回答受付終了まであと5日

女性は生理があるために将来満足に働いていくことは困難であると思われます。 それでも自分の娘に必死に勉強させている親は何が目的なのでしょうか? 私の女友達は高卒でも大卒でもフリーターをしていたり子供がいなくても夫の扶養に入ってパートをしていたりする人が実際多いです。 男女の役割を考えれば、男の自分からしたらそれを女性のスタンダードな生き方であると考えるのが自然と思えるのですが違いますでしょうか? それとも少しでも高い学歴を手に入れて、娘を養ってくれる強者男性と出会えるようにするという狙いがあるのでしょうか? 娘の教育に熱心な人にお聞きしたいです。どう思いますか?

受験、進学 | 生理34閲覧

回答(2件)

養って貰うって虚しくない? 上手く行ってる間はいいかもしれないけど、旦那が死んだら? 旦那にDVされたら? モラハラされたら? 価値観が違ってきたら? 自分で稼ぐ手立てがない人は結局社会に必要とされずその男に縋るしかなくなる。 そんな惨めな人生大事な娘にさせられません。 それに今は男性も女性に学歴を求めますよ。 子供の学力は母親の学歴に比例する、とも言われてますからね。 上質な男はバカな女は選びません。 女の子であるからこそ、社長と結婚するより自分が社長になろう、と私は娘に教えます。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう