ベストアンサー
中国語をベースとした、独特の厨房用語で「王将用語」と呼ばれているものだそうです。 Wikipediaに「王将用語」として解説が立っています。 餃子の王将 - Wikipedia https://share.google/ECPyLcW5vLiWexACH ちなみに、ご質問文の「イー(1)ガー(個)」は、1個って意味ですね。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
wikiに載ってることまで教えていただきありがとうございました。
お礼日時:10/11 10:06
その他の回答(1件)
成り立っていません。 北京語や広東語、日本語などがごっちゃになった 独特のお店独自の用語、いわゆる「符牒」です。 タモリさんとかの物まねとは違います。 店員間では通じるので。