ベストアンサー
「オルカン」は三菱UFJの「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」という商品の登録商標です。オルカンは分配金を出しません。 S&P500に連動する投資信託は世界中にいろいろあるので、ものによります。 日本で主流なのは分配金を出さないタイプです。多くの場合、分配金を出さないものを選んだほうが効率的に投資できます。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
詳しいことは知りませんが、投資信託は実際分配金を出すつもりがなくても、分配金を出す可能性があることにしないといけないらしいです。 証券会社側で分配金の出る商品と出ない商品を分けて管理していないので、分配金・受取を選ぶ設定があるのは仕方ないっすね。
その他の回答(7件)
ご質問の投資信託に分配金の支払い実績はないですし、おそらく今後もないですが、絶対にないと決まっているわけではないです もし出たときにどうする、を決めてもらわないと後々事務処理が困るかもしれないので、再投資か受けとりかの選択をするようになっています
分配金が出る投信を買えば、出ないのとの違いが分かります。 常に同じ様なセクターばかりを買うからその知識が身につかないのです。 本にもセクターを分けましょうと言うアドバイスがある様に指導者の教えをきちんと守ればこんな単純な疑問は湧かないものです。 ファンドが決算期に分配金を出すならどこのサイトでも明記されてるから一目瞭然です。 明記されてないファンドに分配金を待ち侘びる投資家はいません。主旨、投資手法が絡む重要な事だからですよ。誰も望んでないんですから。 望んでるなら高配当金投信しか買うわけありません。