回答受付終了まであと7日

今ホンダ認定中古車でフリードを購入するところなのですが、「保証パック」と「定期点検パック(まかせチャオ)」に入るべきか悩んでおります。 保証パックは初めてのハイブリッド車なのと26,000円ほどなので入ろうと思っておりますが、定期点検パックについては96,000円と高額のため自分で工場やオートバックスに持っていってもいいと思ってしまってます。 営業マンが「定期点検パックに入ってないと保証が受けられないことがある」という理由で引き止められてます。 車検も直近の車のため(2026年5月)、経費をなるべくかけなくないです… そもそも、この車は高いんでしょうか、、 有識者の方々教えて欲しいです、よろしくお願いします。 車の参考: レンタカーアップ 年式2024年 走行距離5000kmほど 金額:車体合計 287万円

質問に関する車種のQ&A

回答(2件)

点検パックに入っなくても、ほっと保証は受けられますよ。 そもそも、ほっと保証は使えるかは加入している保険会社(東京海上日動)が 決めることで点検パックの加入とは関係ありません。 私は五年位前に中古車を購入して、ほっと保証2年に加入して無料保証と合わせて3年間の保証になり、その間にスタビリンク、フロントベアリングなどの 保証修理ができました。(点検パックの加入は無し) 車の値段が高いかどうかはタイプ、グレード、程度などの詳細がわからないと 判断はできにくいと思います。(中古車検索などおおよその金額はわかる)

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

点検パックは、通常は次回の車検前までの点検費用を全て込みになります。 パックの内容によっては、次回の車検代も込みの場合もあります。 次回の車検代も込みなのか?は内容の確認は必ずしておいて下さい。 通常点検パックは6か月点検、12か月点検、6か月点検、3回分となっています。 パック価格が少し高いので、もしかすると次回の車検代も込みの可能性もあるかと思います。 通常はオイル交換、オイルエレメント、ワイパーゴム交換、エアコンフィルター交換も込みになっています。 メーカーによっては、パック内容は少し異なる事もあります。 確かに認定中古車を購入された場合は、ディーラーでメンテ記録がないと保証が出来ない事が多いです。 ここでも時々、下記の様な事を質問される方がいます。 認定中古車を購入後に、故障をして保証で対応して貰う為に購入をしたディーラーで行った所、保証対応は出来ないと言われました。 一度もディーラーの入庫履歴とメンテ記録がない為に保証対応は出来ないですと言われのでどうしたら良いですか? と言う質問でした。 この質問内容から見ると、やはりディーラーの入庫履歴とメンテ記録がないと保証対応は出来ない事なる様ですね。 せっかく認定中古車で良い車を購入されたのでしたら、保証も関係しますので、ここはケチらずに素直に点検パックに加入されて、全てディーラーへ、任した方が良いかと思います。