検非違使(けんびいし、けびいし)とは、平安時代から設置された役職である。
ゲーム「刀剣乱舞」に関する内容は、『検非違使(刀剣乱舞)』を参照。
昔の日本の官職の1つ。日本で律令が制定された後にできた役職。
名前は「非違(非法、違法行為)を検察する天皇の使者」に由来している。
最初に設置されたのは平安時代初期。この時代に新設された「令外官」の役職の1つ。
現代でいう警察や裁判官などにあたる役職で、京都の治安維持や民政を担当、京都市内の犯罪や風俗を取り締まる。京都以外の諸国に置かれた、検非違使の事務を扱う「検非違使所」も各地に存在した。
検非違使長官、とも呼べる別当(検非違使別当)に率いられた検非違使は、貴族・上級貴族の犯罪に対しても毅然と対抗できたほどの権限を持っていたとされる。
やがて11世紀に入ると、京都の治安が低下していく。この頃になると犯人逮捕に当たった検非違使の配下には、刑を一部免除されたり罪を赦された犯罪者「放免」がおり、現場で用いたとされている。
警察や司法の役職を奪い行政や裁判に関わったりと、一時は絶大な権力を持ったが、やがて平安時代末期になると承久の乱以降院政の軍事組織である北面武士に取って代わられ、さらに鎌倉幕府が朝廷の監視機関・六波羅探題を設置すると次第に衰退していき、室町時代には幕府が京都に置かれるなど、武士の勢力台頭に伴い段々と弱体化していく。
最後は室町幕府が京都の市政権を掌握したことで、全ての権限は幕府侍所に移り消滅した。
掲示板
1 ななしのよっしん
2020/08/04(火) 19:51:20 ID: xd9LaN/wKT
弾正台という警察機構が既に存在してたのに、藤原一門があらゆる農地を荘園(貴族の私有庭園)として横領したために税収がなくなり政府機関を維持できなくなった。
で、藤原一門も自分たちが住んでる京都までがヨハネスブルク状態なのはイヤなので、わざわざ検非違使なんて非常設の役職を新設したりした。
なお、運営費は任官者の自費で、公費の支給はなかった模様。
2 ななしのよっしん
2022/05/16(月) 10:03:05 ID: g/p/qMiarw
「鎌倉殿の13人」にも出ていたので……
急上昇ワード改
最終更新:2024/12/23(月) 09:00
最終更新:2024/12/23(月) 09:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。