回答(2件)
咽頭炎との回答がありますが、そこは口蓋扁桃(扁桃腺)ですので扁桃炎の状態です。 咽頭は喉の真ん中の壁沿いの範囲をいいます。 扁桃に膿が出るのは細菌が原因の可能性が高く、風邪(ウイルス感染)が起因で体の抵抗力が落ちてしまったことで、扁桃の中の細菌が活発化し炎症する…といったことなどがあり得ます。 細菌が原因の場合は、治すには抗生物質が必要となります。 風邪で処方されていたお薬はなんというものだったか教えていただけますでしょうか? また、今現在熱は何度出ていますか?
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
メジコンとプソフェキ配合塩酸プソイドエフェドリンを貰いました。まだ余ってるから飲んだらききますかね?抗生剤じゃないとダメでしょうか。 1度急性咽頭炎になったのでなりやすくなってしまったのかもしれないです、、
喉に膿が溜まっているのでしょう。 咽頭炎ですかね。 飲み込むときなどに違和感や痛みはないですか? 風邪は治ったということで、当初はもっと膿も多くあり、治りかけの症状ということもあります。 もう一度受診されるのが一番かと思います。