知恵袋ユーザー

2022/7/22 11:04

33回答

警察から間違い電話?がありました 警察署(遠く離れた県警本部)の電話番号でした。 何事かと思いすぐに電話に出た後、不審に思ったため名前を名乗らず、「もしもし」とだけ答えました。 すると、向こうから「〇〇さんですか?」と私の名字とは全く異なる名字を聞いてきました。 そこですかさず、「いえ、違います」と返事したところ、 「あれ、番号のリスト一つ間違えたのかな。」 「090-〇〇〇〇-〇〇〇ですよね?」 とこちらの電話番号を確認してきたので、「はい、そうです」と答えました。 すると、「すみません、間違い電話です」と返事が来て、電話が切れました。 ここまで相手が名乗り出ないことに不信を感じ、念のため「どちらさまですか?」と尋ねたところ、 「こちら警察署の電話なんです。」とだけ回答があり電話は終了してしまいました。 こちらは全く関係のない地域(東海)であり、新潟は行ったことも通ったこともありません。 なぜ番号が知られているのかも疑問ですしほんとに間違い電話なのか、刑事事件の調査的なものか(心当たりになるようなことはしたことありませんが)不安で仕方がないです。 何かご存じの方はいませんか?

法律相談9,006閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

とてもわかりやすい説明ありがとうございます ♂️

お礼日時:2022/7/22 13:57

その他の回答(2件)

単なる間違い電話です。携帯電話は、市局番号が無いので、1つの数字を間違えば、沖縄の警察が、北海道産に住む人に掛け間違える可能性があります。いちいち、警察番号に偽造するリスクを冒して、電話番号が〇〇と違うことを聞く意味はありません。 関係者でない人に、無用に警察であることを名乗ると不安を与えることになります、現在のあなたのように。知らなければ、単なる間違い電話として終わるだけですから。

知恵袋ユーザー

質問者2022/7/22 11:43

口頭の番号で本当に間違い電話ではないかの確認(090-00000000)をされてましたので押し間違いではないと思います。

ID非表示

2022/7/22 11:22

本当に警察からの電話でしょうか? 私の知る限り、警察からの電話であれば、最初に「〇〇県警の✕✕です」とか「△△警察署の✕✕です」って名乗るはず。 まして「どちらさまですか?」って尋ねて、所属部署や名前を言わず「こちら警察署の電話なんです」としか答えないなんて普通無いように思います。 今でも可能なのかどうか分かりませんが、着信表示を偽装して詐欺を行おうとした事例もあります。 一度新潟県警に経緯を話しておかれたほうが良いようにも思います。