回答受付終了まであと6日
バイトについての質問です。 8月に店長がオーナーが変わるからと言ってバイトを辞めなければいけなくなりました。その店長も今年いっぱいで辞めると言っていて自分とその友達は9月で辞めました。続けることはできないか聞いたところそれはできないと言われてそこは辞めさせられたんですけど10月になった今一緒に働いていたバイトの人はまだ働いていました。これって自分たちだけ辞めされられたみたいなので不当解雇になりますか?
アルバイト、フリーター・48閲覧・250
回答受付終了まであと6日
アルバイト、フリーター・48閲覧・250
不当解雇になるかもね…。 でもさ、そんな不当解雇まがいのことをするような店でこれからも働きたいの…?とは思ったよ。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
弁護士です。 細かい事情次第ではありますが、不当解雇の可能性はあります。 気になるのは、 >自分とその友達は9月で辞めました。 という点です。 納得していないとはいえ、自分から辞めているのでしょうか。 そうだとすると自主退職であり、不当解雇の問題になりません。
雇い主のオーナーが変わったのであれば、 新オーナーとそもそも契約をしていないので不当解雇にはなりません。 続けることはできないというのは前のオーナーのところで何処かへ異動についてとして受け取られたのかも知れません。 仮に同じところでやりたいのであれば経験者として新オーナーへ面接のアポを取って戴くのが正しいです。採用されるかは分かりませんが 前オーナーのところは倒産ですので不当解雇にはならないのです。
AIからのお助け回答
過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!
この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら
アルバイト、フリーター
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください