袁紹明らかに冀州勢ジャマそうだし、戦って奪いたかったのに高幹が敵の戦意を挫いてしまってややこしい事になったとか いや想像だけど

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/23(月) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/23(月) 09:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP