ベストアンサー
ステッドラーのMars Micro 775をおすすめします。 https://www.staedtler.com/intl/en/products/pencils-and-accessories/mechanical-pencils-and-lead-holders/mars-micro-775-mechanical-pencil-m775/ 日本には並行輸入でしか入ってこないですがAmazonで1964円です。 https://amzn.asia/d/7JA5ZIy クッション機能なので書き味が柔らかくて疲れにくいシャーペンです。 ラバーグリップで握りやすいです。 よく似たものにプラチナのプレスマンという、やはりクッション機能で柔らかくて書きやすいシャーペンがあるのですが、0.9mmしかなく、人を選ぶところがあるので、0.5mmをはじめ4種類の太さのあるステッドラーのこちらをおすすめします。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
その他の回答(3件)
とりあえずスマッシュは外して、グラフ1000の最適解に勝るペンは無いと思いますが、それに匹敵するペンだとグラフギア500やグラフレットなどではないでしょうか?pg5やステッドラーの770あたりも良いと思います。
STAEDTLER HEXAGONAL (ステッドラーヘキサゴナル) 価格(通常色):2970円 芯径展開:0.5mm カラー(通常色):クリーンブラック シルキーシルバー カラー(限定色):ver0 クールグレー(ver1) ロイヤルブルー(ver2(ブルー)) アンティークレッド(ver3) ライトグレー(伊東屋コラボ) ヘキサゴナル:良い点 ヘキサゴナルの特徴は金属ボディの表面に 施されたラバー塗装により滑りにくく 六角形のボディは指にフィットし 握りやすいです それにより、勉強など長期の筆記などの 場面で活躍するシャーペンです 書き心地も良く、個人的には ちょうど良い重量感でオススメです あとはノックがしやすく 書き味も良いです 真鍮ボディ、抑えられた振動 固定式ガイドパイプで、内部振動が ほとんどないのも良い点 全長が長いシャーペンですが 習字の小筆みたいに、素早い動きが 良い意味で制御されるので 自分の書きたい文字を忠実に再現して くれて、字が綺麗に書けます あと六角形ボディなので 転がりにくく、机などから落ちにくいです ヘキサゴナル:気になる点 全長が長く、重心が若干高いため 取り回しがいまいちで スピード勝負の場面には不向きだと 思います それとラバー塗装は剥がれやすいので 一本ずつ分けて収納できるペンケースに 入れるのがオススメです あとはちょっとクリップが固いですね ノックキャップが外しにくいです 店舗ならロフトとかに売ってます シャーペンの好みは人によって違います あくまでも、私の個人的な意見ですので 参考程度にお願いします 参考動画 https://youtu.be/n7pui2ZLv3U?si=9OZ5NUGXdf6scuBb 参考動画2 https://youtu.be/SAadH-VaTbk?si=qKH8KZNfaIvoiT2i 購入リンク https://www.yodobashi.com/product/100000001007459124/ スペック
graph1000をご使用されているのであれば、もう回答は出ております。graph1000以外はどれも同じです。あえてお勧めするとすればgraph1000の0.3です。