推し活についてです。 このような質問は何度かしたことがありますが、悩みが定期的に訪れるのでまた質問させていただきます。 (ここから自分語り入ります) 私は1年ほど前から、とある俳優さん(Aさん【仮】)を推させてもらってます。 今までは架空のキャラクターしか推してこなかったので、中々新鮮でした。 推すきっかけは、親の紹介です。その時期は、Aさん主演の映画が再放送していました。親が「これ面白いよ」と勧めてきたので、録画して見てみました。 見た感想としては、「今までにないようなかっこよさや面白さがある」という感じでした。そこから私は、Aさんを推すようになりました。 そこからと言うもの、Aさんが出ている番組を録画したり、Aさんの出演しているドラマを見るようになったりと、純粋に推し活を楽しんでいました。 (本題) 今年の2月頃にはLINEブームで、私と同じようにAさんを推すイラスト投稿者さん(Bさん【仮】)を発見して、コメントをするようになりました。 …7月頃から、私に異変が起きました。 イラスト投稿者さんということもあり、BさんはAさんの作品のイラストを描いていました。私もたまに描いたりして、会話が弾んでいました。 Bさんがイラストを投稿しているのを見て、私はそのうち気づきました。 「私が見てない作品も見てる」 「細かいところまで見てる」 私よりもたくさんの作品を見ていて、更には細かいところまで見ていました。 そこに気づいてしまってから、私は変わってしまいました。 投稿される度に 「私はこの作品見た事ない」 「私はこんな細かいところまで見てない」 「この人は絵が上手い。私なんか」 という気持ちが強くなっていきました。 Aさんが出る番組の感想を投稿していた時も 「私はAさんで感動してない」 「私はそこまでAさんの事を…」 と考えるばかりです。 (まとめ) ⬆これが今の私です。 「最初の頃は純粋に楽しんでいた推し活を、今は知らずのうちに人と競い合うように・比べるようになってしまった。」 という事になります。 こんな考えになる事は1ヶ月に何度かあります。 こんな感じです。⬇ ①喜・楽 Aさんの事が大好き!何でこんなにかっこいいのか分からない…明日が楽しみ!!私最強!! ↓↓↓ ②怒・哀(今回悩んでる事) あ、Aさんだ。 Aさんと言えばBさん、Bさんと言えばあの悩み…。 あれ、私ってAさんの事推してていいのかな?ドラマ全部見てないのに? そもそも何で私は不登校に…。(関係ない事まで考えてしまう) ↓↓↓ ③楽 親や学校の先生に相談してスッキリする。私、なんでも出来そう!最強!! ↓↓↓ ①に戻る この最悪な循環によって、私は1ヶ月に何度も悩まされます。 親や先生の助言も実行できないんです。実行しようとしても、感情が先に出てきてしまうというか…。 この文を見てくれた皆さん、 ・私を元気づける ・何らかの対処法(Bさんの投稿をしばらく見ない、等は今回は除外してください) をお願いします。 対処法に関しては実行できるか分かりません…。 文が汚くて申し訳ありません。どうかよろしくお願いします。 よく分からない箇所があれば、お答えしますのでお気軽にお声掛けください! (暴言・悪口、推しの特定等はお辞めください)

補足

ちなみに、今は②の部分です。関係ない事まで自分のダメさと結びつけてしまいます。

俳優、女優 | 趣味74閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

励ましてくださり、本当にありがとうございました。

お礼日時:9/29 10:21