回答受付が終了しました
回答(4件)
整骨院は医療機関ではありません。整形外科の代わりになることはなく、整形外科に通うことが唯一の方法です。整骨院を利用するのは、あくまでも整形外科に通ってるというのが条件です。 最初の整形外科に再受診するしかないでしょう。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
あなたを受けてくれる整形外科を探すのは至難の業です 時間が経った交通事故による怪我を受け入れる病院自体が少ないので、接骨院に通っているあなたのような患者さんを受けてくれる整形外科はもっと少なくなります 最初の整形外科へ戻り、接骨院の通院を辞めるしか手段はありません あなたはこの状況をどう考えていますか? 選択肢がないか探されているようですが、私からすると選択肢はそもそもないと考えるべきです 四面楚歌の状況です
どう考えてますかと言われましても、そもそも整骨院に通うなら整形外科との並行治療をしないといけないという事も知りませんでしたし、並行治療が可能な病院が少ないという事も知りませんでした。 時間の合う整骨院に変更する旨を伝えた時に知りました。 最初の整形外科に戻るのは問題はないのでしょうか。
お話のケースで保険適用を認めてもraえるケースがあります。 保険適用を認めてもらうためのポイント 必ず最初に整形外科を受診する 事故に遭った際は、まず整形外科を受診し、医師の診察と検査を受け、診断書をもらうことが基本です。 医師の許可・同意を得る 整骨院での施術を希望する場合は、必ず整形外科の医師に相談し、「整骨院での施術が症状改善に有効である」という許可、同意、または具体的な指示を得ることが非常に重要です。可能であれば、その旨をカルテに記載してもらうか、指示書を作成してもらいましょう。 保険会社への事前連絡と了承 医師の許可を得たら、整骨院への通院を開始する前に、必ず保険会社の担当者に連絡し、了承を得ておくことが大切です。事前の連絡がない場合、後から施術費の支払いを拒否されるリスクが高まります。 整形外科と整骨院の併用 整形外科と整骨院は、同じ日ではない限り、同じ月に併用して通院することが可能です。整骨院に通い始めてからも、月に1回から2回のペースで整形外科に通院し、医師の治療や診断を受けましょう。 弁護士費用特約の活用 ご自身の自動車保険に弁護士費用特約が付帯していれば、費用の心配なく弁護士に相談や依頼ができる場合があります。保険会社との交渉が難しい場合は、交通事故案件に詳しい弁護士に相談することも有効な手段です。
ご回答ありがとうございます。 最初に整形外科にて医師の診察と検査を受け、診断書をいただいています。 整形外科に並行治療は不可と言われてしまったのでその整形外科は打ち切りにしてしまいました。 「整骨院に通い始めてからも、月に1回から2回のペースで整形外科に通院し、医師の治療や診断を受けましょう。」←それをしたくても近隣に並行治療に対応してくれる整形外科がないので受診できません。実費で行くしかないのでしょうか?
整形外科2回目以降はほぼ整骨院と同じく電気治療や首の牽引でいいです まぁ大抵は2-3か月程度通えばほぼ良くなります そのあとは惰性で通わなくても自然治癒力で直ります