日本 > | 千葉県 > 市町村の一覧 > | 木更津市 |
木更津市 きさらづし Kisarazu City |
|
---|---|
自治体コード | 12206-8 |
面積 | 138.73km2 |
隣接市町村 | 市原市 袖ケ浦市 君津市 |
神奈川県 川崎市川崎区 |
|
市の木 | ツバキ |
市の花 | サツキ |
市長 | 渡辺芳邦 |
特記事項 | 木更津市章 (ニコニコテレビ君) |
人口は約13万6千人。千葉市以南の市としては市原市に次ぐ人口である。
千葉県南部を代表する市の一つである。『木更津キャッツアイ』で有名。
沿岸部は京葉工業地域に含まれており、製鉄工場や関連企業などが立地しているが、地区の多くを漁港や貿易港で占めているため、周辺地域と比較すると、工場の割合は小さい。
木更津の名はヤマトタケルノミコトの句「君さらず 袖しが浦に立つ波の その面影をみるぞ悲しき」の「君さらず」に由来していると言われている。
この頃の木更津については、実際に木更津で起こった事件として歌舞伎の演目『与話情浮名横櫛(よわなさけ うきなの よこぐし)』にて描かれている。
明治に入ると、廃藩置県により木更津県が設立し、現在の木更津市に県庁所在地が設立された。
戦時中は、旧日本海軍の木更津海軍航空隊が設置され軍都として発展、戦後はアメリカ軍が基地を管理、現在は陸上自衛隊の木更津駐屯地、海上自衛隊・航空自衛隊の木更津基地となっている。
1960年には八幡製鉄(現在の新日本製鐵)が隣接市の君津市に製鐵所を作ることを決定。
これは隣接する木更津にも多大な影響を与え、新日鐵の関係者が木更津に引っ越してくるという現象が起こる。
この頃にできたのが木更津の名物として知られる「やっさいもっさい」である。
これらの要素を含め木更津は高度経済成長に伴い、商都として発展していき、栄華を極めた。しかしそれも長くは続かなかった。
木更津港 |
バブル経済の崩壊により、木更津の取り巻く環境は悪化、木更津駅周辺の商店街はシャッター街と化した。
これに更なる打撃を加えたのが、東京湾アクアラインの開通であった。
開通以前は、交通の利便性が向上することで活性化するという見方があったが、いざ開通してみると、大都市東京や横浜などへ人が流出してしまい、更に経済活動が低迷することとなった。
駅前にあったそごうやダイエーが撤退、Chakuwikiにて「死んだ街」と言われるほどにまで落ちこんでしまった[1]。
そんな木更津だが脚光を浴びる機会に恵まれる。『木更津キャッツアイ』の放送である。
木更津キャッツアイはその後『日本シリーズ』、『ワールドシリーズ』と、映画化された。
2006年11月23日には、木更津市より木更津キャッツアイに市民栄誉賞が贈られた。
かつての木更津市の経済の中心だった地域で、全盛期は木更津そごうやダイエー、西友があったが、相次いで撤退し、その後店舗の転換を図るも、ダイエーの跡地は廃墟と化している。
また宿泊施設の跡地も取り壊しされずに野ざらしになっている他、遂には駅前のマクドナルドも閉店するなど、壊滅的な状況となっている。
現在駅周辺にある店舗の多くは古くからの料理屋や居酒屋(チェーン店含む)となっている。
市内の高等学校及び高等専門学校は全て木更津駅を最寄駅とするため、登下校の時間帯になると多数の高校生を目にする。
また、毎年8月中旬(お盆の時期)にある、木更津港祭りの日には多くの人で混雑する。
付近には自衛隊関連施設(自衛隊基地や自衛隊宿舎)、また巌根駅東口にはしまむらがある。
新興住宅地の他、ユニクロやスターバックス、アベイルのロードサイド店舗が多数立地している。
また、木更津駅前にあった千葉銀行木更津東支店がほたる野に移転することから[2]、更に商業の拠点として重きが置かれる傾向にあると思われる。
巌根駅から見て北西、袖ケ浦駅から見て南西にある地域。旧金田村。
かつては少数の民家や個人商店があるのを除き、ほとんどが田畑の小さな漁村だったが、東京湾アクアラインの木更津金田インターチェンジ開設後は木更津の新たな交通の拠点となった。
東京駅行きのバスが1日に100便以上停車する木更津金田バスターミナルがある他、2012年春には、三井アウトレットパーク 木更津がオープンした。その他大型店舗の進出をするなど、ほたる野と共に今後の木更津の商業の拠点になるのでは、と注目されている場所である。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2024/12/23(月) 17:00
最終更新:2024/12/23(月) 17:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。