回答受付終了まであと6日

塾の個別授業担当の変更について質問です。 現高校2年生です。 とある塾に通っているのですが、担当の先生がかなりの左翼で、思想を授業中に話してくる事がしばしばあります。 一例として、私が面白かった小説の話をした時があったのですが、その作者は右翼だから読まない。あいつは〜だ!と、陰謀論も交えて左翼的思想を話してきたり、その作者さんはかなりの高学歴で、担当の先生より3ランクは上の大学の出の方なのですが、それを知っても尚右翼というだけでバカ呼ばわりしていたりといった事があり、それからの授業がかなりストレスです。 高校2年の秋にもなり、ここからどんどん頑張らなければいけないのですが、塾に行くのが嫌になり、それに付随して勉強のモチベも下がってしまいました。それについてもこっぴどく叱られ益々嫌になってきています。 担当変更をお願いしたいのは山々なのですが、担当決定から4ヶ月ほど経ってしまい、かなり気まずいですし、変えるなら○ヶ月の内が常識だろ!といったものがあったらどうしよう…と踏み出せずにいます。 こういった場合は先生(塾長?)になんと言えば良いのでしょうか…?そして変更をお願いして良いのでしょうか?ご教授下さい。

予備校、進学塾 | 受験、進学53閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(4件)

担当変えられると思うけど、塾変えたほうがいい気がします。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

某個別指導塾で文系全般担当の社会人バイト講師です。 個人的には、その程度の講師を入れている時点で塾長に人を見る目が無いので、塾を変える方が良いでしょうね・・・ 私も筆者が嫌いな作品を教える事がありますが、それとこれは別問題ですからね・・・解説後に「私は嫌いだけどね、この作者・・・」と言う程度ですかね?

個別指導なので、講師変更は自由です。 「合わないので、〇〇先生の授業は終わりにしたい。違う先生をお願いします」とでもいえば大丈夫です。 個人塾の塾長にとって、先生よりも生徒の方が大切です。 もし「もう少し〇〇先生で様子を見ないか」とか言われたら、講師が少なくて代わりの講師がいないということだと思います。そのときは塾を変えましょう。

私の体験談からお話しさせてもらうのですが、担当してくれた期間は主さんと同じくらいだったんですけど、塾長に相談があると言って「今担当してもらっている〇〇先生なんですけど、私に合わなくて授業に集中できなくて、、先生を変えてもらてもいいですか」と言ったら次の授業から変えてくれました!合わない先生とやるの辛いですよね、、頑張ってください!