現行デリカD5→現行デリカD5(もしくはマイチェン後)への乗り換えに関してご意見お願い致します。 現在、21年2月に新車で購入したデリカD5が5年目の車検を迎えるため、乗り換えor乗り潰しかで迷っております。 車の主な使用用途は朝夕の通勤(片道10分)とたまにの遠出(往復500kmくらい)で、現在36000kmの累計走行距離です。 ディーラーからは下取り350万で、同じ現行モデルへの乗り換え(持ち出し150万位)、もしくは発売が車検までに間に合えば来年2月頃マイチェンする新型デリカD5(持ち出し200万位)を勧められており非常に迷っております。 他に欲しい車も無くデリカD5で満足しており当初は乗り潰すつもりでしたが、今回の下取り価格の高さと、今後タイヤ等消耗品の交換や発生する不具合等の費用を予測するとこのタイミングでの乗り換えもありなのかとも思って来ました。 金銭的には200万くらいまでならなんとかなりますが、長い目で見たらこのまま乗り潰して数年後に新しい車に乗り換えするのが良いのか、 もしくは現行かマイチェン後のデリカに少ない持ち出しで乗り換える方が良いのか、 皆さま何卒アドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

自動車 | 新車210閲覧

質問に関する車種のQ&A

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

遅くなりましたが、皆さまご回答ありがとうございました。 どれも参考になる回答で、どれをベストアンサーに選ばせて貰うか悩みましたが、今回は欲しい時が買い替え時のコメントに背中を押された気がしてこちらを選ばせて頂きました。金銭的な部分では勿体無いのは承知しておりますが、ディーラーよりマイチェンの詳しい内部資料を見せてもらった結果、今の下取り額との兼ね合いもあり乗り換える方向で考えることにしました。

お礼日時:10/9 18:29

その他の回答(6件)

その程度ならそのまま乗っていて新型出た時に変えてもいいと思います 現行から現行だとナビや内装使用が変わるだけですよね タイヤなんて次回に乗り換えもデリカならそのまま使えるしそこまで出す理由が分かりません 何処かが気に入らない等があるなら別ですが?

5年目近くで走行距離が36000kmなら買い換える必要ないかと 次期フルモデルチェンジまで待ってもいいのでは? 変えずに乗りつぶしてもいい車です まぁ次はPHEVでしょうし、ディーゼル廃止の可能性も十分あるから、今のままでも価値でると思いますけど 三菱は30年までにラインナップをPHEVシリーズにすると言っているのでディーゼル廃止もあり得ます

私ならたとえ150~200万貰っても新しい車なんてお断りですね。 現在の車をそこそこカスタムしてて愛着がありすぎるというのもありますが、 私にとっては変更点に対して、魅力よりも改悪の方が大幅に上回りますので。 >タイヤ等消耗品の交換や発生する不具合等の費用を予測する とありますが、タイヤなんてせいぜい10万前後だし、バッテリーなんて2万程度。 不具合? 当たり外れはありますが基本的には劇的に増えることはないです。 私のD5はすでに11年目で29万キロ超えてますが、3万円を超える大規模な修理は1度もありません。 なので、単純にあなたが新車に乗り換えるということに対して 150~200万の価値があると思うかで、決めたらいいと思います。 それは個人個人の価値観ですから否定はしません。

今購入から5年が経つとのことですが、あと5年は特に不具合は起きないと思いますよ ハイブリッドがないディーゼル車ですし、たまに遠出をしているので煤の問題もそこまで気にしなくてもいいと思います 消耗品の交換をしたり何か不具合があったとしても150万はかからないと思います マイチェンの情報をディーラーに教えてもらって、特に欲しい装備や機能がないなら乗り続けたほうがお得だと思いますよ

デリカD5は基本設計の古い車です。 (2006年) 来年のモデルチェンジは本来フルモデルチェンジと言われてましたが まだ販売競争力があるのでマイナーチェンジになったようです。 ここで買い替えをすると次回の購入はおよそ7-10年後になると思います ので私としては我慢した方が良いと思います。 (3年後にはフルモデルチェンジかも?基本設計が古いので劇的に変わる 可能性あり。) 私の経験上中途売却は損をします。 (新車、中古車合わせて8台乗り継いでいる) なのでもう少し長く乗ったほうが良いと思います。