回答受付が終了しました
知恵袋ユーザーさん
2021/10/3 12:37
3回答
新入社員を放置 やることがなくて辛いです。 入社して半年経ちました。 半年間は教育期間で、教育担当の先輩がついていました。 とはいってもいつも放置気味でした。なんとか教育担当の先輩に聞いて仕事を分けてもらったりしていましたが、それでも大半の時間はやることがなく自習をしていました。 半年経ち、教育期間も終わったため、本当に自分がやる仕事がなくなりました。教育担当の任が終わったため、先輩も僕に仕事を分けてくれなくなり、本当にやることがないです。 そもそも自分は余剰人員で、教育してもらいながら先輩の仕事を教えて貰う、という立場だったので、自分の担当の仕事がないんです。 半年経ち、自分にもノルマが課せられるわけですが、初めてのノルマについても部長からなんの説明もなく、仕事も分けて貰えず、辛いです。 先輩も今までは教育担当として仕方なく仕事を分けてくれていましたが、先輩にもノルマがあるため自分が先輩の仕事を奪うわけにもいかず、でも自分にもノルマがあるため仕事をくれないとどうしようもなく、、 そもそも人数が足りていた部署に自分が入ったので仕事は余っていない状態、、 存在意義も分からず、でも自習してたら給料泥棒と思われそうで、出社するのがキツすぎます。 自分が部長に自分の担当はなんですか?なにしたらいいですか?って聞くべきなんでしょうか。 甘い考えかもしれないですが、上の人が指示して仕事や担当を与えてくれないと、困ると思ってしまいます。半年経って教育期間が終わったのに、今後の見通しについてやこれからは課されるノルマについてなんの説明もないとかおかしくないですか? 自分はどうしたらいいのでしょうか、、
何もせず給料もらえていいじゃん、というご意見はお控えください。それが良いという価値観は持ち合わせていないため悩んでいます。 意味もなく存在意義も分からず、仕事がない自分が惨めで情けないことが辛いのです。何もしていないわけではありません。屈辱的で惨めな思いをしています。
職場の悩み | 恋愛相談、人間関係の悩み・29,682閲覧
10人が共感しています