回答受付終了まであと3日

三菱鉛筆のユニパレットという鉛筆はどのような位置づけなのでしょうか? 小学校入学での鉛筆です。 しらべたところ三菱鉛筆ではユニパレット、ユニスター、ユニ、ハイユニの4種類がありました。 https://www.mpuni.co.jp/products/pencils/?subcate=black/index.html ユニパレットは子供達のために開発された学習文具シリーズのようです。 https://www.mpuni.co.jp/products/pencils/black/school/uni_pallet.html 逆に言えば、小学校入学での鉛筆はユニパレットで十分でしょうか。 また、ユニパレットのグレードとしては、ユニスターと一緒、という解釈で正しいのでしょうか? またユニスターとユニパレットにはどんな違いがあるのでしょうか? 文章がまとまっておらずすみません。 回答をよろしくお願いします。

文房具 | 小学校45閲覧

1人が共感しています

回答(3件)

ユニスターの方が定価は高いです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

値段が高くなるほど、書き心地は滑らかになっていきますよ。 軽い力でしっかり書けます。 本当は、幼い時ほど、文房具は良いものを使わせてあげた方が、お勉強への抵抗は減ります。 うちはハイユニしか買ったことがありません。 一箱1500円くらいしますが、長く使えますし、大人の贅沢に比べたら安いものだと思って使わせていました。 ただ、ユニパレットにしても、三菱の鉛筆は他メーカーよりは良いと思います。 (すみません、ユニスターとの使い比べはしていないので、わかりません。たぶん、軸が子供らしい色にしてあるだけではないでしょうか。) 赤青鉛筆とかも、三菱のものは良いですよ。