回答(5件)

薬は飲まないで、即効性がある点鼻薬をすすめます。 「薬を飲まずに今すぐに鼻炎を止める方法を今すぐ教えます」 という本があります。そのなかにある、 「鼻ティッシュスリスリ法」を試してください。 最小限の点鼻薬で効果的に鼻炎を止める方法です。 鼻炎用の点鼻薬はドラッグストアで500~800円で買えます。 一日に6回使えるものをすすめます。パブロンとかナザールとかです。 やり方は、noteの記事で読むことができます。 https://note.com/vast_koala5002/n/ndba43a1e082b 薬剤を、強制的に鼻粘膜にスリスリぬりぬり塗り付けて、 余分な薬液は鼻挿入棒で回収する、からだにやさしい方法です。 止まらない鼻水は、鼻粘膜がアレルギー物質に反応して出しています。 粘膜が暴走すると流れっぱなしになってしまいます。 暴走をしずめなくてはいけません。 点鼻後、鼻穴に詰め物をして安静にしていれば止まります。 止まったら、詰め物を捨ててください。乾燥すると鼻粘膜を傷めます。 普通、アレルギー性鼻炎・花粉症は完治しません。 内服薬は有効時間が過ぎればまた鼻炎で、副作用だけが残ったりします。 ドライマウスやドライアイのつらい症状があれば注意が必要です。 効かない薬は飲んではいけません。 朝一発目のくしゃみから鼻炎が始まるので、 起床時におこなうとその後の鼻炎を止められます。 点鼻薬は即効性がありますが、使い続けるとだんだん効かなくなります。 長期連用は禁止です。使用量を減らせれば続けられます。 詳しくは、記事を読んでみてください。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

薬は分かりませんから他の方にお任せします。 アレルギーの原因は寒暖差でも花粉でもありません。 それに負けるあなたの身体に問題があるということです。 普段何をよく摂ってるんですか? 私達は食事で健康になれますし病気がちにもなれます。 あなたの食事の中にその原因があるはずです。 よく思い返してみては? 薬は確かに症状を抑えてはくれますよ。 決して治ることはありませんが… ではお大事に

1つ書き忘れました。 酷いのであれば一時しのぎの為に薬に頼ることは 決して悪いことではないと思います。 ただ前述の通り食事を見直す必要があります。 もし医者が普段どんな食事をしてるか聞くようであれば 大当たりの医者かもしれませんね。 聞かないのであればただの(ビジネス)医者です。

アレグラ又は、漢方薬はどうですか? お大事に。

アレルギーならアレグラですかね。アレグラ飲んでも効かないならアレルギーじゃないと思います。 風邪なら風邪薬です。

私は昨日耳鼻科に行ってきました。 先生の声が外まで聞こえる病院なんですが、ほとんどの人が「寒暖差ですね」「稲アレルギーですね」「ハウスダストですね」と言われていました。 しかし、病院で薬をもらった方が圧倒的に安い。 ましてや自分の判断で飲んだ薬が間違っていたのなら尚更病院で処方された薬を飲むべきです。