ベストアンサー
体質もあるだろうけど、ある程度は予防対策できると思う。 外で、ウイルスが付いている可能性のある手で目を擦ったり、食べ物を直接触って食べたり、その指を舐めたりをしない。 床は、トイレに行った人の靴底で汚れているから、床に落ちたものは基本的に「汚染されている」と考えて、カバンを地面に置いたりしない。地面に落ちたスマホを拾って、消毒しないまま手で触ってその手でポテチを食べたりしない。 お店の出入り口においてあるアルコールスプレーは積極的に使う。 可能な限りマスクはする。 外から帰ったら手洗いすると思うけど、石鹸で洗って、一度流してからもう一度石鹸で洗い流すという2回洗いをする。医者がやるような完璧な手洗いでなくても、2回洗えばかなりの確率でウィルスを洗い流せるらしい。 このとき、手首や顔も洗うとなおよし。 うがいは前後に必ずブクブクうがいもする。 大げさと思うかもしれないけど、よくかかる人なら、上記を試すだけで結構効果があるんじゃないかな?
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
何となくですが、1番納得のいく回答だったのでベストアンサーにさせて頂きました。
お礼日時:10/11 20:04
その他の回答(3件)
今の新型コロナの変異株は感染力が極めて高い。 ウイルスが軽いので、遠くまで飛び、空中に長く停滞している。 新型コロナの影響で免疫がダメージを受け、他の病気に罹りやすくなる。 新型コロナは無症状や発熱なしの場合もあり、 自覚なく感染を広めているキャリアが多数いる。 世間的に「5日間過ぎれば復帰」ということになってるが、 そのタイミングはウイルス量が多い可能性がとても高い。 学校は防疫の知識・関心が非常に低く、活動内容などから、 感染しやすい環境にある。 正常性バイアスなどから、新型コロナや防疫の関心が薄れ、 対策をしない人が多い。 運動のしすぎ、疲れすぎも免疫の働きが弱くなる。 もっとあるかもしれないけど、思いつくところで。 【参考】 新型コロナ感染は免疫系に長期的悪影響をもたらす https://drtaira.hatenablog.com/entry/2025/01/07/091307 新型コロナの感染力は○○日間つづく! いつまで感染対策が必要?抗原検査で感染力の確認はできる?医師が解説! https://www.youtube.com/watch?v=pH0InWfjiXg&t=33s 【インフルエンザvsコロナ】どちらが脅威か? https://www.youtube.com/watch?v=LfL8jyaxGkc 新型コロナ、5割以上が無症状感染者から感染/CDC推定 https://www.carenet.com/news/general/carenet/51550 【警戒】「平熱なのに」“熱なしコロナ”患者増加…気付かず感染拡大も お盆期間の対処法は?【めざまし8ニュース】 https://www.youtube.com/watch?v=JjY43djpP8k&t=817s
すれ違いざまのウイルス空気感染リスクのピークは通過後5秒以内 https://www.tsukuba.ac.jp/journal/medicine-health/20231019141500.html ランニング中の「エアロゾル」 周囲への影響を見える化 https://www.youtube.com/watch?v=xjCKuSkTgMs Don't breathe it in https://www.youtube.com/watch?v=kX9t8jQ9-fM コロナ後遺症 予防&最新治療を医師が解説 「療養明けの無理が後遺症に直結する」 https://jisin.jp/domestic/2162332/ 運動もハード過ぎると免疫機能低下 https://www.nikkei.com/nstyle-article/DGXMZO68177680U1A110C2000000/
インフルエンザやコロナウイルスにかかるのはしょうがないですね。ですが運動は引き続き行ったほうが良いと思います。免疫力が高まり、健康状態も良くなります。また、清潔も保ったほうが良いでしょう。汚い手で食事を行うと自然と細菌やウイルスが侵入してくるのでね。インフルエンザやコロナウイルスに感染したくないのならその時期だけマスクを付けるか予防接種を行うべきですね。インフルエンザが流行る時期を見逆らって10月に予防接種をするとか。まあ、殆どの場合手洗いうがいで防ぐ事が出来ます。
マスク、手洗い、うがい、ソーシャルディスタンスを徹底すれば、インフルエンザもコロナの感染しない事が証明されています。 上記を徹底するように生活習慣を改善するしかないです。