回答受付終了まであと5日

最近寝ても寝ても寝足りない感じがします。 何か予定がある日はアラームで起きれるのですが、休日何も予定のない日少し早く起きようと思って何個もアラームをかけてるはずなのにアラームに気付けず正午を過ぎていることが多々あります。 前の日も別に凄く夜更かしをしている訳ではなくて、24時から2時の間には寝ています。 ほぼ半日寝ても15時過ぎたあたりから軽い眠気があって、休みの日は大体2時間程昼寝をしてしまいます。 夜になるとしっかり眠くなるので、寝れないということはないです。 元々寝起き悪い方ではあるので、アラームは3つのアプリから5分ごとに設定しています。 何か朝ちゃんと起きれて、昼寝も出来ればしたくないのでそういう風な習慣をつけるにはどうすれば良いでしょうか?

回答(1件)

睡眠以外の問題もあるんじゃないかなーと思います、食生活運動不足とか。 それらがわりと整ってるのにだめなら手軽に試せるのは市販の睡眠導入剤、、寝つきが悪いひとに使うものですが寝れるけど眠りが浅いって人もいるので、強制的に深い眠りにつかせるにはおすすめです。ですが大体7~8時間程度ですっと起きれるようになってるので次の日早くから予定があって5、6時間で起きなきゃいけないって日に使うとアラームが全然聞こえない事もあるので試すなら1回休みの日とかに試してみてください。睡眠の質が変わります、副作用とかもありますが市販のものは病院で貰うものより弱いのでほぼ出ることないです

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

回答ありがとうございます! 今大学生で車通学なので運動不足なのは確かですし、バイトやらで忙しくて食事が偏ってる気がします、、 当分運動と食生活に気を使ってみて、それでも改善しなければお薬を服用しようと思います! バイト先ドラッグストアなので薬担当に相談してみます՞߹ - ߹՞ 丁寧な回答ありがとうございました泣