回答受付が終了しました

知恵袋ユーザー

2024/3/12 11:43

11回答

スピンオフについて教えて下さい。 ※初めての経験です。 ① スピンオフが発生した場合、保有株数に応じて割当てられた子会社の新株を入庫する認識。 ② 特定口座購入分 → 一般口座へ移動 ※特定口座分を売却して一般口座で自動的に買い直し この時に損失があれば確定申告の時に申告出来る認識 ちがうかこの一般口座に払い出しされるのはスピンオフしたSOLV(SOLV4株分に等しい3Mの価格分?) ③ 一般口座に入庫するのに価格が引き継がれないので取得価格0円で入庫? これがよく理解できません。 私の場合平均取得単価110ドルで買っています。 110ドルで買ったものが取得単価0になるんです? もしくは分離したスピンオフ側の銘柄だけです?(SOLV) 3Mは取得単価110ドルで残り、SOLV分は取得単価0ってことですかね? ④ 3Mを30株保有していた場合 30÷4=7.5株 SOLV ※0.5は現金払い出し 30-7.5=22.5株 3M ※0.5は現金払い出し ⑤ SOLVって配当ありそうです? どのぐらい成長性あるのでしょうか? ⑥ 3Mがスピンオフする目的はなんでしょうか? 事業が悪化しているところを切り捨て? ⑦ 3Mは保有し続けた方が良い?売却した方がいい? ⑧ 3/31に売却して 4/2に買い戻せばスピンオフされない?認識で良い? ■楽天証券 スピンオフに伴うお客様の手続きは必要ありません。 ────────────────────────── 銘柄名 :スリーエム 現地コード :MMM 市場 :NYSE スピンオフ銘柄名 :- 現地コード :SOLV 市場 :- 内容 :MMM 4株につき1株の付与 権利落日 :2024/04/01 スピンオフ株売却可能予定日:- 備考 :NISA成長投資枠および特定口座にて保有の残高は払出の対象となります。 ────────────────────────── 発表内容は予定であり、変更される場合があります。

回答(1件)

何もしなくていいですよ。 割り当てられた新株をそのまま一般口座で売却してください。んで必要なら確定申告すればいいだけです。 一年に20万以下になるように分けて売却すれば申告も必要ありません☆

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

知恵袋ユーザー

質問者2024/3/12 12:12

ありがとうございます なるほど 割り当てられた分売却して 3Mが必要であれば 3Mを買い直せばいいのですね これならすっきりしそうです。