パソコンに詳しい方、教えてください パソコンHDDからクローンSSDを作成(裸族の頭を使用)、元のHDDをこのSSDに換装したいのですが、本日パソコンの内部を見て自信が無くなったので止めました。しかしよく見ると、今のHDD接続端子とは別にからの端子があります(2個:大小)これは別のHDD(SSD)に繋げる端子では無いですか。もし作成クローンSSDをつないで、立ち上げたらどうなるのでしょうか。このSSDを認識させるにはどうしたらよいか、教えてください。 パソコンは イイヤマ STYLEーSOB6-i5-UH (win10) エクスプローラで見てもクローンはできています。 追記:以前教えてくださった方、ありがとうございました。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

返信ありがとうございました、昨日内蔵のHDDでwin11にアップできました・・

お礼日時:10/7 18:11

その他の回答(2件)

たぶんPC内部のその端子はSATA端子と電源端子だと思います。その端子に新しいSSDをつなげばいいですよ。 SSDを認識しない場合の対象方法の詳細はこちらをご覧ください:https://4ddig.tenorshare.com/jp/partition-manager/ssd-bios-recognition-not-found.html?utm_source=chiebukuro.yahoo.co.jp&utm_medium=partner&utm_campaign=4DDiG%20Partition%20Manager&utm_content=ssd%20認識%20しない

ちょっと調べた感じマザーはAsrockのB360Mなのだろうか。 それならm.2スロットがあるから、単純にそこにSSDつけてクローンすればいいだけの単純な話。裸族の頭の出番がない。