回答受付終了まであと3日

サブウーファーの音が鳴らない原因について・・・ 過去質問 ↓ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14320825209 サブウーファーが急に鳴らなくなり原因を探る為に本日、全てを取り外そうとして、切り分ける為にも配線を順番に取り外したり他の配線にしたりしました。 RCAケーブルも異常はなく他のRCAケーブルに交換をしても音が出ない。 ウーファーも同じ配線が流用で出来る(ピン数)で3種類のウーファーを中古で購入して試しても変わらず・・・ おそらく、ナビ裏から出てるAV変換コードか、ウーファーから出てる10Pコネクターの配線がダメなのかなと思って、昨日中にパイオニアに電話をして、ウーファーの電源ケーブルを発注して明日届くところでした。 とりあえず、電源は来てるっぽいのでアースの場所を変えてみようと思って、違う場所へアースの取り付けを変えたところ、音が出るようになりました。 前々から音が出る時があったり出なくなったりの症状はありましたので、ケーブルのどこかが断線してるか接触が悪いのかなと思ってたので、もしかしたら他の場所に原因があるかもしれません。 今まで取り付けてたアースの場所で音は出てたのに、急に出なくなる事ってあるのでしょうか。 アースを他のところに付け替えて音が出るようになったのは偶然で他に原因があると思われますか? アースが完全に取れてないと単に電源が入らないだけだと思ってました。 ちなみに今までアースを取り付けてた場所は、他のアースと共締めしてました。

画像

カスタマイズ | 車検、メンテナンス28閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(1件)

ボディアース側を他のアースと共じめしたとのことですが、ボルトはステンレスでしょうか。電気は通しますが、電気伝導率が低いので、制限されてしまったのかもしれません。 別のところでアースして音が出るのであれば、それでいいような気もしますけど。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう