AI学習の事で質問があります。 自分の作ったキャラの画像を(絵柄は全て同じ)100枚程用意し、今loraを何回か作り直したりしてるんですが中々良いのが出来ません。 Pixaiと言うサイトで100枚の画像をIllustrious V2で学習したものを seaartと言う所にアップロードしています、アップロードする時にepoch数とステップ数があって、取り敢えず5000と5000でやってるのですが絵柄に学習元の絵柄に近くなりません。。多ければ多いほど学習元に似るという訳では無いというのは調べると分かったんですが、ステップ数やepoch数の最適な数が分からずどうすればよいか…。 似た絵柄にならないのは単にPixaiでの学習段階に問題があったのか、それともepoch数とステップ数に問題があるのか?? Pixaiでトレーニングする時にステップ数とかepochは設定出来ないのでそれもあるのですかね? 学習の画像数が100枚だと少ないからcivtaiとかで100枚以上の画像で学習したものを試す方が結果は良くなったりするのでしょうか? 最近生成AIを使い始めたので分からない事が多いためご教授頂けるとありがたいです。 学習する際のオススメのmodelや、サンプリング法等もあれば教えていただきたいです。

補足

後追加で気になったことがあります、同じキャラで色んな構図を使った物を学習させるものが基本と思いますが、1枚の同じ画像を100枚200枚使った場合(例えば基本は全て異なる画像を使って学習するが、Aという1枚の画像を100枚200枚使って学習する事)絵柄やキャラは上手く学習されますか?

画像処理、制作3,562閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

返信ありがとうございます! A1 確かに考えればその通りですね。lora作成の時点で決まってるからseaart側で弄っても変わらないですよね…! A2 これも納得しました! A3 Pixaiでのモデル作成で選択出来る項目は 1モデルのネー厶 2モデルタイプ「SD1.5かSDXL」と、モデルをどれで学習したいか「Illustrious0.1、Illustrious1.0、Illustrious2.0、NOOBAI XL、Animagine XL、Waterfront-v0.9、写実風、Hinata、Hoshino、hikari、Haruka」の中から選択。 3モデルのトリガーワード を入力→学習ボタンを押す→モデルが学習待ちになり数分待ち→モデル学習が始まり100になったら学習終了という感じです。 今改めて確認したのですが、epochやステップ数等の記入欄が無かったので恐らく決め打ち?

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます!詳しく教えてくださり助かりました! またAI関連で分からないことあればお聞きします!

お礼日時:3/29 4:11