大変お困りのことと思います。昨日まであった大切な写真が突然消えてしまい、さぞご不安なことでしょう。落ち着いて一つずつ試していきましょう。状況を整理すると、「Googleフォトから完全に削除した写真を復元するために別のアプリを入れたら、元々ギャラリーにあったほとんどの写真やファイルが見えなくなってしまった」ということですね。
考えられる原因は、新しくインストールした復元アプリが、スマートフォンの写真データを管理しているシステムに何らかの悪影響を与えてしまった可能性が高いです。
完全に元通りになる保証はありませんが、以下の方法を上から順番に試してみてください。
ステップ1:【最優先】ファイルが本当に消えたか確認する
まず、ギャラリーアプリから見えなくなっただけで、写真ファイル自体はスマートフォン本体に残っている可能性があります。
1. ファイルマネージャーアプリを開く:
• お使いのAndroidスマートフォンに「Files」(Google製)や「マイファイル」(Samsung製)などのファイル管理アプリが入っているはずです。それを開いてください。
2. 写真が保存されているフォルダを確認する:
• 多くの場合、写真は内部ストレージの中のDCIMというフォルダにあります。
• DCIMの中にCameraというフォルダがあれば、そこを開いてみてください。
• その他、LINEやスクリーンショットなどの写真は、それぞれPicturesフォルダの中に別のフォルダ(LINE、Screenshotsなど)として保存されていることが多いです。
ここで写真ファイルが見つかれば、データは消えていません。 その場合は、次のステップ2以降を試すことで、再びギャラリーに表示されるようになる可能性が高いです。
もし、ここでファイルが見つからない場合は、残念ながら復元アプリによってファイルが削除されてしまった可能性も考えられます。その場合は、Googleフォトからダウンロードした写真を整理する方法が現実的な解決策となります。
ステップ2:原因となった可能性のあるアプリを削除する
問題を引き起こしたと思われる「写真の復元アプリ」は、アンインストール(削除)してください。そのままにしておくと、さらに問題が悪化する可能性があります。
ステップ3:スマートフォンの写真データベースをリセット(再スキャン)する
ギャラリーアプリは、「メディアストレージ」というシステムが見つけ出した画像ファイルを表示しています。このシステムに不具合が生じている可能性があるので、リセットして再スキャンを促します。
※注意:この操作は慎重に行ってください。通常、写真ファイル自体が消えることはありませんが、自己責任でお願いいたします。
1. スマートフォンの**「設定」**アプリを開きます。
2. **「アプリ」や「アプリと通知」**といった項目をタップします。
3. アプリの一覧が表示されたら、右上にあるメニュー(点が3つのアイコンなど)から**「システムアプリを表示」**を選択します。(この項目がない機種もあります)
4. アプリ一覧の中から**「メディアストレージ」**という名前のアプリを探してタップします。(アルファベット順の場合、「M」のあたりにあります)
5. 「ストレージとキャッシュ」(または単に「ストレージ」)をタップします。
6. まず**「キャッシュを削除」**をタップします。
7. スマートフォンを再起動します。
再起動後、スマートフォンが自動的に写真や動画ファイルをスキャンし直します。スキャンには数分から数十分かかる場合があります。しばらく待ってから、ギャラリーアプリを開いて写真が元に戻っているか確認してください。
もし上記で改善しない場合のみ、同じ手順で「メディアストレージ」の**「ストレージを消去」**(または「データを削除」)を試してみてください。これにより、写真のデータベースが完全に初期化され、再構築されます。
ステップ4:ギャラリーアプリのキャッシュを削除する
いつもお使いのギャラリーアプリ自体の調子が悪くなっている可能性もあります。
1. 「設定」→「アプリ」から、いつも使っているギャラリーアプリを選択します。
2. 「ストレージとキャッシュ」をタップします。
3. **「キャッシュを削除」**をタップします。
4. 再度ギャラリーアプリを開いて、写真が表示されるか確認します。
もし、どうしても元に戻らない場合
上記のすべてを試してもギャラリーの写真が復活しない場合、残念ながら元のファイルが消えてしまった可能性が高いです。その場合は、Googleフォトからダウンロードした写真を整理していくことになります。
• 撮影日時の問題:
ダウンロードしたことで撮影日時が変わってしまった写真は、手動で修正するのは非常に大変な作業です。パソコンを使ったり、専用のEXIF編集アプリを使ったりする方法もありますが、枚数が多い場合はかなりの時間と手間がかかります。
• グループ分けの問題:
Googleフォトは非常に賢いアプリです。例えば、検索窓に「2024年8月 沖縄」や「猫」「笑顔」などと入力すると、関連する写真を自動で探し出してくれます。この検索機能をヒントに、新しいアルバムを作り直していくのが一番早いかもしれません。
今後のためのアドバイス
• Googleフォトのゴミ箱: Googleフォトで写真を削除しても、通常は60日間「ゴミ箱」に残ります。「完全に削除」を選択しない限り、ゴミ箱から簡単に復元できます。
• バックアップの重要性: Googleフォトは優れたバックアップサービスです。スマートフォンの空き容量を確保するために写真を削除する場合は、必ずバックアップが完了していることを確認してからにしましょう。
• アプリのインストールは慎重に: 提供元が不明なアプリや、レビューの評価が低いアプリは、今回のような予期せぬトラブルを引き起こすことがあります。インストールする前によく確認することが大切です。
まずはステップ1から、焦らずに一つずつ試してみてください。無事に写真が元に戻ることを心から願っています。