ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(4件)

セーブの条件 勝利投手の権利を持たず、勝利チームの最後の投手として登板し、最後までリードを保ったまま試合を終了させたうえで、以下の条件を1つ以上満たした場合にその投手にセーブが記録される。ただし、一旦セーブが記録された場合でも、試合後にその試合が没収試合となり当該チームが敗戦とされた場合、その投手に記録されたセーブは取り消しとなる。 ・3点以内リードの場面で登板し1イニング以上登板 ・迎える2打者に連続ホームランを打たれたら同点または逆転される場面での登板 (9回4点リードながら2人以上の走者がいる 場合に登板など) ・点差に関わりなく3イニングス以上登板 クローザーは1イニングしか登板しない傾向にあるため、3の規定によるセーブはめったに見られない。

5点差でも、9回に満塁になった状態で交代すればセーブがつきます。

途中でピッチャーが変わり最後まで勝っている状態だったらセーブがつきます。 動転まで追いつかれてしまったら交換前のピッチャーは勝ち負けがつきません。 逆転されてしまった場合は負け投手になります。 逆転されて逆転したら交換したピッチャーが勝ち投手になります。

セーブがつく条件/点差のイニングに投げ初めていれば、セーブはつきますよ。 その試合見てませんが 例えば8回裏で1点差の時投げていて9回表に味方が4点取って、9回裏も投げる場合など