回答(6件)
楽器店で色々見て「パシフィカが格好いいな」と思ったならパシフィカでいいけど… 友達に勧められたから…はちょっとね〜 同じ価格帯のスクワイアとかバッカスも見てから決めたら? 実物を見ると考えが変わることもあります どんなのが欲しいの?
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
変形ギターはすぐ飽きるから止めておいたほうが良いと言われたので、一般的な形(ストラト?)が良いかと思っています。 あと、ピックアップはシングルとハムの切り替えができると色んなジャンルに対応できるとも言われました。
「とにかく3万円前後の新品のギター」でオススメを聞かれたら 私もパシフィカを勧めます ヤマハ、アイバニーズは 国産老舗楽器メーカーなので その中で1番安いのを買っても間違い無いからです 後はデザインが気に入るかどうかが最も大切です 同じ理由でスクワイヤとエピフォンもオススメです アメリカ老舗楽器メーカーだからです ただし、円高の影響力も大きいのでコスパで言うとほんの少しだけ負けるので 3万円前後で新品買えないと思います
ヤマハなら自動車で言うトヨタなので、細かい部分の拘りとか言い出すと色々あるかもしれませんが、普通の人なら何も問題無いかと。 だから質問者さんの知人さんも自信を持って薦められるのでしょうね、「なんでこんなの薦めたの!」って言われる可能性が極めて低いから。 でも価格相応なのはトヨタの安い車が他社の高い車に劣るのと同じ構図なので、あくまで他社の似た価格のギターと比べての話ですけどね。 それと「似た価格で少しでも良いものを」みたいな概念はここまで低価格なギターだと考えても意味が無い様なものと言っても過言ではないと思いますので、余程酷いメーカー製じゃない限りどこのものでも大差ありません。 なのでヤマハだけじゃなくてアイバニーズやアリアプロ2とかバッカスやグレコ等々、有名なメーカーの製品ならどれも五十歩百歩と言えるでしょうかね。 その中でも企業規模が異様な巨大さのヤマハだけは目標販売数が多かったり国内最強楽器メーカーとしてのプライド意識が高かったり、あと開発資金も用意しようと思えばいくらでも投入できる構図にはあるので、企業力の部分ではその他のギターメーカーとは象と蟻レベルの差があります。 只ヤマハはエレキギターメーカーとしてのブランド力はそこまで高くないとは思いますけど、それとこれとは又別の話ですね。 アイバニーズの親会社である星野楽器も業界内では相当強力ですが、ヤマハになると宇宙人レベルに別格な規模で、次元が違いますしね。 なのでクレームみたいな事が生じると数が多過ぎて対応に莫大なコストが掛かるので、コストを掛けてでも最初からクレームが生じない様に処理してる可能性が高いのもある種当たり前の話と推測出来たりね。 そういう意味でヤマハのギターはトヨタの車と同じで、マニア目線だと物足りないと感じる人はどこにでもいるものの、一般人には十二分に良い製品と考えて妥当だと思います。 長文になりましたけど、質問文から察するにギターの本質や世界を取り巻く企業規模の概念等事前知識は無い様ですので、ここまで説明しないと理解出来ないかと思いましてね。 ネット上に溢れる秒で通じる短文で深掘りするのは無理なのです。 因みに本件の様な質問を各種AIに投げかけても、完全な理解を求めてきちんと正確な長文で指示すると、私と同じ様にかなりの長文で説明される事になると思います。 学校の教科書と同じで、どんな事柄でも正しく知るには一定の文章量は必須ですからね。
その価格帯だったら、定番かつ安心できるギターだと思います。 他にはFender系のスクワイア、ギブソン系のEpiphoneのギターが人気かと思います。