高校生のほとんどはiPhoneだって? ムカつくんですが。 自分で払うならまだしもiPhoneて余裕で15万以上するだろ?と。 まあ今って僕がこないだ返却したみたいに得するサポートとか入ってて1年や2年でスマホを返却すれば残債払う必要無くなるので定価が20万近くても20万全て払う事の方が少ないと思うので良いんでしょうけど でも自分で払いもしないくせにiPhoneiPhoneて馬鹿の一つ覚えみたいに Androidにだって10何万する機種ありますがね Pixel9とかも約13万ですし。 もし親が一括で買ってるならアレですし仮に一括で買ってなくても毎月の使用料は親が払うのが普通ですよね?なのにiPhoneじゃないとと文句を言う? まあ今とは12年時代が違いますが僕がスマホを持ち始めたの自体成人した誕生日を迎えた2013年の12月からでしたがね それまでは親の契約でハタチになる1日前まではガラケーを使っていました 15歳から19歳までガラケーでした まあ今はスマホ全盛の時代なので12年前とは当然状況は違いますがスマホあるだけ有り難いと思いますがね iPhoneはおろかスマホ自体無くて高校時代と19歳まで過ごした訳です 2010年代初頭にもスマホ自体は存在はしてましたがね。 当時はスマホのシェア率も50%無かったと思うので別にガラケーで文句も無かったですが 自分名義で新しく契約するならスマホ流行りだしたしスマホにするかって感じだったと思います