眼鏡のフレーム選びに失敗してしまいました。 JINSで眼鏡を作成したのですが、完成後かけてみると、なんとレンズ内に眉毛がすっぽり全部収まるではありませんか。 なぜ試着時に気づけなかったのかと非常に後悔しています。 レンズも極薄、色付きレンズにしたので約4万5千円も費用がかかったのに失敗してしまい、かなり落ち込んでいます。 ダメ元の相談ではあるのですが、返品や返金はかなわないにしても、この眼鏡を何かに活かすことは可能だと思いますか?(フレームを新たに購入して、レンズを使いまわす。。。など) もしくは、もう高い授業料として受け入れるしかなさそうでしょうか。(災害時用の非常バッグにでも入れておこうかなと考えています・・・) 自業自得ではあるのですが、ただ失敗だけで終わらずどうにかならないかと苦し紛れの質問になります。

メガネ、サングラス411閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました!

お礼日時:9/30 22:34

その他の回答(2件)

アナタってメガネの事が丸っきり解っていないんだね? >フレームを新たに購入して、レンズを使いまわす。。。 ほぼ1000%不可能! そのレンズって元のフレームのレンズ枠の形に合わせて加工して有るんだよ。 レンズが全く同じ形とサイズで無い限りは全く合わないけどね? …再加工とか言いたいんだろうけど、現状よりも小さく切削加工する事しか出来ないんだよ。 …そもそもそんな再加工は何処のメガネ店でも引き受けないだろうね。 まして…既に削った部分を付け足す加工なんて世界中何処のメガネ店でもやらない。 以上。 メガネの予備が無いならば予備用に保管すれば良いかと。 …裸眼視力に拠るけど0.1以下とかだと日常生活に支障が出るでしょ? 今回、レンズオプションを付けたんで、そう言うケースは即日渡しにならないのは解ってるだろうから。 メガネ歴55年より m(_ _)m