回答受付終了まであと7日

債権総論の初学者なのですが、ネットにある大学の試験問題などの過去問や練習問題、答案例などにおいて、2003年や2005年など昔のものを使って勉強するのは民法改正的に大丈夫ですか…? 知識不足ですみません。

法律相談 | 大学受験14閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(1件)

債権総論だと、そもそも2004年に「口語化に伴う改正」があり、2020年に大きな改正があったので、そのまま答練するには危険のような気がします。 できることなら最近の大改正があった2022年4月以降の物がいいと感じます(この時は成人年齢の18歳化なので債権総論とは直接関係はないものの、それでも横断的な問題が出題されたときに満足な解答ができない可能性がある)。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう