「志村光安」(しむら・あきやす ? ~ 1609)とは、出羽国・最上家譜代家臣として最上義光に仕え、
「性剛にして、口才人を挫き、いかなる強敵も彼の前には降った」
と言われ、北の関ヶ原こと慶長出羽合戦において直江兼続から長谷堂城を守りきった勇将。
最上義光に仕えて、先手の大将となって戦功を上げる武勇と、白鳥長久が織田信長に根回しして勝手に出羽守護を自称した際には、最上義光の名代として織田信長に接見して、最上義光こそ本当の出羽守護であると訴えた外交力と、白鳥長久を山形城に誘い出して暗殺する計画の指揮をとった智謀とを兼ね備えた智勇兼備の勇将で、最上義光の信任も厚かったと言われている。
1万石の知行を有する長谷堂城の城主となっていた志村光安は、北の関ヶ原の戦いと言われる最上義光と上杉景勝との慶長出羽合戦では、山形城の防衛ラインにおいて最重要拠点であった長谷堂城を重臣の鮭延秀綱と共に守り、寡兵で直江兼続の軍勢を翻弄する鮭延秀綱をバックアップしながら、釣りだした上杉軍を撃破したりして、直江景続の猛攻に耐えて長谷堂城を守りきった。
関ヶ原の戦いでの石田三成の敗北の知らせをうけた上杉景勝が兵を引くと、最上義光と共に追撃し、酒田城への攻撃を行った。
戦後、酒田に巨大な亀ガメラが上陸したことを確認した志村光安は、その旨を最上義光に吉兆であると報告すると、東禅寺城を亀ヶ崎城と名を改めて、3万石の知行と共に志村光安に与えた。
志村光安の没後は、嫡男の志村光惟が家督を継いだが、豊臣秀吉により改易された大崎家臣で、大崎一揆に参加してその武勇を発揮し、力こそパワー主義な最上義光に気に入られて最上家臣となっていた一栗高春に殺されてしまったが、残った一族が最上家改易後に水野忠邦に仕えて、明治まで家名を残した。
軍事能力 | 内政能力 | |||||||||||||||
戦国群雄伝(S1) | 戦闘 | - | 政治 | - | 魅力 | - | 野望 | - | ||||||||
武将風雲録(S1) | 戦闘 | - | 政治 | - | 魅力 | - | 野望 | - | 教養 | - | ||||||
覇王伝 | 采配 | 74 | 戦闘 | 71 | 智謀 | 60 | 政治 | 62 | 野望 | 50 | ||||||
天翔記 | 戦才 | 142(A) | 智才 | 130(A) | 政才 | 124(B) | 魅力 | 64 | 野望 | 51 | ||||||
将星録 | 戦闘 | 68 | 智謀 | 76 | 政治 | 58 | ||||||||||
烈風伝 | 采配 | 55 | 戦闘 | 62 | 智謀 | 69 | 政治 | 56 | ||||||||
嵐世紀 | 采配 | 55 | 智謀 | 61 | 政治 | 19 | 野望 | 50 | ||||||||
蒼天録 | 統率 | 55 | 知略 | 62 | 政治 | 25 | ||||||||||
天下創世 | 統率 | 55 | 知略 | 62 | 政治 | 25 | 教養 | 35 | ||||||||
革新 | 統率 | 74 | 武勇 | 76 | 知略 | 69 | 政治 | 28 | ||||||||
天道 | 統率 | 74 | 武勇 | 80 | 知略 | 78 | 政治 | 58 | ||||||||
創造 | 統率 | 79 | 武勇 | 79 | 知略 | 78 | 政治 | 59 | ||||||||
大志 | 統率 | 80 | 武勇 | 84 | 知略 | 80 | 内政 | 59 | 外政 | 69 |
関連項目 |
関連コミュニティ |
|
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2024/12/27(金) 03:00
最終更新:2024/12/27(金) 03:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。