質問 ①日本人と結婚したアメリカ人・カナダ人・イギリス人・オーストラリア人・ニュージーランド人には、日本で生活しても子供に英語教えている人がいますがそれは当然ですよね? 日本は英語に堪能だと多大な恩恵を受ける社会です。 ②日本人男性が日本語が話せるアメリカ人女性やイギリス人女性と結婚した場合、「母としゃべる時は英語・父としゃべる時は日本語」と言うルールを作るのは教育虐待ではないですよね?子供は自分を出産した母の得意な言語を話すのは普通ですし。 ③台湾でも英語に堪能な人は有利ですよね?台湾の蕭美琴副総統は台湾人の父とアメリカ人の母のハーフであり、中国語以外に英語に堪能であります。 一刀未剪/蕭美琴首場國際記者會外媒幾乎全部出動 「戰貓」中、英文對答如流【94要客訴】 https://www.youtube.com/watch?v=0OcLWyyMExk 【国際結婚】「18歳で家を出ろ!」ニュージーランド人パパ 夏休みの子どもたちに与えた試練とは?『every.特集』 https://www.youtube.com/watch?v=QNsnFm6Ee2s 【国際結婚まとめ】着物を愛するうなぎ店の若女将!/家族5人!外国人パパと動物たちと農家生活 / カレー&ステーキ 国際結婚カップルの繁盛店 など(日テレNEWSLIVE) https://www.youtube.com/watch?v=6ftfdq5OISU 母がイギリス人 例えばモデルの峯りあなさんは母はイギリス人ですが、英語教育を受けていなかったようです。 ・嬉しすぎます、ありがとうございます!!パパが日本人、ママがイギリス人で、姉が2人います!!こんな顔であるにも関わらず英語は苦手で、簡単な日常会話くらいしかできません...留学は苦労しました笑笑 ↓ ・もし峯りあなさんの母が「When you talk to Mommy, speak English!(マミーと話す時、英語を話しなさい!)」と言って、3姉妹と母の会話が英語だったら、りあなさんとその姉は英語に堪能になっていたかも。りあなさんは都留文科大学教養学部国際教育学科卒ですが、英語に堪能だったら東京外国語大学国際社会学部に入学できたかもしれません。 母がアメリカ人 ・日本人のうなぎ屋に嫁いだアメリカ人女性は息子2人に日本語と英語が完璧に話せる子供に育てるため、家での会話は英語で話しています。 世の中「自分の子供を英語に堪能にさせたい」という親がいますけど、その気持ちが理解できますか? ===================================== 「英語VS中国語」の話 2039年日本一人当たりGDP ・055,509ドルー日本 2039年英語圏・準英語圏一人当たりGDPの推測 ・160,593ドルーアイルランド ・151,098ドルーシンガポール ・148,411ドルーアメリカ ・101,620ドルーオーストラリア ・086,893ドルーマルタ ・086,141ドルーイギリス ・078,371ドルーカナダ ・072,640ドルーニュージーランド ・025,603ドルーマレーシア ・012,256ドルージャマイカ ・011,580ドルーフィリピン ・008,395ドルー南アフリカ ・007,871ドルーインド ・004,743ドルーケニア ・002,567ドルーナイジェリア ・001,627ドルーリベリア ・001,536ドルーシエラレオネ 2039年中国語圏一人当たりGDPの推測 ・145,821ドルーマカオ ・094,754ドルー香港 ・064,901ドルー台湾 ・032,623ドルー中国 余談 ・フィリピン人は英語圏の人と国際結婚が多いです。 ・香港人の37%が中国人と国際結婚しているそうです。 ・台湾にいる中国大陸出身の配偶者は「陸配」と言われ、台湾に38万人います