回答受付終了まであと7日
海外旅行の飛行機は、早く予約しすぎると値段が高いでしょうか? それとも早く予約した方がお得ですか?
早く予約するとお得になる場合、どのくらい前から予約するのがお得でしょうか?
回答受付終了まであと7日
早く予約するとお得になる場合、どのくらい前から予約するのがお得でしょうか?
基本的に飛行機は価格が安いシートから埋まっていく傾向が強いので早めに予約した方が安くなる傾向にあります。 ただ、難しいのが燃料サーチャージで2ヶ月毎に改定されます。 発券時の燃料サーチャージなので、この先、下がるのか、上がるのかは世界情勢次第になってしまいます。 ただ、今月の20日あたりに今度は12月~1月分の燃料サーチャージが発表されると思いますので、1月の飛行機なら今買った方が良いのか、12月まで待った方が良いのかは見れますけどね。 あと、結構、狙い目なのは旅行会社。 航空会社のホームページは定価みたいな価格になっているのですが、旅行会社には航空会社がプロモーションで安く販売しているチケットがあります。 旅行会社が手数料を乗せてもそれでもまだ、航空会社で買うより安いとかあります。 ただ、プロモ品はマイルが付かないとか、変更出来ないチケットだったりすることもあるので、中身は吟味したほうが良いですけどね。 この間も、旅行会社に頼んだら安いチケットありますって言われて、でも、マイルは付きませんからとあっさり言われました。 ちなみに私はいつも国際線だと半年前には予約しますね。 それでも席はもう何席か埋まってますよ。 今、海外在住なんですが、日本への帰国便とか1週間前とかだと席が無いことも多いですので。 席があっても窓側3席の窓側しかないとか、トイレに行くの超面倒な席しか無いんですよね。 2時間くらいのフライトならトイレに行かなくても平気ですけど、7時間はさすがにトイレに行きたくなるので。 席の確保の意味でも早めにとった方が良いですよ。 でも、日本から台湾とか韓国くらいなら別に何とかなりますけどね。 さすがに香港まで4時間とかなるとちと厳しいかな。 参考になれば幸いです。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
6~8か月前に買うのがいいと思いますよ。 FSCは約1年前から発売しているところが多いですが、1年前だとまだその便の売れ行きがどうなるかわからないので仮決めの運賃になります。 そこから時間が経って行きある程度売れ方がわかってきて、想定よりも売れていない場合は安くなり、想定よりも売れている場合は高くなります。 その傾向が出てくるのが6~8か月前です。 6ヶ月を切るとどんどん高くなっていくのが一般的です。
通常、海外旅行の場合は半年~3ヵ月前には予約するものです。 お得かどうかというより、便数が少ないので、 席が売り切れたら終わりだからです。 そして、空席数が多いうちは安いですが、 残席が少なくなる毎に高くなるのが一般的です(突発的なセールを除く)。
飛行機、空港
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください