非可逆圧縮の音楽データのビットレートについて質問です。例としてmp3は128,192,256,320kbpsでエンコード選択するのが一般的かと思います。これを240kbpsにした場合、192kbpsより周波数カットが少なく、256kbpsより周波数カットが多くとなると思います。これは単純に192kbpsと256kbpsを聴き分けられる人が少ない=メジャーではないから選択肢として除外されているだけでしょうか?理由を知りたいです。(勿論1kbps単位で変更可能なエンコーダがあることは承知の上です)例えば周波数カット率とファイルサイズのバランスが悪いからなど、細かい理由を知ってる方、ご回答お願...